• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

本山 雅弘  MOTOYAMA Masahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70439272
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国士舘大学, 法学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 国士舘大学, 法学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分05070:新領域法学関連
研究代表者以外
小区分05010:基礎法学関連
キーワード
研究代表者
著作権保護範囲 / パロディ・パブリシティ権・投資利益 / 欧州法・ドイツ法 / 利益衡量基準 / 憲法価値 / 知的財産 / 保護法益 / 保護範囲 / 翻案権 / 規範序列論 … もっと見る / パブリシティ権 / ドイツ法 / 複製と翻案の関係 / 欧州法解釈との整合性 / 利益衡量 / 表現の自由 / 自由使用 / 再認識可能性基準 / 不正競争防止法の形態模倣規制 / 著作権保護秩序 / デザインの法的保護 / 「物品」の制約なき欧州意匠法が導く解釈問題 / 意匠保護範囲と「物品」 / 欧州意匠制度 / 意匠法と「物品」の関係 / 著作権法の創作性概念 / 意匠法の創作性概念 / 保護対象の特色 / 創作性の程度 / 著作物の創作的表現部分 / 意匠の要部 / 類否判断の対比対象 / 著作権 / 意匠権 / 規範的判断 / 権利の保護範囲 / 類似性 / 保護要件の比較 / 侵害判断の特色 / 保護要件充足要素 / 判断手法 / 侵害判断 / 類否判断 / 著作物 / 意匠 / 美的機能の相対的評価の基準 / 応用美術の美的機能と物的機能 / デザインの類似性 / デザイン / 建築の著作物 / 建築デザイン / ドイツ比較法 / 相対的美的機能評価論 / 応用美術 / 分離可能性基準 / 応用美術の物的機能と美的機能 / 応用美術の著作権保護基準 / 狭小保護範囲論 / 意匠権保護範囲 / 著作権法保護秩序 / 意匠法保護秩序 … もっと見る
研究代表者以外
岸 清一 / 国士舘大学 / 実証的裁判研究 / 法の近代化 / 訴訟記録 / 岸清一 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  知的財産権と憲法上の利用者利益との比較衡量論の近時の発展と今後の展望研究代表者

    • 研究代表者
      本山 雅弘
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05070:新領域法学関連
    • 研究機関
      国士舘大学
  •  「岸清一法律事務所訴訟記録」を起点とする法の近代化と裁判の実相に関する実証的研究

    • 研究代表者
      福永 清貴
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05010:基礎法学関連
    • 研究機関
      国士舘大学
  •  デザイン保護に関する意匠法保護秩序の特色とその合理性に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      本山 雅弘
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05070:新領域法学関連
    • 研究機関
      国士舘大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「建築の著作物に関する一考察」『多様化する知的財産権訴訟の未来へ〔清水節先生古稀記念論文集〕』2023

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      日本加除出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01289
  • [図書] 「建築の著作物に関する一考察」『多様化する知的財産権訴訟の未来へ〔清水節先生古稀記念論文集〕』2023

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      日本加除出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01389
  • [図書] 著作隣接権の理論2021

    • 著者名/発表者名
      本山 雅弘
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      成文堂
    • ISBN
      9784792334079
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01389
  • [図書] 続・知的財産法最高裁判所判例評釈体系2019

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 出版者
      青林書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01389
  • [雑誌論文] 量産布団の絵柄の応用美術に関して、分離可能性基準が適用され、著作物性が否定された事例―布団の絵柄事件―2024

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 雑誌名

      発明

      巻: 121 ページ: 46-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01289
  • [雑誌論文] 量産布団の絵柄の応用美術に関して、分離可能性基準が適用され、著作物性が否定された事例―布団の絵柄事件―2024

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 雑誌名

      発明

      巻: 121 ページ: 46-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01389
  • [雑誌論文] 応用美術をめぐる著作権保護範囲と意匠権保護範囲の相違に関する覚書―著作権保護範囲の調整原理としてのいわゆる狭小保護範囲論の検討2023

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 雑誌名

      最先端技術関連法研究

      巻: 21 ページ: 1-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01289
  • [雑誌論文] 量産布団の絵柄の応用美術と著作権保護の可能性(布団の絵柄事件)2023

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch

      巻: 33 ページ: 289-292

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01389
  • [雑誌論文] 著作権と商標権の抵触調整に関する商標法29条について2023

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 雑誌名

      標識保護と著作権の交錯に関する調査研究(著作権研究所研究叢書)

      巻: 29 ページ: 96-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01389
  • [雑誌論文] 応用美術の保護基準―定式としての分離可能性基準とその実質的内容の検討〔グッドコア事件〕2023

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 雑誌名

      Law & Technology

      巻: 100 ページ: 86-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01389
  • [雑誌論文] 著作権と商標権の抵触調整に関する商標法29条について2023

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 雑誌名

      標識保護と著作権の交錯に関する調査研究(著作権研究所研究叢書No.29)

      巻: 29 ページ: 96-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01289
  • [雑誌論文] 応用美術の保護基準―定式としての分離可能性基準とその実質的内容の検討〔グッドコア事件〕2023

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 雑誌名

      Law & Technology

      巻: 100 ページ: 86-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01289
  • [雑誌論文] 量産布団の絵柄の応用美術と著作権保護の可能性(布団の絵柄事件)2023

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 雑誌名

      新判例解説Watch

      巻: 33 ページ: 289-292

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01289
  • [雑誌論文] 応用美術をめぐる著作権保護範囲と意匠権保護範囲の相違に関する覚書―著作権保護範囲の調整原理としてのいわゆる狭小保護範囲論の検討2023

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 雑誌名

      最先端技術関連法研究

      巻: 21 ページ: 1-51

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01389
  • [雑誌論文] 人格要素の財産価値とドイツ法の展開2022

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 雑誌名

      著作権研究

      巻: 47 ページ: 63-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01389
  • [雑誌論文] ロックバンドの実演家のグループ名について人格的権利としてのパブリシティ権を肯定したうえで、専属契約の相手方である音楽事務所へのその帰属を否定した事例2022

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 雑誌名

      判例時報(判例評論)

      巻: 2517 ページ: 154-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01289
  • [雑誌論文] 人格要素の財産価値とドイツ法の展開2022

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 雑誌名

      著作権研究

      巻: 47 ページ: 63-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01289
  • [雑誌論文] タコの滑り台の応用美術と著作権保護の成否2022

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch

      巻: 31 ページ: 285-288

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01389
  • [雑誌論文] 応用美術の美的機能と著作権法による保護―分離可能性基準と「2つの応用美術問題」をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 雑誌名

      コピライト

      巻: 740 ページ: 2-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01389
  • [雑誌論文] 著作物性および著作権侵害の判断手法と意匠法の解釈論―金魚電話ボックス事件を手がかりとして2021

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 雑誌名

      最先端技術関連法研究

      巻: 20 ページ: 51-87

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01389
  • [雑誌論文] 金魚電話ボックスの造形と著作権侵害の成否2021

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 雑誌名

      新・判例解説Watch

      巻: 29 ページ: 285-288

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01389
  • [雑誌論文] 音楽教室における生徒の演奏行為と著作権法―物理的・自然的な観察のもとに2021

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 雑誌名

      最先端技術関連法研究

      巻: 20 ページ: 1-50

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01389
  • [雑誌論文] 侵害判断の手法に見る意匠権と著作権の相違(その2)―意匠権侵害判断における全体印象観察の特色をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 雑誌名

      DESIGN PROTECT

      巻: 128 ページ: 2-14

    • NAID

      40022464314

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01389
  • [雑誌論文] Sabstantive Comparison of the Subject Matter of Design Right Protection and That of Copyright Protection in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Motoyama
    • 雑誌名

      Studies of Most-Advanced Technology-Related Law

      巻: 19

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01389
  • [雑誌論文] 侵害判断の手法に見る意匠権と著作権の相違(その1)―侵害判断における対比対象の特色をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 雑誌名

      DESIGN PROTECT

      巻: 125 ページ: 16-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01389
  • [雑誌論文] 著作隣接権50年の歩みから見えてくるもの2020

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 34 ページ: 70-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01389
  • [雑誌論文] 意匠の視認性2020

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 雑誌名

      商標・意匠・不正競争判例百選〔第2版〕

      巻: 248 ページ: 106-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01389
  • [雑誌論文] ドイツのサンプリング問題と自由使用の行方2020

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1548 ページ: 70-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01389
  • [雑誌論文] 欧州・ドイツ法におけるデザイン保護の動向とわが国の意匠法への示唆―「物品」の位置づけをめぐって―2019

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 雑誌名

      知財管理

      巻: 69 ページ: 584-600

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01389
  • [雑誌論文] 意匠権の保護対象と著作権の保護対象2018

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 雑誌名

      DESIGN PROTECT

      巻: 120 ページ: 8-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01389
  • [学会発表] 量産衣料品のテキスタイルデザインの応用美術に関して、分離可能性基準が適用され、その著作物性が否定された事例―布団の絵柄事件2023

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 学会等名
      第402回知的財産権法判例研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01389
  • [学会発表] 著作権の保護範囲―複製・翻案の保護範囲に関するドイツ最高裁の再認識可能性基準を題材に2023

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 学会等名
      第95回東京大学著作権法等研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01289
  • [学会発表] 量産衣料品のテキスタイルデザインの応用美術に関して、分離可能性基準が適用され、その著作物性が否定された事例―布団の絵柄事件2023

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 学会等名
      第402回知的財産権法判例研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01289
  • [学会発表] 著作権の保護範囲―複製・翻案の保護範囲に関するドイツ最高裁の再認識可能性基準を題材に2023

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 学会等名
      第95回東京大学著作権法等研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01389
  • [学会発表] 人格要素の財産価値とドイツ法2021

    • 著者名/発表者名
      本山雅弘
    • 学会等名
      著作権法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01389
  • 1.  福永 清貴 (50278389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  村上 一博 (10212250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  五島 京子 (20279095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡部 雅人 (30453989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤野 裕子 (70386746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岩谷 十郎 (90211763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  浅古 弘 (90247198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi