• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

永田 和生  NAGATA Kazuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70435486
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 熊本高等専門学校, 電子情報システム工学系AEグループ, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 熊本高等専門学校, 電子情報システム工学系AEグループ, 准教授
2018年度: 熊本高等専門学校, 情報通信エレクトロニクス工学科, 准教授
2009年度: 熊本高等専門学校, 情報通信エレクトロニクス工学科, 准教授
2008年度: 熊本電波工業高等専門学校, 情報通信工学科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90010:デザイン学関連 / メディア情報学・データベース
キーワード
研究代表者
色覚とWeb / 色弱の程度の測定 / Webと色覚特性 / Bookmarklet / Web / ブックマークレット / 色弱 / Webブラウザ拡張機能 / 色覚アクセシビリティ / 色覚特性 … もっと見る / 色覚バリアフリー / 情報補償 / Webアクセシビリティ / バリアフリー / 色覚 / アクセシビリティ / 画像認識 / ジェスチャーインタフェース / 画面共有 / e-learning / 教育システム / グループウェア 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (12件)
  •  色弱の程度を測定できるシミュレータおよびウェブページの着色文字自動変換機構の開発研究代表者

    • 研究代表者
      永田 和生
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90010:デザイン学関連
    • 研究機関
      熊本高等専門学校
  •  情報投影・共有による教育システム「VisionDesk(仮)」に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      永田 和生
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      メディア情報学・データベース
    • 研究機関
      熊本電波工業高等専門学校

すべて 2021 2019 2018 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Webコンテンツにおける赤文字の誘目性に関する研究 : 発見不可能な限界を求める測定手法 (福祉情報工学)2019

    • 著者名/発表者名
      永田 和生,村上 諒
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 118(419) ページ: 35-38

    • NAID

      40021865288

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11978
  • [雑誌論文] Webコンテンツの色覚バリアフリー化機構-JavaScript Bookmarkletによる実装-2019

    • 著者名/発表者名
      永田和生,松本優大
    • 雑誌名

      研究報告アクセシビリティ(AAC)

      巻: 2019-AAC-11 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11978
  • [雑誌論文] Webコンテンツにおける強調方法を付加させた赤文字の誘目性に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      村上諒,永田和生
    • 雑誌名

      平成30年度第26回電子情報通信学会九州支部学生会講演会 論文集

      巻: 26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11978
  • [雑誌論文] Implementation and Evaluation of the Gesture Interface for Object Based E-learning System2009

    • 著者名/発表者名
      K. Nagata, S. Dounoue, K. Koshi, M. Miyoshi, K. Kiyota
    • 雑誌名

      the Fourth International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2009) A-05-02

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700118
  • [学会発表] Webコンテンツの色覚バリアフリー化Bookmarkletの開発ー装飾スタイルによる影響の評価ー2021

    • 著者名/発表者名
      田上太一, 永田和生
    • 学会等名
      情報処理学会アクセシビリティ研究会 第15回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11978
  • [学会発表] Webコンテンツの色覚バリアフリー化機構-JavaScript Bookmarkletによる実装-2019

    • 著者名/発表者名
      永田和生,松本優大
    • 学会等名
      情報処理学会アクセシビリティ研究会(IPSJ SIG AAC) 第11回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11978
  • [学会発表] Webコンテンツにおける赤文字の誘目性に関する研究―発見不可能な限界を求める測定手法―2019

    • 著者名/発表者名
      永田和生
    • 学会等名
      情報処理学会アクセシビリティ研究会(IPSJ SIG AAC) 第9回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11978
  • [学会発表] Implementation and Evaluation of the Gesture Interface for Object Based E-learning System2009

    • 著者名/発表者名
      K. Nagata, S. Dounoue, K. Koshi, M. Miyoshi, K. Kiyota
    • 学会等名
      the Fourth International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2009)
    • 発表場所
      Kaosiung, Taiwan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700118
  • [学会発表] 直感的e-learning システムおよびインタフェースの開発2009

    • 著者名/発表者名
      堂上哲, 永田和生
    • 学会等名
      平成21年度 第7回電子情報系高専フォーラム
    • 発表場所
      熊本高等専門学校
    • 年月日
      2009-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700118
  • [学会発表] 直感的e-learningシステムおよびインタフェースの開発2009

    • 著者名/発表者名
      堂上哲, 永田和生
    • 学会等名
      第8回電子情報系高専フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700118
  • [学会発表] Implementation and Evaluation of the Gesture Interface for Object Based E-learning System2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Nagata, Satoshi Dounoue, Kazuhiro Koshi, Masazumi Miyoshi, Kimiyasu Kiyota
    • 学会等名
      The Fourth International Conference on Innovative Computing, Information and Control(ICICIC2009)
    • 発表場所
      台湾高雄市 Ambassador Kaohsiung
    • 年月日
      2009-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700118
  • [学会発表] e-learningシステムにおける教材開発環境の構築2008

    • 著者名/発表者名
      堂上哲, 永田和生
    • 学会等名
      平成20年度第7回電子情報系高専フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20700118

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi