• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木内 泰  Kiuchi Tai

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70443984
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 医学研究科, 特定准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 京都大学, 医学研究科, 特定准教授
2016年度 – 2024年度: 京都大学, 医学研究科, 准教授
2014年度 – 2015年度: 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授
2012年度 – 2013年度: 東北大学, 生命科学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
複合領域 / 細胞生物学 / 学術変革領域研究区分(Ⅲ) / 小区分44010:細胞生物学関連 / 生物物理学
キーワード
研究代表者
超解像顕微鏡法 / 細胞骨格 / 超解像イメージング / アクチン / エンドサイトーシス / EGF受容体 / 細胞内シグナル伝達 / 接着斑 / 超解像顕微鏡 / 超解像顕微鏡イメージング … もっと見る / クラスリン / 細胞移動 / アクチン骨格 / がん浸潤 / 3次元イメージング / タンパク質複合体 / 中間径フィラメント / 微小管 / アクチンダイナミクス / アクチン細胞骨格 / バイオイメージング 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  Clathrin被覆部位でのHERを基点としたメゾ複雑体の機能解析研究代表者

    • 研究代表者
      木内 泰
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅲ)
    • 研究機関
      京都大学
  •  エンドサイトーシスを引き起こす内在性分子群の多色超解像マップの作成研究代表者

    • 研究代表者
      木内 泰
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分44010:細胞生物学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  多重染色超解像顕微鏡法による細胞内シグナル伝達の空間マップの作成研究代表者

    • 研究代表者
      木内 泰
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      京都大学
  •  がん浸潤時における細胞骨格パターン形成機構の3次元多重染色超解像顕微鏡による解析研究代表者

    • 研究代表者
      木内 泰
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  細胞内でのタンパク質複合体の多重染色超解像イメージング研究代表者

    • 研究代表者
      木内 泰
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      京都大学
  •  多重染色超解像顕微鏡による細胞骨格と接着斑のパターン形成機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      木内 泰
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      京都大学
  •  アクチン自己組織化によるアクチン細胞骨格の極性化機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      木内 泰
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物物理学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2022 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Engineered fast-dissociating antibody fragments for multiplexed super-resolution microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Qianli Zhang, Akitoshi Miyamoto, Shin Watanabe, Takao Arimori, Masanori Sakai, Madoka Tomisaki, Tai Kiuchi, Junichi Takagi, Naoki Watanabe
    • 雑誌名

      Cell Reports Methods

      巻: 2 号: 10 ページ: 100301-100301

    • DOI

      10.1016/j.crmeth.2022.100301

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06168, KAKENHI-PROJECT-20H00455, KAKENHI-PROJECT-22H00456, KAKENHI-PROJECT-23K21290
  • [雑誌論文] Convection-Induced Biased Distribution of Actin Probes in Live Cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamashiro S, Taniguchi D, Tanaka S, Kiuchi T, Vavylonis D, Watanabe N.
    • 雑誌名

      Biophysical Journal

      巻: 116(1) 号: 1 ページ: 142-150

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2018.11.022

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07384, KAKENHI-PROJECT-18K06217
  • [雑誌論文] 高密度・多重染色超解像蛍光顕微鏡法IRISの原理と実践2016

    • 著者名/発表者名
      木内 泰、渡邊 直樹
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 67(3) ページ: 270-276

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01635
  • [雑誌論文] 超解像顕微鏡法IRISの開発による無制限多重染色と高精細な画質の実現2016

    • 著者名/発表者名
      木内 泰、渡邊 直樹
    • 雑誌名

      感染・免疫・炎症

      巻: 46(2) ページ: 34-45

    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01635
  • [雑誌論文] 高密度・多重染色超解像蛍光顕微鏡法IRISの原理と実践2016

    • 著者名/発表者名
      木内 泰、渡邊 直樹
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 67(3) ページ: 270-276

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440091
  • [雑誌論文] 超解像顕微鏡法IRISの開発による無制限多重染色と高精細な画質の実現2016

    • 著者名/発表者名
      木内 泰、渡邊 直樹
    • 雑誌名

      感染・免疫・炎症

      巻: 46(2) ページ: 34-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440091
  • [雑誌論文] Multitarget super-resolution microscopy with high-density labeling by exchangeable probes2015

    • 著者名/発表者名
      Kiuchi T, Higuchi M, Takamura A, Maruoka M, Watanabe N
    • 雑誌名

      Nature Methods

      巻: 12 号: 8 ページ: 743-746

    • DOI

      10.1038/nmeth.3466

    • NAID

      120005623235

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440091, KAKENHI-PUBLICLY-15H01635
  • [雑誌論文] A new single-molecule speckle microscopy reveals modification of the retrograde actin flow by focal adhesions at nanometer scales.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamashiro S, Mizuno H, Smith MB, Ryan GL, Kiuchi T, Vavylonis D, Watanabe N
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell

      巻: 25 号: 7 ページ: 1010-1024

    • DOI

      10.1091/mbc.e13-03-0162

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24112503, KAKENHI-PROJECT-24770056, KAKENHI-PROJECT-24770146, KAKENHI-PROJECT-24770175
  • [雑誌論文] Molecular viewing of actin polymerizing actions and beyond: Combination analysis of single-molecule speckle microscopy with modeling, FRAP and s-FDAP (sequential fluorescence decay after photoactivation).2013

    • 著者名/発表者名
      Watanabe N*, Yamashiro S, Vavylonis D, Kiuchi T
    • 雑誌名

      Development, Growth & Differentiation

      巻: 55 号: 4 ページ: 508-514

    • DOI

      10.1111/dgd.12060

    • NAID

      40019735169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-24112503, KAKENHI-PROJECT-24770056, KAKENHI-PROJECT-24770146
  • [雑誌論文] Distributed actin turnover in the lamellipodium and FRAP kinetics2013

    • 著者名/発表者名
      Smith MB, Kiuchi T, Watanabe N, Vavylonis D
    • 雑誌名

      Biophysical Journal

      巻: vol. 104 号: 1 ページ: 247-257

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2012.11.3819

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770146
  • [雑誌論文] F and G-actin homeostasis regulates mechanosensitive actin nucleation by formins2013

    • 著者名/発表者名
      Higashida C, Kiuchi T, Akiba Y, Mizuno H, Maruoka M, Narumiya S, Mizuno K, Watanabe N
    • 雑誌名

      Nature Cell Biol

      巻: 15(4) 号: 4 ページ: 395-405

    • DOI

      10.1038/ncb2693

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23229003, KAKENHI-PROJECT-24370051, KAKENHI-PROJECT-24770146, KAKENHI-PROJECT-24770175, KAKENHI-PUBLICLY-24121702
  • [雑誌論文] CaMKIIβ-mediated LIM-kinase activation plays a crucial role in BDNF-induced neuritogenesis2013

    • 著者名/発表者名
      Saito, A., Miyajima, K., Akatsuka, J., Kondo, H., Mashiko, T., Kiuchi, T., Ohashi, K.,Mizuno, K.
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: (in press) 号: 7 ページ: 533-543

    • DOI

      10.1111/gtc.12054

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22616001, KAKENHI-PROJECT-24370051, KAKENHI-PROJECT-24770146, KAKENHI-PLANNED-23112005, KAKENHI-PUBLICLY-24121702
  • [雑誌論文] 蛍光単分子可視化と他の分子動態解析法の融合による細胞内アクチン重合機構の解明2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊直樹,木内泰
    • 雑誌名

      顕微鏡

      巻: 第48巻第2号 ページ: 84-89

    • NAID

      10031194751

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24770146
  • [産業財産権] 結合解離プローブを用いた観察方法2018

    • 発明者名
      木内 泰、渡邊 直樹、三好 拓志、佐々木 瞭
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 取得年月日
      2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440091
  • [産業財産権] 結合解離プローブを用いた観察方法2017

    • 発明者名
      木内 泰、渡邊 直樹、三好 拓志、佐々木 瞭
    • 権利者名
      京都大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 取得年月日
      2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07384
  • [産業財産権] 結合解離プローブを用いた観察方法2016

    • 発明者名
      木内 泰、渡邊 直樹、三好 拓志、佐々木 瞭
    • 権利者名
      木内 泰、渡邊 直樹、三好 拓志、佐々木 瞭
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-03-11
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01635
  • [産業財産権] 結合解離プローブを用いた観察方法2016

    • 発明者名
      木内 泰、渡邊 直樹、三好 拓志、佐々木 瞭
    • 権利者名
      木内 泰、渡邊 直樹、三好 拓志、佐々木 瞭
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-03-11
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440091
  • [産業財産権] 結合解離プローブを用いた観察方法2015

    • 発明者名
      木内泰、渡邊直樹
    • 権利者名
      木内泰、渡邊直樹
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-048692
    • 出願年月日
      2015-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440091
  • [学会発表] The 3D imaging of cytoskeletons by IRIS, multi-target super-resolution microscopy with high density labeling2019

    • 著者名/発表者名
      Tai Kiuchi, Sawako Tamashiro, Naoki Watanabe
    • 学会等名
      第92回 日本薬理学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07384
  • [学会発表] 多重染色超解像顕微鏡法IRISによる細胞内シグナル伝達の解析2019

    • 著者名/発表者名
      木内 泰
    • 学会等名
      日本メカノバイオロジー研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07384
  • [学会発表] 多重染色超解像顕微鏡法IRISによる細胞内シグナル伝達の解析2019

    • 著者名/発表者名
      木内 泰
    • 学会等名
      日本メカノバイオロジー研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-19H04961
  • [学会発表] IRIS super-resolution microscopy enables to image multiple protein distributions in a single cell2018

    • 著者名/発表者名
      Tai Kiuchi, Naoki Watanabe
    • 学会等名
      18th WORLD CONGRESS OF BASIC AND CLINICAL PHARMACOLOGY
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07384
  • [学会発表] 高密度・多重染色超解像顕微鏡法IRIS - 多種のタンパク質を同一細胞で可視化する技術 -2017

    • 著者名/発表者名
      木内 泰
    • 学会等名
      「細胞を創る」研究会 10.0
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07384
  • [学会発表] 多種のタンパク質の高密度・連続多重染色を実現した超解像顕微鏡法IRISの原理と実践2017

    • 著者名/発表者名
      木内 泰
    • 学会等名
      第50回バイオサロン
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07384
  • [学会発表] 高密度・多重染色超解像顕微鏡法IRIS の3 次元イメージングへの発展2017

    • 著者名/発表者名
      木内 泰、渡邊 直樹
    • 学会等名
      第69回日本細胞生物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07384
  • [学会発表] 結合解離プローブを用いた超解像顕微鏡法IRISによる高密度標識・多重染色イメージング2016

    • 著者名/発表者名
      木内 泰
    • 学会等名
      日本蛋白質科学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-06-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440091
  • [学会発表] 超解像顕微鏡IRISによる細胞骨格の多重染色イメージング2016

    • 著者名/発表者名
      木内 泰、渡邊 直樹
    • 学会等名
      生体運動合同班会議
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-01-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440091
  • [学会発表] Multitarget super-resolution imaging of cytoskeletons and focal adhesions2016

    • 著者名/発表者名
      T Kiuchi, N Watanabe
    • 学会等名
      IGER International Symposium on "Now in actin study: Motor protein research reaching a new stage"
    • 発表場所
      名古屋大学ES総合館ESホール(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-12-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01635
  • [学会発表] Multitarget super-resolution imaging of cytoskeletons and focal adhesions2016

    • 著者名/発表者名
      Tai Kiuchi, Naoki Watanabe
    • 学会等名
      IGER International Symposium on "Now in actin study: Motor protein research reaching a new stage"
    • 発表場所
      名古屋大学総合館1階ESホール(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-12-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440091
  • [学会発表] 超解像顕微鏡IRISによる細胞骨格の多重染色イメージング2016

    • 著者名/発表者名
      木内 泰、渡邊 直樹
    • 学会等名
      生体運動合同班会議
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-01-08
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01635
  • [学会発表] 結合解離プローブを用いた超解像顕微鏡法IRISによる高密度標識・多重染色イメージング2016

    • 著者名/発表者名
      木内 泰
    • 学会等名
      日本蛋白質科学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-06-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01635
  • [学会発表] IRIS, new concept super-resolution microscopy that produces superfine multi-target images by high density labeling2015

    • 著者名/発表者名
      Tai Kiuchi, Naoki Watanabe
    • 学会等名
      The American Society for Cell Biology
    • 発表場所
      San Diego, California, US
    • 年月日
      2015-12-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440091
  • [学会発表] IRIS, new concept super-resolution microscopy that produces superfine multi-target images by high density labeling2015

    • 著者名/発表者名
      Tai Kiuchi, Naoki Watanabe
    • 学会等名
      The American Society for Cell Biology
    • 発表場所
      San Diego, California, US
    • 年月日
      2015-12-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01635
  • [学会発表] 細胞骨格や接着斑で形成される細胞内微細構造の多重染色超解像イメージング2015

    • 著者名/発表者名
      木内 泰、山城 佐和子、渡邊 直樹
    • 学会等名
      日本細胞生物学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-06-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26440091
  • [学会発表] 細胞骨格や接着斑で形成される細胞内微細構造の多重染色超解像イメージング2015

    • 著者名/発表者名
      木内 泰、山城 佐和子、渡邊 直樹
    • 学会等名
      日本細胞生物学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-06-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01635
  • 1.  山城 佐和子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  成宮 周
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  大橋 一正
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi