• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

工藤 悦子  kudo etuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70438422
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本医療大学, 保健医療学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 日本医療大学, 保健医療学部, 准教授
2019年度: 日本医療大学, 保健医療学部, 講師
2016年度: 札幌保健医療大学, 看護学部, 助教
2009年度: 天使大学, 看護栄養学部, 助手
2007年度: 天使大学, 看護栄養学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連
研究代表者以外
小区分58050:基礎看護学関連 / 小区分58070:生涯発達看護学関連 / 生涯発達看護学 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者
インストラクショナルデザイン / 教育工学 / 教育プログラム / 看護師 / 小児看護学実習
研究代表者以外
死別 / 子ども / グリーフサポート / 子どもの死別 / グリーフケア … もっと見る / 看護教育方法 / シミュレーション学習 / 認知 / 臨床推論 / シミュレーション場面 / 視線分析 / コミュニティケア / 子どもの喪失 / コミュニティ / 子どもの悲嘆 / ボランティア / ファシリテーター / 親との死別 / 教員の認識 / グリーフ / 中学校教員 / 小学校教員 / 子どものグリーフ / 認識 / 小中学校教員 / 死別した子ども / 生・死を語る / 死別体験 / 親 / 生・死 / 親と子 / 悲嘆 / 喪失体験 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  視線分析を活用した看護教員の臨床推論を可視化する教育メソッド開発

    • 研究代表者
      山崎 公美子 (佐藤公美子)
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      日本医療大学
  •  小児看護学実習に携わる看護師のための循環型現任教育プログラムの開発と検証研究代表者

    • 研究代表者
      工藤 悦子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      日本医療大学
  •  子どもと家族へのグリーフサポートにおけるコミュニティケアの検証と再構築の試み

    • 研究代表者
      茎津 智子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      京都光華女子大学
  •  小中学校教員の子どものグリーフに関する認識とグリーフケア

    • 研究代表者
      茎津 智子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      京都光華女子大学
      天使大学
  •  子どもの親・同胞との死別による喪失体験と支援のあり方の検討

    • 研究代表者
      茎津 智子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      天使大学

すべて 2023 2022 2016 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 視線分析からみるシミュレーション場面における看護学生と教員の認知2022

    • 著者名/発表者名
      工藤悦子、山崎公美子、和田ゆい、難波亨、齋藤道子、進藤ゆかり
    • 雑誌名

      日本看護技術学会誌

      巻: 21 号: 0 ページ: 60-67

    • DOI

      10.18892/jsnas.21.0_60

    • ISSN
      1349-5429, 2423-8511
    • 年月日
      2022-12-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10553
  • [雑誌論文] 小学生をもつ親が子どもと「死」について話すことの意識と実態2009

    • 著者名/発表者名
      茎津智子, 小林千代, 井上由紀子, 岩本喜久子, 岡田洋子, 工藤悦子
    • 雑誌名

      天使大学紀要 9

      ページ: 81-92

    • NAID

      110007535560

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592531
  • [学会発表] 子どものグリーフケアに携わるファシリテーターの活動とその思い第2報自由記述内容からみえたこと2023

    • 著者名/発表者名
      工藤悦子、茎津智子、守口絵里、三宅靖子、長谷川由香
    • 学会等名
      第44回日本死の臨床研究会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11051
  • [学会発表] 視線分析を活用した看護教員の臨床推論を可視化する教育メソッド開発2023

    • 著者名/発表者名
      工藤悦子、和田ゆい、難波亨、山崎公美子、齋藤道子、進藤ゆかり
    • 学会等名
      日本看護技術学会 第21回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10553
  • [学会発表] 子どものグリーフケアに携わるファシリテーターの活動とその思い第1報2023

    • 著者名/発表者名
      茎津智子、守口絵里、工藤悦子、三宅靖子、長谷川由香
    • 学会等名
      第44回日本死の臨床研究会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11051
  • [学会発表] 死別した経験を持つ子どもに対する小学校教員の対応や考えー自由記述内容からの分析2016

    • 著者名/発表者名
      茎津 智子、工藤 悦子、田中さおり
    • 学会等名
      日本小児看護学会第26回学術集会
    • 発表場所
      別府市
    • 年月日
      2016-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463509
  • [学会発表] 死別した経験を持つ生徒に対する中学校教員の対応や考えー自由記述内容からの分析2016

    • 著者名/発表者名
      工藤 悦子、茎津 智子、田中さおり
    • 学会等名
      日本小児看護学会第26回学術集会
    • 発表場所
      別府市
    • 年月日
      2016-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463509
  • [学会発表] 死別した経験を持つ子どもに対する小学校教員の対応や考えー自由記述内容の分析からー2016

    • 著者名/発表者名
      茎津智子、工藤悦子、田中さおり
    • 学会等名
      日本小児看護学会 第26回学術集会
    • 発表場所
      別府市
    • 年月日
      2016-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463509
  • [学会発表] 死別した経験を持つ生徒に対する中学校教員の対応や考えー自由記述内容小分析からー2016

    • 著者名/発表者名
      工藤悦子、茎津智子、田中さおり
    • 学会等名
      日本小児看護学会第26回学術集会
    • 発表場所
      別府市
    • 年月日
      2016-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463509
  • [学会発表] 死別体験のある子どもの親の生・死の問題に対する意識2009

    • 著者名/発表者名
      井上由紀子, 岩本喜久子, 岡田洋子, 小林千代, 茎津智子, 工藤悦子
    • 学会等名
      第15回日本臨床死生学会大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592531
  • [学会発表] 小学生の子どもをもつ親の生・死の問題に対する意識2009

    • 著者名/発表者名
      小林千代, 茎津智子, 工藤悦子, 井上由紀子, 岩本喜久子, 岡田洋子
    • 学会等名
      第15回日本臨床死生学会大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592531
  • [学会発表] 身近な人と死別した子どもをもつ親が子どもと「死を語る」ことに関する意識と実態2008

    • 著者名/発表者名
      井上由紀子, 茎津智子, 小林千代, 工藤悦子, 岡田洋子
    • 学会等名
      第55回小児保健学会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592531
  • [学会発表] 小学生の親が子どもと「死を語る」ことに関する意識と実態2008

    • 著者名/発表者名
      茎津智子, 工藤悦子, 小林千代, 井上由紀子, 岡田洋子
    • 学会等名
      第55回小児保健学会
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592531
  • 1.  茎津 智子 (10177975)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  岡田 洋子 (90281906)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  井上 由紀子 (00320557)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  小林 千代 (60299732)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  齋藤 道子 (00826381)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  田中 さおり (00559825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  岩本 喜久子 (30513692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  長谷川 由香 (40614756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  守口 絵里 (70454535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  山本 裕子 (70784635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  三宅 靖子 (90557422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  加藤 依子 (80734764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  青木 美香 (20828660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山崎 公美子 (30324213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  進藤 ゆかり (70433141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  和田 ゆい (20882682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  難波 亨 (70881720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  佐藤 公美子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi