• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山口 真里  Yamaguchi Mari

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70441566
所属 (現在) 2025年度: 広島国際大学, 健康科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2022年度: 広島国際大学, 健康科学部, 准教授
2017年度 – 2019年度: 広島国際大学, 医療福祉学部, 准教授
2015年度: 広島国際大学, 医療福祉学部, 准教授
2013年度 – 2015年度: 広島国際大学, 医療福祉学部, 講師
2008年度 – 2011年度: 広島国際大学, 医療福祉学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学
研究代表者以外
社会福祉学
キーワード
研究代表者
ストレングス / 社会福祉教育・実習 / 相談援助実習・相談援助実習指導 / ストレングス-パワー変容 / 相談援助実習指導・相談援助実習 / 実習指導・実習 / ストレングス‐パワー変容 / コンピテンス / ストレングス-パワー変容過程 / 相談援助実習指導・実習 / ストレングス教育 / ストレングス-パワー変容過程 / ソーシャルワーク教育 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ソーシャルワーク / 研修 / 社会福祉援助技術 / 社会福祉関係 / 離島 / ソーシャルワーク研究 / スキル・アップ / 離島の専門職員 / 社会学・社会科学 / エコシステム / 実践者のスキル・アップ / コンピュータ・ツール / ソーシャルワーク支援ツール / ソーシャルワーク専門職の固有性 / PSW / エコスキャナー / チーム・アセスメント / ハイリスク利用者システム / ソーシャルワーク教育 / プログラム / 社会福祉演習教育 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  ストレングス‐パワー変容を志向した相談援助実習指導・現場実習教育方法の研究研究代表者

    • 研究代表者
      山口 真里
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      広島国際大学
  •  離島の福祉施設職員に対する専門的スキルアップ・システムの検討

    • 研究代表者
      中村 佐織
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  ハイリスクな状態にある利用者システムへのチーム・アセスメント支援ツールの研究

    • 研究代表者
      丸山 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      桃山学院大学
  •  生活支援実践ツールの試行から実践導入への検討

    • 研究代表者
      中村 佐織
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  ソーシャルワーク教育におけるストレングス-パワー変容過程の展開ツールの活用研究代表者

    • 研究代表者
      山口 真里
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      広島国際大学
  •  ソーシャルワーク教育における研修方法とプログラムの開発に関する研究

    • 研究代表者
      中村 佐織
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      京都府立大学

すべて 2023 2022 2019 2018 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ソーシャルワーク実践と支援科学(太田義弘編著)2009

    • 著者名/発表者名
      溝渕淳、長澤真由子、安井理夫、山口真里、西梅幸治、丸山裕子、伊藤佳代子、小榮住まゆ子、菊池信子、中村佐織、加藤由衣、河野高志、梅木真寿郎著
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      相川書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330120
  • [図書] 第5章科学性・専門性としての実践過程,ソーシャルワーク実践と支援科学-理論・方法・支援ツール・生活支援過程-2009

    • 著者名/発表者名
      山口真里, 太田義弘
    • 出版者
      相川書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330120
  • [図書] ソーシャルワーク実践と支援科学-理論・方法・支援ツール・生活支援過程-2009

    • 著者名/発表者名
      山口真里(太田義弘編著)
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      相川書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330120
  • [雑誌論文] ソーシャルワーク教育におけるグループワークの再考  ―2021年度からの新カリキュラムに焦点化して―2023

    • 著者名/発表者名
      山口真里・加藤由衣・西梅幸治
    • 雑誌名

      広島国際大学医療福祉学科紀要

      巻: 19

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13893
  • [雑誌論文] ソーシャルワーク実習教育における学生のコンピテンス涵養の意義と課題 ―実習を経験した学生へのグループインタビューの分析から―2022

    • 著者名/発表者名
      加藤由衣・山口真里・西梅幸治
    • 雑誌名

      中国・四国社会福祉研究

      巻: 9 ページ: 17-30

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13893
  • [雑誌論文] コンピテンスを涵養する実習スーパービジョン ―ソーシャルワーク教育におけるコンピテンス概念の検討をとおしてー2018

    • 著者名/発表者名
      山口真里・加藤由衣・西梅幸治
    • 雑誌名

      広島国際大学医療福祉学部紀要

      巻: 14

    • NAID

      40021877452

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13893
  • [雑誌論文] ソーシャルワークにおけるストレングス教育の意義-「相談援助」系科目担当教員へのヒアリング調査をつうじて-2011

    • 著者名/発表者名
      山口真里
    • 雑誌名

      『広島国際大学医療福祉学科紀要』広島国際大学医療福祉学部医療福祉学科

      巻: 第8号 ページ: 79-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330120
  • [雑誌論文] ソーシャルワークにおけるストレングス教育の意義-『相談援助』系科目担当教員へのヒアリング調査をつうじて-2011

    • 著者名/発表者名
      山口真里
    • 雑誌名

      広島国際大学医療福祉学科紀要

      巻: 第8号 ページ: 79-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330120
  • [学会発表] ソーシャルワーク教育における実習スーパービジョンの方法と課題 ―スーパービジョン過程での省察に焦点を当てて―2019

    • 著者名/発表者名
      山口真里・西梅幸治・加藤由衣
    • 学会等名
      日本社会福祉学会 中国・四国地域ブロック 第51回 高知大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13893
  • [学会発表] ソーシャルワークにおけるストレングス教育の現状と課題-「相談援助」系科目担当教員へのヒアリング調査をつうじて-2010

    • 著者名/発表者名
      山口真里
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第58回秋季大会
    • 発表場所
      日本福祉大学(愛知研)
    • 年月日
      2010-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730479
  • [学会発表] ソーシャルワークにおけるストレングス教育の現状と課題-『相談援助』系科目担当教員へのヒアリング調査をつうじて-2010

    • 著者名/発表者名
      山口真里
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第58回秋季大会
    • 発表場所
      日本福祉大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730479
  • [学会発表] ソーシャルワークにおけるストレングス教育の現状と課題-「相談援助」系科目担当教員へのヒアリング調査をつうじて-2010

    • 著者名/発表者名
      山口真里
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第58回秋期大会
    • 発表場所
      日本福祉大学
    • 年月日
      2010-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330120
  • [学会発表] ソーシャルワークにおけるストレングス教育の現状と課題-『相談援助』系科目担当教員へのヒアリング調査をつうじて-2010

    • 著者名/発表者名
      山口真里
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第58回秋季大会
    • 発表場所
      日本福祉大学
    • 年月日
      2010-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330120
  • [学会発表] ストレングス-パワー変容過程における局面展開(2)-ストレングス-パワー変容過程版エコスキャナーの活用にむけて-2009

    • 著者名/発表者名
      山口真里
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第57回全国大会
    • 発表場所
      法政大学(東京都)
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730479
  • [学会発表] ストレングス-パワー変容過程における局面展開(2)-ストレングス-パワー変容過程版エコスキャナーの活用にむけて-2009

    • 著者名/発表者名
      山口真里
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第57回秋季大会
    • 発表場所
      法政大学(東京都)
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730479
  • [学会発表] ストレングス-パワー変容過程における局面展開I-エンパワメント事例からの分析-2008

    • 著者名/発表者名
      山口真里
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第56回大会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330120
  • [学会発表] ストレングスーパワー変容過程における局面展開I-エンパワメント事例からの分析-2008

    • 著者名/発表者名
      山口真里
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第56回大会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330120
  • 1.  中村 佐織 (80198209)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  西梅 幸治 (00433392)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  丸山 裕子 (00295156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  菊池 信子 (00204834)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  齋藤 順子 (30288443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西内 章 (80364131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加藤 由衣 (30611991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  河野 高志 (50647237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi