• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平尾 好弘  Hirao Yoshihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70425750
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 海上技術安全研究所, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
原子力学
キーワード
研究代表者
点減衰核 / 放射線遮蔽実験 / 多重層ビルドアップ係数 / γ線 / 放射線遮蔽 / 多重層遮蔽評価 / 簡易計算 / 順透過スペクトル法 / γ線ビルドアップ係数 / 簡易遮蔽計算 / 点減衰核法 / 多重層遮蔽
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  γ線多重層ビルドアップ係数表示式の系統的パラメータ推定に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      平尾 好弘
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所

すべて 2019 2017

すべて 学会発表

  • [学会発表] 順透過スペクトル法の開発(1)順透過スペクトル法の原理2019

    • 著者名/発表者名
      松田規宏, 平尾好弘
    • 学会等名
      日本原子力学会 2019年秋の大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06967
  • [学会発表] 簡易遮蔽解析コードレビューWG第1期活動の総括(2016-2017)2019

    • 著者名/発表者名
      平尾 好弘,延原 文祥,松田 規宏,大西 世紀,坂本 幸夫
    • 学会等名
      日本原子力学会 2019年春の年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06967
  • [学会発表] 順透過スペクトル法の開発(2)バルク透過計算における視点2019

    • 著者名/発表者名
      平尾好弘, 松田規宏
    • 学会等名
      日本原子力学会 2019年秋の大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06967
  • [学会発表] 簡易遮蔽解析コードレビューWGの2016年活動概要(2)新しい点減衰核コードの開発課題とロードマップ2017

    • 著者名/発表者名
      延原 文祥,平尾 好弘,松田 規宏,坂本 浩紀,坂本 幸夫,岩下 充成,吉岡 健太郎
    • 学会等名
      日本原子力学会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2017-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06967
  • [学会発表] 簡易遮蔽解析コードレビューWGの2016年活動概要(1)コード開発利用調査とアクションプラン2017

    • 著者名/発表者名
      平尾 好弘,松田 規宏,坂本 浩紀,河野 秀紀,大西 世紀,延原 文祥
    • 学会等名
      日本原子力学会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2017-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06967
  • 1.  松田 規宏 (80354760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi