• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二瓶 裕之  NIHEI Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70433422
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道医療大学, 薬学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 北海道医療大学, 薬学部, 教授
2014年度 – 2016年度: 北海道医療大学, 薬学部, 教授
2006年度 – 2007年度: 北海道医療大学, 薬学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 教育工学 / ナノ構造科学
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連
キーワード
研究代表者
協働学修 / AI / 数理データサイエンスAI教育プログラム / DX / データサイエンス / クラウド / 医療 / VR / プログラミング / 学修支援 … もっと見る / AI開発 / オープンソース / 教育DX / 内製化 / 学生参加型 / 個別最適化 / 医療教育DX / オープンソースソフトウェア / 医療教育 / 学生参加型AI開発 / 課題解決 / ルーブリック / オンライン / 教育工学 / 医療系 / アンケート / グループワーク / ピアレビュー / マインドマップ / テキストマイニング / リフレクションシート / ICT活用システム / 学修成果の可視化 / eラーニング / グループ討議 / ICT活用システム / 学問分野連携 / 学習行動のモニタリング / 学習成果の可視化 / 主体的学び / ITC活用システム / 反転授業 / アクティブラーニング / 教育支援システム / 量子エレクトロニクス / 量子コンピュータ / 光メモリ / 量子デバイス / フォトニックバンドギャップ / 量子計算 / 量子光学 / コヒーレント制御 / 量子情報 / フォトニック結晶 … もっと見る
研究代表者以外
健康 / クリティカルシンキング / PBL / ICT / 分野横断型学修システム / 主体的問題解決能力 / eポートフォリオ / Web学修支援システム / 分野連携PBL / 多職種連携教育 / e-ポートフォリオ / 健康長寿社会 / 問題解決力 / Web学修システム / 問題解決型学修 / 分野連携教育 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (62件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  医療教育へのDX推進とオープンソースプラットフォーム構築による波及研究代表者

    • 研究代表者
      二瓶 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  クラウドを活用してピアレビュー分析にまで学生が関わるプロセスを取り入れた協働学修研究代表者

    • 研究代表者
      二瓶 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  主体的問題解決能力を養成する健康をテーマとした分野横断型学修システムの開発と評価

    • 研究代表者
      片岡 竜太
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      昭和大学
  •  学習者全体の有機的な知識ネットワークを作るアクティブラーニング支援システム研究代表者

    • 研究代表者
      二瓶 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  フォトニック結晶を用いた量子情報デバイス実現に向けた超低損失情報処理に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      二瓶 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      ナノ構造科学
    • 研究機関
      北海道医療大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 生成系AIと共生した文章表現基盤教育の実践: 次世代医療人育成を目指して2023

    • 著者名/発表者名
      二瓶 裕之, 中山 章, 木村 治, 西牧 可織
    • 雑誌名

      大学教育と情報

      巻: 3 ページ: 4-6

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [雑誌論文] 生成系AIと共生した文章表現基盤教育の実践:次世代医療人育成を目指して2023

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之, 中山章, 木村治, 西牧可織
    • 雑誌名

      大学教育と情報

      巻: 3 ページ: 4-6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [雑誌論文] プログラミング初学者に向けた数理データサイエンスAI教育プログラム選択学修項目の実践2023

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之, 西牧可織
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [雑誌論文] 教育用ロボットを活用した医療系大学における数理データサイエンスAI教育の実践(応用基礎レベル相当)2023

    • 著者名/発表者名
      西牧可織, 二瓶裕之
    • 雑誌名

      薬学教育(印刷中)

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [雑誌論文] 教育用ロボットを活用した医療系大学における数理データサイエンスAI教育の実践(応用基礎レベル相当)2023

    • 著者名/発表者名
      西牧 可織、二瓶 裕之
    • 雑誌名

      薬学教育

      巻: 7 号: 0 ページ: n/a

    • DOI

      10.24489/jjphe.2023-005

    • ISSN
      2432-4124, 2433-4774
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02636, KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [雑誌論文] 医療系大学における数理データサイエンスAI教育(リテラシーレベルプラス)の実践と検証2023

    • 著者名/発表者名
      二瓶 裕之, 西牧 可織
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 40 号: 2 ページ: 173-178

    • DOI

      10.14926/jsise.40.173

    • ISSN
      1341-4135, 2188-0980
    • 年月日
      2023-04-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [雑誌論文] ICTとSTEAMを組み合わせた医療系大学における数理データサイエンスAI教育(応用基礎レベル相当)2022

    • 著者名/発表者名
      西牧可織, 二瓶裕之
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告

      巻: 37 ページ: 142-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [雑誌論文] 北海道医療大学の数理・データサイエンス・AI教育取組みの概要2022

    • 著者名/発表者名
      二瓶 裕之, 西牧 可織
    • 雑誌名

      大学教育と情報

      巻: 2 ページ: 29-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [雑誌論文] クラウドを活用した協働学修による大規模クラスにおける文章指導2021

    • 著者名/発表者名
      西牧 可織、二瓶 裕之、井上 貴翔、鈴木 一郎、足利 俊彦、堀内 正隆、新岡 丈治、木村 治、青木 隆
    • 雑誌名

      薬学教育

      巻: 5 号: 0 ページ: n/a

    • DOI

      10.24489/jjphe.2020-042

    • NAID

      130008002242

    • ISSN
      2432-4124, 2433-4774
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03089, KAKENHI-PROJECT-19K14325
  • [雑誌論文] 面接受講と遠隔受講を組み合わせた早期体験学習ワークショップの実施と検証2021

    • 著者名/発表者名
      二瓶 裕之、浜上 尚也、木村 治、小田 雅子
    • 雑誌名

      薬学教育

      巻: 5 号: 0 ページ: n/a

    • DOI

      10.24489/jjphe.2021-014

    • NAID

      130008088585

    • ISSN
      2432-4124, 2433-4774
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03089
  • [雑誌論文] 医療教育におけるDXを目指した早期体験学習オンライン成果報告会の実践と普及2021

    • 著者名/発表者名
      二瓶 裕之,西牧 可織,浜上 尚也,木村 治,小田 雅子
    • 雑誌名

      ICT利用による教育改善研究発表論文集

      巻: 1 ページ: 126-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03089
  • [雑誌論文] 北海道医療大学のライブ配信による遠隔授業の取組みと課題2020

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之, 門貴司, 西牧可織
    • 雑誌名

      大学教育と情報

      巻: 1 ページ: 11-16

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03089
  • [雑誌論文] 医療系学部における数理・データサイエンス教育の実践と教育改善効果の検証2020

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之, 西牧可織
    • 雑誌名

      ICT利用による教育改善研究発表論文集

      巻: 1 ページ: 146-149

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03089
  • [雑誌論文] ハイブリッド形式による「早期体験学習」の授業実践2020

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之
    • 雑誌名

      情報センター年報

      巻: 1 ページ: 2-8

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03089
  • [雑誌論文] 分野連携PBL実施に向けたWebシステムの構築とその活用2020

    • 著者名/発表者名
      片岡竜太,二瓶裕之,小原眞知子,大西昭夫
    • 雑誌名

      日本教育工学会 2020年秋季全国大会講演論文集

      巻: 1 ページ: 415-416

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02869
  • [雑誌論文] ICTを活用した分野横断PBLで学生が身につけたこと2020

    • 著者名/発表者名
      片岡竜太,二瓶裕之
    • 雑誌名

      日本教育工学会 2020年春季全国大会講演論文集

      巻: 1 ページ: 347-348

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02869
  • [雑誌論文] 医療薬学ブラッシュアップ講座ー情報通信技術(ICT)に関する知識をリフレッシュするために:実務実習支援システムの開発と運用をとして(将来編)2019

    • 著者名/発表者名
      二瓶 裕之
    • 雑誌名

      道薬雑誌

      巻: 37 ページ: 45-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03089
  • [雑誌論文] クラウド活用による同僚間アンケート調査を取り入れた問題発見課題解決型協働学修2019

    • 著者名/発表者名
      西牧 可織、二瓶 裕之
    • 雑誌名

      ICT利用による教育改善研究発表会論文

      巻: 1 ページ: 113-116

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03089
  • [雑誌論文] 健康長寿社会の実現を目指したICTを活用した授業の成果-保健医療福祉介護栄養6分野2年生のネットグループ学修2019

    • 著者名/発表者名
      片岡竜太,二瓶裕之,小原眞知子,原島恵美子,高松 研,神原正樹,山元俊憲,中山 栄純
    • 雑誌名

      日本健康教育学会誌

      巻: 第27巻 ページ: 83-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02869
  • [雑誌論文] 医療薬学ブラッシュアップ講座ー情報通信技術(ICT)に関する知識をリフレッシュするために:実務実習支援システムの開発と運用をとして(技術紹介編)2019

    • 著者名/発表者名
      二瓶 裕之
    • 雑誌名

      道薬雑誌

      巻: 36 ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03089
  • [雑誌論文] ICT活用による協働学修の支援を目指したアクティブラーニングルーム(情報処理教室)の整備と教育改善効果の検証2017

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之
    • 雑誌名

      北海道医療大学情報センター年報

      巻: 11 ページ: 3-8

    • NAID

      40021197655

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350329
  • [雑誌論文] 事前学修と対面学修に対する自己評価の相関2017

    • 著者名/発表者名
      西牧可織、二瓶裕之
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究会報告集(協働的な学びづくり/一般)

      巻: JSET17-1 ページ: 505-510

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350329
  • [雑誌論文] 全学教育課程における学問分野連携型協働学修の実践2017

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之、西牧可織、足利俊彦、礒部太一、井上恒志郎、櫻井潤、新岡丈治、原田潤平、森田勲、小島悟、小田和明、和田啓爾
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究会報告集(協働的な学びづくり/一般)

      巻: JSET17-1 ページ: 659-666

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350329
  • [雑誌論文] ICT活用による能動的学修支援と学修成果の可視化を融合させた教育改善の実践2016

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之,西牧可織
    • 雑誌名

      ICT利用による教育改善研究発表論文

      巻: 1 ページ: 1-7

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350329
  • [雑誌論文] グループ討議をより効果的に展開するためのジェネリックスキルを活用したICT学修支援環境の構築と実践2016

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之,西牧可織
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 16(1) ページ: 213-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350329
  • [雑誌論文] アクティブラーニングにおける学習効果の視覚化と教育改善への取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之,中山 章,和田啓爾,小田和明,唯野貢司
    • 雑誌名

      ICT活用教育方法研究

      巻: 17(1) ページ: 37-42

    • NAID

      40020290290

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350329
  • [雑誌論文] 総合学力試験CBTシステムとWeb自己学修の統合型歯学教育支援システム2014

    • 著者名/発表者名
      二瓶 裕之,谷村 明彦,越野  寿
    • 雑誌名

      大学教育と情報

      巻: 2 ページ: 46-49

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350329
  • [雑誌論文] Coherent control of excited atomic states in side a three-dimensional photonic bandgap2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nihei, Atsushi Okamoto
    • 雑誌名

      Journal of Modern Optics (印刷中)(in printing)

      ページ: 10-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18810026
  • [雑誌論文] Targeted optical control of an active medium embedded in photonic crystals2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nihei, Atsushi Okamoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 47(in printing)

      ページ: 3-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18810026
  • [雑誌論文] Quantum information processing using nanoscale objects embedded in photonic crystals2007

    • 著者名/発表者名
      Hroyuki Nihei, Atsushi Okamoto
    • 雑誌名

      International symposium on Optemchatronic technologies in press

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18810026
  • [雑誌論文] Ultralow-loss optical quantum information processing in photonic bandgap devices2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nihei, Atsushi Okamoto
    • 雑誌名

      SPIE,Quantum Optics and Quantum Cryptography 6583

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18810026
  • [雑誌論文] Coherent control of excited atomic states inside a photonic band gap2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nihei, Atsushi Okamoto
    • 雑誌名

      SPIE, Photonic crystal Materials and devices III 6182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18810026
  • [雑誌論文] Ultra low-loss coherent control of excited atomic states in photonic bandgap2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nihei, Atsushi Okamoto
    • 雑誌名

      Optoelectronics and Communications Conference

      ページ: 8-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18810026
  • [学会発表] 生成AIを活用した授業の取り組み2024

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之
    • 学会等名
      私立大学情報教育協会 FDのための情報技術研究講習会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [学会発表] 生成系AIとの相談を取り入れた数理データサイエンスAI教育プログラムの実践と検証2023

    • 著者名/発表者名
      二瓶 裕之, 西牧 可織, 米田 龍大
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [学会発表] 生成系AIと共生した文章表現基盤教育の実践:次世代医療人育成を目指して2023

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之
    • 学会等名
      2023年度分野連携アクティブ・ラーニング対話集会(オンライン開催) 栄養学・薬学・医学・歯学・看護学・リハビリテーション学グループ 分野連携アクティブ・ラーニング対話集会 2024年1月20日
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [学会発表] 学生参加型AI開発による学修者本位の学修支援を実現・普及2023

    • 著者名/発表者名
      二瓶 裕之
    • 学会等名
      公益社団法人 私立大学情報教育協会2023年度大学職員情報化講習会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [学会発表] 学生の目指す職域で活躍するエキスパートを演じる生成AIアバターと共生した協働学修の実践と検証2023

    • 著者名/発表者名
      二瓶 裕之, 西牧 可織
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [学会発表] 医療系大学における数理データサイエンスAI教育(応用基礎レベル相当)の授業デザイン2022

    • 著者名/発表者名
      二瓶 裕之, 西牧 可織, 中山 章
    • 学会等名
      教育システム情報学会(JSiSE)2022年度 全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [学会発表] AIロボットやVRを使ってヘルスケア・データサイエンス教育を推進2022

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之, 西牧可織
    • 学会等名
      オンラインラーニングフォーラム2022
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22322
  • [学会発表] Webシステムを活用した低学年と高学年を対象とした医療系分野連携PBLの成果2021

    • 著者名/発表者名
      片岡竜太, 廣井直樹, 山元俊憲, 中山栄純, 小原眞知子, 原島恵美子,二瓶裕之
    • 学会等名
      第54回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02869
  • [学会発表] オンライン授業で使うツールの活用2021

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之
    • 学会等名
      2021年度「FDのための情報技術研究講習会」 私立大学情報教育協会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03089
  • [学会発表] ライブ配信型オンライン授業の進め方2021

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之
    • 学会等名
      私立大学情報教育協会 FDのための情報技術研究講習会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03089
  • [学会発表] 医療系大学における学生参加型AI開発による学修者本位の教育の実現と普及2021

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之
    • 学会等名
      2021年度「教育イノベーション大会」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03089
  • [学会発表] 医療系大学における数理データサイエンスAI教育(リテラシーレベルプラス)の実践と検証2021

    • 著者名/発表者名
      二瓶 裕之, 西牧 可織
    • 学会等名
      教育システム情報学会(JSiSE)2021年度 第6回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03089
  • [学会発表] ライブ配信型オンライン授業運営の工夫2020

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之
    • 学会等名
      教育イノベーション大会 公益社団法人 私立大学情報教育協会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03089
  • [学会発表] ICTを活用した分野横断PBLの実施とその成果 保健医療福祉介護栄養6分野2年生のネットグループ学修.2020

    • 著者名/発表者名
      片岡竜太,二瓶裕之,小原眞知子,原島恵美子,高松 研,神原正樹,山元俊憲,中山 栄純
    • 学会等名
      第53回日本医学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02869
  • [学会発表] グループプロダクト作成への参加意欲向上を目指したクラウド活用2019

    • 著者名/発表者名
      西牧 可織,木村 真一,二瓶 裕之
    • 学会等名
      日本教育工学会春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03089
  • [学会発表] ICT活用による教育改善の取組み:能動的学修支援と学修行動のモニタリングによる学修成果の改善2019

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之
    • 学会等名
      私立大学情報教育協会・教育イノベーション大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03089
  • [学会発表] ルーブリック評価表作成のグループワークを加えたピアレビュー2019

    • 著者名/発表者名
      二瓶 裕之,西牧 可織
    • 学会等名
      日本教育工学会春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03089
  • [学会発表] 健康長寿社会の実現を目指したICTを活用した授業の成果-保健医療福祉介護栄養6分野2年生のネットグループ学修2019

    • 著者名/発表者名
      片岡竜太,二瓶裕之,小原眞知子,原島恵美子,高松 研,神原正樹,山元俊憲,中山 栄純
    • 学会等名
      第28回日本健康教育学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02869
  • [学会発表] クラウド活用による大規模授業おけ文章指導の実践2019

    • 著者名/発表者名
      西牧可織、二瓶裕之、木村治、 鈴木一郎、足利俊彦、新岡丈治、堀内正隆、井上貴翔、青木隆
    • 学会等名
      日本薬学教育学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03089
  • [学会発表] 薬学臨床教育に対する本学の特色ある教育による学修効果の検証と評価2016

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之、中山 章、西牧可織
    • 学会等名
      第1回日本薬学教育学会大会
    • 発表場所
      京都薬科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350329
  • [学会発表] スマートフォンを活用したエッセンシャルドラッグ修得システムの開発と評価2015

    • 著者名/発表者名
      中山章,二瓶裕之
    • 学会等名
      日本社会薬学会第34回年会
    • 発表場所
      熊本大学薬学部
    • 年月日
      2015-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350329
  • [学会発表] ジェネリックスキルに基づくグループ形成方法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之,中山章
    • 学会等名
      教育改革ICT戦略大会,授業支援ツール
    • 発表場所
      アルカディア市谷
    • 年月日
      2015-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350329
  • [学会発表] 授業支援ツール ICT活用によるアクティブラーニングの学習効果の評価手法の構築に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      西牧可織,二瓶裕之
    • 学会等名
      教育改革ICT戦略大会,授業支援ツール
    • 発表場所
      アルカディア市谷
    • 年月日
      2015-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350329
  • [学会発表] アクティブラーニングにおける学習効果の視覚化と教育改善への取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      二瓶裕之,中山 章,和田啓爾,小田和明,唯野貢司
    • 学会等名
      ICT利用による教育改善研究発表会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2014-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350329
  • [学会発表] Ultralow-loss optical quantum in formation processing in photonic bandgap devices2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nihei, Atsushi Okamoto
    • 学会等名
      Optics and Optoelectronics (SPIE)
    • 発表場所
      Czech Republic
    • 年月日
      2007-04-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18810026
  • [学会発表] Coherent Control within Photonic Bandgap for Low-loss Quantum Information Processing2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nihei, Atsushi Okamoto
    • 学会等名
      CLEO/PR2007
    • 発表場所
      Korea
    • 年月日
      2007-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18810026
  • [学会発表] Targeted control of a quantum dot in photonic crystals for a nanoscale optical memory2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nihei, Atsushi Okamoto
    • 学会等名
      International Symposium on Optical Memory (ISOM 2007)
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2007-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18810026
  • [学会発表] スマートフォンを活用したエッセンシャルドラック修得システムの開発(Development of essential drug self-learning smartphone system)

    • 著者名/発表者名
      二瓶 裕之,中山 章
    • 学会等名
      日本薬学会第135回年会(神戸)
    • 発表場所
      神戸サンボーホールエリア
    • 年月日
      2015-03-25 – 2015-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350329
  • [学会発表] 学習ログから学生の成長プロセスを読み解くことを実現した科目横断型教育支援システム

    • 著者名/発表者名
      二瓶 裕之
    • 学会等名
      第11回日本e-Learning Awards 2014フォーラム
    • 発表場所
      ソラシティ カンファレンスセンター
    • 年月日
      2014-11-12 – 2014-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350329
  • 1.  片岡 竜太 (20214322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  榎田 めぐみ (70385558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  豊下 祥史 (20399900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山口 由基 (20405666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  門 貴司 (20632540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉田 晋 (30555909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 一郎 (40294714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  浜田 淳一 (50192703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小林 道也 (60337029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高橋 祐司 (60804292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  入江 一元 (70223352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西牧 可織 (70758549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 13.  古市 保志 (80305143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  越野 寿 (90186669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  長澤 敏行 (90262203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  木村 真一 (90281287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi