• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相馬 直子  SOMA Naoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70452050
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 教授
2013年度 – 2017年度: 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 准教授
2015年度: 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究科, 准教授
2015年度: 横浜国立大学, 経済学部, 准教授
2013年度 – 2014年度: 横浜国立大学, 国際社会科学研究院, 准教授 … もっと見る
2010年度 – 2012年度: 横浜国立大学, 経済学部, 准教授
2009年度 – 2012年度: 横浜国立大学, 国際社会科学研究科, 准教授
2008年度: 国立大学法人横浜国立大学, 大学院・国際社会科学研究科, 准教授
2007年度 – 2008年度: 横浜国立大学, 大学院・国際社会科学研究科, 准教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分8:社会学およびその関連分野 / ジェンダー / 小区分08020:社会福祉学関連 / ジェンダー / 社会福祉学
研究代表者以外
社会福祉学 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 社会学
キーワード
研究代表者
ジェンダー / 社会政策 / ダブルケア / ケア / 子育て支援 / 比較 / 東アジア / 地域経済 / 財政 / 持続可能性 … もっと見る / ケア社会圏・経済圏 / 家族主義的福祉レジーム / 資本主義と民主主義 / 自由主義的福祉レジーム / 地域経済の活性化 / 少子高齢化への対応 / 持続可能なケア社会圏・経済圏 / 労働・休暇・ケア / 労働・休暇・ケア・生活 / アフターコロナ時代 / 新しい働き方 / 権利擁護 / 包摂的権利保障 / ケアリングデモクラシー / 世代間連鎖 / 子育て支援労働 / 子ども支援 / 社会福祉事業 / ケアに満ちた民主主義 / 量的・質的把握の方法論 / ひろば事業 / 少子化対策 / 地域子育て支援労働 / 地域ケアシステム / 国際比較 / 社会福祉 / 少子高齢化 / 地域包括ケアシステム / 東アジア地域連携 / ケアレジーム / 地域連携 / 比較社会学 / 家族政策 / 福祉国家 / 韓国 / 子育て / 地域統合 … もっと見る
研究代表者以外
子育て支援 / 国際比較 / 日韓比較 / 子育て / 10代親 / 開発 / 福祉支援 / 日韓共同 / 10代親 / 韓国 / 縦断調査 / ひとり親 / 就労支援 / 出産 / 妊娠 / 連携 / 子育て世代包括支援センター / 日韓共同開発 / 地域連携 / 保育 / 子ども支援 / ライフイベント / グループ調査 / インタビュー調査 / 妊娠・出産 / 支援方法 / 政策提言 / 当事者参加 / 量的調査 / ドイツ: / ドイツ / フランス / オランダ / 国際比較研究 / 家族政策 / 家族の多様化 / 10代母親 / 日韓調査 / 10代親支援モデル事業 / 10代親支援プログラム / 妊娠から出産、子育てへの継続的支援 / 支援システム / 子育て家庭 / 妊娠・出産直後 / 福祉と保健の連携 / 妊娠期 / 母子生活支援施設 / 児童福祉 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (197件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  アフターコロナ時代における労働・休暇・ケア・社会政策の相互連関に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 直子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  持続可能なケア社会圏・経済圏の構想:カナダと日本の共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 直子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2028
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  子育て支援労働の社会経済的評価に関する量的・質的把握の方法論開発研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 直子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  ケアをめぐる負の世代間連鎖:ジェンダー・世代・障がいの包摂的権利保障へ向けて研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 直子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  10代親の主体的子育てを地域連携で支える継続的福祉支援モデルの日韓共同開発

    • 研究代表者
      森田 明美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      東洋大学
  •  ダブルケア責任の世代間ジェンダー比較分析:自治型・包摂型の地域ケアシステム構想研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 直子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  10代親の子育て・就学・就業に関する総合的地域支援開発‐日韓の質的縦断調査から

    • 研究代表者
      森田 明美
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  家族の多様化と政策的対応に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      魚住 明代
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      城西国際大学
  •  東アジアにおける介護と育児のダブルケア負担に関するケアレジーム比較分析研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 直子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  乳幼児を育てる10代母親への継続的重層的地域支援開発ー日韓の質的縦断調査を中心に

    • 研究代表者
      森田 明美
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  東アジア地域連携におけるケアレジームの比較ジェンダー分析:社会的ケアの現代的諸相研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 直子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  10代子育て家庭への妊娠期からの福祉的支援に関する日韓比較研究

    • 研究代表者
      森田 明美
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  次世代育成政策をめぐる東アジア地域連携の可能性:超少子化社会・韓国の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      相馬 直子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      横浜国立大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 子育て支援を労働として考える2020

    • 著者名/発表者名
      相馬直子・松木洋人
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03713
  • [図書] ひとりでやらない育児・介護のダブルケア2020

    • 著者名/発表者名
      相馬直子・山下順子
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ポプラ社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01593
  • [図書] ひとりでやらない 育児・介護のダブルケア2020

    • 著者名/発表者名
      相馬直子・山下順子
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ポプラ社
    • ISBN
      459116828X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20775
  • [図書] ひとりでやらない 育児・介護のダブルケア2020

    • 著者名/発表者名
      相馬 直子、山下 順子
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ポプラ社
    • ISBN
      9784591168288
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20167
  • [図書] 東アジア国家(韓国・中国・日本)の低出産の争点と育児政策比較研究(Ⅱ)2019

    • 著者名/発表者名
      ドナムヒ・チェジョンウォン・パクウンヨン・相馬直子・李蓮花・キムビョンチョル・ジャチョハオ
    • 総ページ数
      138
    • 出版者
      育児政策研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03713
  • [図書] 横浜国立大学経済学部 テキスト・プロジェクトチーム編『ゼロからはじめる経済入門』「少子高齢化と社会政策──福祉をめぐる政策の特徴と課題」2019

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641165427
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [図書] グローバル現代社会論2018

    • 著者名/発表者名
      山田真茂瑠編著、相馬直子
    • 出版者
      文眞堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03713
  • [図書] 山田真茂留編著『グローバル現代社会論』「少子高齢化とダブルケア―育児と介護という二重のケアの責任をめぐって―」2018

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 出版者
      文眞堂
    • ISBN
      9784830950056
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [図書] 社会が現れるとき2018

    • 著者名/発表者名
      相馬直子・若林幹夫ほか
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03713
  • [図書] 若林幹夫・立岩真也・佐藤俊樹編『社会が現れるとき』「社会が溶ける?:日韓における少子高齢化の日常化とジレンマ」2018

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130501927
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [図書] 人口減少社会にける多世代交流・共生のまちづくり2016

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      日本都市センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03864
  • [図書] The Double Responsibilities of Care in Japan:Emerging New Social Risks for Women Providing both Childcare and Care for the Elderly, in: Chan RKH (ed.)New Life Courses, Social Risks and Social Policy in East Asia,2015

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, Junko and Soma, Naoko
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      Taylor & Francis, Oxford/New York
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03864
  • [図書] 「子育て支援と家族政策:家族主義的福祉レジームのゆくえ」庄司洋子編『親密性の福祉社会学:ケアが織りなす関係』2013

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 総ページ数
      263
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310192
  • [図書] 鎮目真人・近藤正基『比較福祉国家』「韓国‐家族主義的福祉国家と家族政策」2013

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310192
  • [図書] 比較福祉国家 : 理論・計量・各国事例2013

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330175
  • [図書] 「日本の家族政策が前提とする家族像」福祉社会学会編『福祉社会学ハンドブック:現代を読み解く98の論点』2013

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      中央法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310192
  • [図書] 「福祉政策」『現代の経済政策』(田代洋一・萩原伸次郎・金庫史男編)2011

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [図書] 「家族政策の日韓比較」『家族/コミュニティの変貌と福祉社会の開発』(後藤澄江・小松理佐子・野口定久編)2011

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      中央法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [図書] 家族/コミュニティの変貌と福祉社会の開発2011

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      中央法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [図書] 現代の経済政策2011

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [図書] 現代の比較福祉国家論:日韓から東アジアへの新しい視座(金成垣編)2010

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 総ページ数
      560
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [図書] Risk and PublicPolicy In East Asia Raymond K.H.Chan, Mutsuko Takahashi, Lillian Lih-Rong Wang(eds)2010

    • 著者名/発表者名
      Soma Naoko
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      Ashgate
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [図書] 現代の比較福祉国家論:日韓から東アジアへの新しい視座2010

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [図書] 現代の比較福祉国家論:日韓から東アジアへの新しい視座(「圧縮的な家族変化への適応戦略:日韓比較から」)(金成垣編)2010

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330123
  • [図書] Rebuilding the Family Unit or Defamilialization?: the Politics of Family Policy for Social Risks in South Korea2010

    • 著者名/発表者名
      Soma Naoko
    • 出版者
      Ashgate
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [図書] 子どもの放課後を考える:諸外国との比較でみる学童保育問題2009

    • 著者名/発表者名
      相馬直子,韓松花
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [図書] 「韓国のシングルマザー政策」杉本貴代栄・森田明美編『シングルマザーの暮らしと福祉政策』2009

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830018
  • [図書] コミュニティ・ビジネスのすべて:理論と実践マネジメント2009

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 出版者
      ぎょうせい
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [図書] 「子育て支援からワーク・ライフ・バランスを問い直す」, 『男女平等参画社会へ : 女性のエンパワメントと自治体』(建石真公子編)2009

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 出版者
      公人社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830018
  • [図書] 「子育て支援からワーク・ライフ・バランスを問い直す」建石真公子編『男女平等参画社会へ : 女性のエンパワメントと自治体』2009

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 出版者
      公人社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830018
  • [図書] 「韓国のシングルマザー政策」, 『シングルマザーの暮らしル福祉政策』(杉本貴代栄・森田明編)2009

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830018
  • [図書] 「韓国出発点の不平等と少子化のはざまで1子育ての社会化のジレンマ」, 『世界の幼児教育・保育改革と学力』(泉千勢・一見真理子・汐見稔幸編)2008

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830018
  • [図書] 汐見稔幸他編『世界の幼児教育・保育改革と学力』明石書店2008

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 出版者
      「韓国 出発点の不平等と少子化のはざまで:子育ての社会化のジレンマ」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830018
  • [図書] 「韓国 出発点の不平等と少子化のはざまで : 子育ての社会化のジレンマ」汐見稔幸他編『世界の幼児教育・保育改革と学力』2008

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830018
  • [図書] 「多様な家族間の公平性を尊重する韓国」, 『子育て支援の潮流ル課題』(汐見稔幸編)2008

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 出版者
      ぎょうせい
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830018
  • [図書] 「多様な家族間の公平性を尊重する韓国」汐見稔幸編『子育て支援の潮流と課題』2008

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 出版者
      ぎょうせい
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830018
  • [図書] 「職場オリニジップ(保育施設)」, 『韓国の保育・幼児教育と子育ての社会的支援』(勅使千鶴編)2007

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 出版者
      新読書社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830018
  • [雑誌論文] 地域づくりとしての育児の「協同」2023

    • 著者名/発表者名
      相馬 直子・松田 妙子
    • 雑誌名

      生活協同組合研究

      巻: 573

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17567
  • [雑誌論文] 韓国の保育政策史から考える : 保育の公共性とケアリングデモクラシー2023

    • 著者名/発表者名
      相馬直子・韓松花
    • 雑誌名

      世界

      巻: 967 ページ: 216-227

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20775
  • [雑誌論文] 地域づくりとしての育児の「協同」2023

    • 著者名/発表者名
      相馬直子・松田妙子
    • 雑誌名

      生活協同組合研究

      巻: 573

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20775
  • [雑誌論文] 地域づくりとしての育児の「協同」2023

    • 著者名/発表者名
      相馬 直子・松田 妙子
    • 雑誌名

      生活協同組合研究

      巻: 573

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23KK0033
  • [雑誌論文] 韓国の保育政策史:保育の公共性とケアリングデモクラシー2023

    • 著者名/発表者名
      相馬直子・韓松花
    • 雑誌名

      世界

      巻: 967 ページ: 216-227

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01593
  • [雑誌論文] ダブルケア&ヤングケアラーの視点で社会設計を問い直そう2022

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      文藝春秋オピニオン2022年の論点100

      巻: ー ページ: 138-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01593
  • [雑誌論文] 育児・介護の同時進行「ダブルケア」の現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      日本認知症ケア学会誌

      巻: 21(3) ページ: 418-424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20775
  • [雑誌論文] 育児・介護の同時進行「ダブルケア」の現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      日本認知症ケア学会誌

      巻: 21(3) ページ: 418-424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01593
  • [雑誌論文] 育児・介護の同時進行「ダブルケア」をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 112 ページ: 17-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20167
  • [雑誌論文] コロナ禍で子育ての社会化を考える―横浜市保育所利用世帯の実態分析から―2021

    • 著者名/発表者名
      相馬直子・伊藤保子・河野暁子・若林智子
    • 雑誌名

      横浜国際社会科学研究

      巻: 26 号: 2 ページ: 15-30

    • DOI

      10.18880/00014078

    • NAID

      120007166080

    • URL

      https://ynu.repo.nii.ac.jp/records/11419

    • 年月日
      2021-09-20
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01593, KAKENHI-PROJECT-20K20775, KAKENHI-PROJECT-23K20167
  • [雑誌論文] ダブルケア&ヤングケアラーの視点で社会設計を問い直そう2021

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      文藝春秋オピニオン:2022年の論点100

      巻: 2022 ページ: 138-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20775
  • [雑誌論文] 育児・介護の同時進行「ダブルケア」をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 112(1) ページ: 17-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20775
  • [雑誌論文] (書評)「柳采延(著)専業主婦という選択――韓国の高学歴既婚女性と階層――2021

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      家族社会学研究

      巻: 33(2) ページ: 235-236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01593
  • [雑誌論文] 育児・介護の同時進行「ダブルケア」をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 112(1) ページ: 17-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01593
  • [雑誌論文] 柳采延(著)専業主婦という選択――韓国の高学歴既婚女性と階層――2021

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      家族社会学研究

      巻: 33 号: 2 ページ: 235-236

    • DOI

      10.4234/jjoffamilysociology.33.235

    • NAID

      130008117407

    • ISSN
      0916-328X, 1883-9290
    • 年月日
      2021-10-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20775, KAKENHI-PROJECT-23K20167
  • [雑誌論文] 第1章ダブルケアとは2021

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      子育てとダブルケア支援研修用テキスト

      巻: ー ページ: 5-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01593
  • [雑誌論文] 韓国のひとり親家族支援政策2020

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 746 ページ: 55-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20775
  • [雑誌論文] 翻訳ー韓国における中高年女性のダブルケア負担と制度的不正義 宋多永ら2020

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 737 ページ: 33-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03713
  • [雑誌論文] 韓国:家族政策のなかの育児休業制度2020

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      社会保障研究

      巻: 5(1) ページ: 80-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20775
  • [雑誌論文] 韓国のひとり親家族支援政策2020

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 746 ページ: 55-78

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01593
  • [雑誌論文] 韓国のひとり親家族支援政策2020

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 746 ページ: 55-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20167
  • [雑誌論文] 韓国:家族政策のなかの育児休業制度2020

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      社会保障研究

      巻: 5(1) ページ: 80-95

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01593
  • [雑誌論文] ひとり親家族支援政策の国際比較――特集にあたって2020

    • 著者名/発表者名
      舩橋惠子・湯澤直美・魚住明代・相馬直子
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 746 ページ: 1-16

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01593
  • [雑誌論文] ひとり親家族支援政策の国際比較――特集にあたって2020

    • 著者名/発表者名
      舩橋惠子・湯澤直美・魚住明代・相馬直子
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 746 ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20775
  • [雑誌論文] ひとり親家族支援政策の国際比較――特集にあたって2020

    • 著者名/発表者名
      相馬直子・舩橋惠子・湯澤直美・魚住明代
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 746 ページ: 1-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20167
  • [雑誌論文] ダブルケアと構造的葛藤2020

    • 著者名/発表者名
      山下順子・相馬直子
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 737 ページ: 17-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03713
  • [雑誌論文] 韓国:家族政策のなかの育児休業制度2020

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      社会保障研究

      巻: 5 ページ: 80-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20167
  • [雑誌論文] 書評:澁谷智子著「ヤングケアラー――介護を担う子ども・若者の現実」2019

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      福祉社会学研究

      巻: 16 ページ: 227-231

    • NAID

      130007726338

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03713
  • [雑誌論文] ダブルケアが負担にならない社会へ2019

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      科研費NEWS

      巻: 2018-3 ページ: 6-6

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [雑誌論文] はじめに2019

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      生協総研レポート

      巻: 89 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [雑誌論文] ダブルケアが負担にならない社会へ2018

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      科研費NEWS

      巻: 3 ページ: 6-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03713
  • [雑誌論文] 育て支援の効果の見える化と可能性~横浜市3歳児検診における養育者調査及びインタビュー調査報告書~ はじめに2018

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      生協総研レポート

      巻: 89 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03713
  • [雑誌論文] 論点 ダブルケア支援の広がりと課題2018

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 2018.8 ページ: 48-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [雑誌論文] ダブルケア(ケアの複合化)と自治型・包摂型・多世代型地域ケアシステム2017

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      月刊ガバナンス

      巻: 190 ページ: 20-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [雑誌論文] ダブルケア(ケアの複合化)と自治型・包摂型・多世代型地域ケアシステム2017

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      月刊ガバナンス

      巻: 第190号 ページ: 20-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03864
  • [雑誌論文] 項目:ダブルケア2017

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      ジャパンナレッジlib (日本大百科全書)

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [雑誌論文] ダブルケア(ケアの複合化)2017

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      都市計画

      巻: 330号 ページ: 40-45

    • NAID

      130006832346

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03864
  • [雑誌論文] ダブルケア(ケアの複合化)2017

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      都市計画

      巻: 330 ページ: 40-45

    • NAID

      130006832346

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [雑誌論文] ダブルケア(ケアの複合化)2017

    • 著者名/発表者名
      相馬直子、山下順子
    • 雑誌名

      医療と社会

      巻: 27(1) ページ: 63-75

    • NAID

      130006832346

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03864
  • [雑誌論文] ダブルケア(ケアの複合化)2017

    • 著者名/発表者名
      相馬直子・山下順子
    • 雑誌名

      医療と社会

      巻: 27-1 ページ: 63-75

    • NAID

      130006832346

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [雑誌論文] 韓国の低出産・高齢化対策:ダブルケア時代への包括的な少子高齢化対策を考える2016

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      人口問題研究

      巻: 72-3 ページ: 209-235

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03713
  • [雑誌論文] 子ども・子育て新制度の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      月刊自治研

      巻: 58(682) ページ: 17-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03713
  • [雑誌論文] 子育て支援労働の誕生:「子育て支援」というケアワークの社会学的実証研究へ向けて2016

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      『生協総研レポート』

      巻: 80号 ページ: 3-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03864
  • [雑誌論文] 子育て支援労働をつうじた女性の主体化――社会的・経済的・政策的エンパワメントの諸相――2016

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 8(2) ページ: 50-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [雑誌論文] ダブルケア(ケアの複合化)を考える2016

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 9月号 ページ: 52-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03864
  • [雑誌論文] ダブルケア時代に求められる就業環境の整備と社員の意識改革2016

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      Point of view

      巻: 68

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [雑誌論文] 韓国の低出産・高齢化対策:ダブルケア時代への包摂的な少子高齢化対策を考える2016

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      人口問題研究

      巻: 72(3) ページ: 209-235

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03864
  • [雑誌論文] ダブルケア(ケアの複合化)を考える2016

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 2016.9 ページ: 52-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [雑誌論文] 子ども・子育て新制度の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      月刊自治研

      巻: 58(682) ページ: 17-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [雑誌論文] 韓国の少子化対策2016

    • 著者名/発表者名
      韓松花、相馬直子
    • 雑誌名

      季刊家計経済研究

      巻: 109号 ページ: 54-74

    • NAID

      40020715126

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03864
  • [雑誌論文] 韓国の低出産・高齢化対策:ダブルケア時代への包摂的な少子高齢化対策を考える2016

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      人口問題研究

      巻: 72-3 ページ: 209-235

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [雑誌論文] 子ども・子育て新制度の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      月刊自治研

      巻: 58(682) ページ: 88-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03864
  • [雑誌論文] ダブルケア(ケアの複合化)を前提とした社会設計を2016

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      atプラス思想と活動

      巻: 29号 ページ: 68-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03864
  • [雑誌論文] ダブルケア(ケアの複合化)を前提とした社会設計を2016

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      atプラス思想と活動

      巻: 29 ページ: 68-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [雑誌論文] 多世代連帯をせまるダブルケア2016

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      人口減少社会おける多世代交流・共生のまちづくり

      巻: 2016.6 ページ: 88-105

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [雑誌論文] 子育て支援労働をつうじた女性の主体化―社会的・経済的・政策的エンパワメントの諸相―2016

    • 著者名/発表者名
      相馬直子・堀聡子
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 8(2) ページ: 50-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03864
  • [雑誌論文] ダブルケアとは何か2016

    • 著者名/発表者名
      相馬直子、山下順子
    • 雑誌名

      調査季報

      巻: 178号 ページ: 20-25

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03864
  • [雑誌論文] 子ども・子育て支援の自治に向けて:身近なところから考える「子ども・子育て支援新制度」2015

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      まちと暮らし研究

      巻: 21号 ページ: 56-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330175
  • [雑誌論文] 子ども・子育て支援の自治に向けて:身近なところから考える「子ども・子育て支援新制度」2015

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      『まちと暮らし研究』

      巻: 21号 ページ: 56-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03864
  • [雑誌論文] 日韓比較から考える子育て・保育政策――韓国の事例を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      「ネオリベ」と労働破壊(女性労働研究)

      巻: 58 ページ: 61-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310192
  • [雑誌論文] 韓国における幼保一元化:<幼児教育/保育>問題の変容2014

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 2014年6月号 ページ: 80-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310192
  • [雑誌論文] ダブルケア(子育てと介護の同時進行)から考える新たな家族政策-世代間連帯とジェンダー平等に向けて2013

    • 著者名/発表者名
      相馬直子・山下順子
    • 雑誌名

      調査季報

      巻: 171 ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310192
  • [雑誌論文] Active labour market policies in Japan : a shift away from the company-centred model?2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kamimura and Naoko Soma
    • 雑誌名

      Journal of Asian Public Policy

      巻: 1-6 ページ: 42-59

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310192
  • [雑誌論文] ダブルケアから考える家族支援政策2013

    • 著者名/発表者名
      相馬直子・山下順子
    • 雑誌名

      参加システム

      巻: 13(5) ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310192
  • [雑誌論文] Teenage Pregnancy and Its Support System in Korea : Transition from "Abortion or Adoption" to "Childbirth and Childrearing" International2012

    • 著者名/発表者名
      Naoko Soma, Jiyoon Park, Sun-Hee Baek, and Akemi Morita
    • 雑誌名

      Journal of Public and Private Healthcare Management and Economics

      巻: 2(4)(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330175
  • [雑誌論文] ダブルケア(子育てと介護の同時進行)から考える新たな家族政策 ― 世代間連帯とジェンダー平等に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      相馬直子・山下順子
    • 雑誌名

      調査季報

      巻: 171 ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310192
  • [雑誌論文] Teenage Pregnancy and Its Support System in Korea : Transition from "Abortion or Adoption" to "Childbirth and Childrearing"2012

    • 著者名/発表者名
      Naoko Soma, Jiyoon Park, Sun-Hee Baek, and Akemi Morita
    • 雑誌名

      International Journal of Public and Private Healthcare Management and Economics

      巻: 2-4 ページ: 14-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310192
  • [雑誌論文] 圧縮的な家族変化と子どもの平等 : 日韓比較を中心に考える2012

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      人口問題研究

      巻: 68-3 ページ: 85-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310192
  • [雑誌論文] 家族政策の日韓比較2011

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      家族/コミュニティの変貌と福祉社会の開発

      ページ: 73-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330123
  • [雑誌論文] 『子育ての社会化』論の系譜と本研究プロジェクトの目的2011

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      生協総研レポート

      巻: 66 ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [雑誌論文] 現代日本の若年出産:21世紀出生児縦断調査第1~7回から2011

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      厚生労働科学研究費補助金(統計情報総合研究事業)パネル調査(縦断調査)に関する統合的分析システムの応用研究(平成22年度)』平成22年度総括研究報告書

      ページ: 95-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330123
  • [雑誌論文] 現代日本の若年出産: 21世紀出生児縦断調査第1~7回から2011

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      厚生労働科学研究費補助金(統計情報総合研究事業)パネル調査(縦断調査)に関する統合的分析システムの応用研究(平成22年度)平成22年度総括研究報告書

      ページ: 95-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [雑誌論文] Care regimes and responses : East Asian experiences compared2011

    • 著者名/発表者名
      Raymond K.H.Chan, Naoko Soma, Junko Yamashita
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Social Welfare

      巻: 27(2) ページ: 176-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [雑誌論文] Care regimes and responses : East Asian experiences compared2011

    • 著者名/発表者名
      Naoko Soma
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Social Welfare

      巻: VOL. 27(2) ページ: 175-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330123
  • [雑誌論文] Comparative framework for care regime analysis in East Asia East Asian experiences compared2011

    • 著者名/発表者名
      Naoko Soma
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Social Welfare

      巻: VOL. 27(2) ページ: 111-121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330123
  • [雑誌論文] 子育て費用と習い事の実態:21世紀出生児縦断調査第1-7回から2011

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      厚生労働科学研究費補助金(統計情報総合研究事業)パネル調査(縦断調査)に関ずる統合的分析システムの応用研究(2010)2010年度総括研究報告書

      ページ: 167-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [雑誌論文] 『子育ての社会化』論の系譜と本研究プロジェクトの目的2011

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      生協総研レポート:ケア労働を通してみた女性のエンパワメント

      巻: 66 ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [雑誌論文] Care regimes and responses : East Asian experiences compared2011

    • 著者名/発表者名
      Raymond K. H. Chan, Naoko Soma and Junko Yamashita
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Social Welfare

      巻: 27(2) ページ: 175-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [雑誌論文] 子育て費用と習い事の実態: 21世紀出生児縦断調査第1~7回から2011

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      厚生労働科学研究費補助金(統計情報総合研究事業)パネル調査(縦断調査)に関する統合的分析システムの応用研究(平成22年度)平成22年度総括研究報告書

      ページ: 167-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [雑誌論文] Comparative framework for care regime analysis in East Asia2011

    • 著者名/発表者名
      Naoko Soma
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Social Welfare

      巻: VOL.27(2) ページ: 111-121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330123
  • [雑誌論文] Comparative framework for care regime analysis in East Asia2011

    • 著者名/発表者名
      Naoko Soma, Junko Yamashita and Raymond K. H. Chan
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Social Welfare

      巻: 27(2) ページ: 111-121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [雑誌論文] 育児不安・負担惑に関する分析手法の開発へ向けて:21世紀出生児縦断調査第1-7回から2011

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      厚生労働科学研究費補助金(統計情報総合研究事業)パネル調査(縦断調査)に関する統合的分析システムの応用研究(2010)20102年度総括研究報告書

      ページ: 185-226

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [雑誌論文] 現代日本の若年出産:21世紀出生児縦断調査第1-7回から2011

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      厚生労働科学研究費補助金(統計情報総合研究事業)パネル調査(縦断調査)に関する統合的分析システムの応用研究(2010)2010年度総括研究報告書

      ページ: 95-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [雑誌論文] 育児不安・負担感に関する分析手法の開発へ向けて: 21世紀出生児縦断調査第1~7回から2011

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      厚生労働科学研究費補助金(統計情報総合研究事業)パネル調査(縦断調査)に関する統合的分析システムの応用研究(平成22年度)平成22年度総括研究報告書

      ページ: 185-226

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [雑誌論文] 若年出産と高齢出産2010

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      厚生労働科学研究 (統計情報総合研究事業)『パネル調査(縦断調査)に関する統合的高度統計分析システムの開発研究』

      ページ: 227-240

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [雑誌論文] 若年出産と高齢出産2010

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      厚生労働科学研究費補助金(統計情報総合研究事業)パネル調査(縦断調査)に関する統合的分析システムの応用研究(平成22年度)平成22年度総括研究報告書

      ページ: 227-240

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [雑誌論文] 圧縮的な家族変化への適応戦略:日韓比較から2010

    • 著者名/発表者名
      相馬直子、金成垣編
    • 雑誌名

      現代の比較福祉国家論:日韓から東アジアへの新しい視座

      ページ: 313-337

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330123
  • [雑誌論文] Rebuilding the Family Unit or Defamilialization? : the Politics of Family Policy for Social Risks in South Korea2010

    • 著者名/発表者名
      Naoko Soma, Raymond K.H.Chan, Mutsuko Takahashi, Lillian Lih-Rong Wang(eds)
    • 雑誌名

      Risk and Public Policy in East Asia, Ashgate

      ページ: 59-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330123
  • [雑誌論文] 若年出産と高齢出産2010

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      厚生労働科学研究(統計情報総合研究事業)

      ページ: 227-240

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330123
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      『現代の比較福祉国家論 : 日韓から東アジアへの新しい視座』圧縮的な家族変化への適応戦略 : 日韓比較から(金成垣 編)(ミネルヴァ書房)

      ページ: 313-337

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [雑誌論文] 多様化する保育サービス2009

    • 著者名/発表者名
      相馬 直子
    • 雑誌名

      子ども計画ハンドブック 第14号

      ページ: 53-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330123
  • [雑誌論文] 子育て費用と習い事の実態:21世紀出生児縦断調査第1〜6回から2009

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      パネル調査(縦断調査)に関する総合的高度統計分析システムの開発研究

      ページ: 231-245

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830018
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      相馬直子(韓松花 共著)
    • 雑誌名

      『子どもの放課後を考える : 諸外国との比較でみる学童保育問題』韓国 : 放課後対策における教育福祉の試み(池本美香編)(勁草書房)

      ページ: 141-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [雑誌論文] 階層と育児不安・負担感:21世紀出生児縦断調査第1〜6回の変化分析2009

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      パネル調査(縦断調査)に関する総合的高度統計分析システムの開発研究

      ページ: 207-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830018
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      『コミュニティ・ビジネスのすべて : 理論と実践マネジメント』地域ネットワークを活用した事業と社会的価値の創造~コミュニティ・ビジネスと子育て支援~(コミュニティ・ビジネス・ネットワーク編)(ぎょうせい)

      ページ: 50-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [雑誌論文] 「次世代育成支援行動計画の政策評価におけるパネル調査の活用へ向けて:21世紀出生児縦断調査を中心に」2008

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      『パネル調査(縦断調査)に関する総合的分析システムの開発研究』

      ページ: 231-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830018
  • [雑誌論文] 「専業主婦は仕事を持つ母親よりも育児不安・ストレスが高いのか?:育児不安論・再考」2008

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      『パネル調査(縦断調査)に関する総合的分析システムの開発研究』

      ページ: 133-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830018
  • [雑誌論文] 「経済的負担感の脱階層志向と出発点の不平等」2008

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      『パネル調査(縦断調査)に関する総合的分析システムの開発研究』

      ページ: 217-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830018
  • [雑誌論文] 「現代日本の国際結婚市場:階層・ジェンダー・エスニシティの交錯」2008

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      『パネル調査(縦断調査)に関する総合的分析システムの開発研究』

      ページ: 225-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830018
  • [雑誌論文] 「家族親和的(ファミリーフレンドリー)な地域社会の事例研究:日本」(韓国語)2007

    • 著者名/発表者名
      Soma Naoko(相馬直子)
    • 雑誌名

      『家族親和的(ファミリーフレンドリー)な地域社会のモデル開発研究』韓国女性政策研究院, (韓国語)

      ページ: 83-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830018
  • [雑誌論文] 「子育てからワーク・ライフ・バランスを問い直す:世田谷区の子育て支援から生まれる社会関係資本の特質」2007

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      自治総研 350

      ページ: 37-56

    • NAID

      40015773648

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830018
  • [雑誌論文] 「子育てからワーク・ライフ・バランスを問い直す」財団法人地方自治総合研究所2007

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 雑誌名

      自治総研 Vol.350

      ページ: 37-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830018
  • [学会発表] ダブルケアをめぐる優先順位と選択-量的・質的調査から考える-2023

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      社会政策学会第147回(2023年秋季)大会共通論題(ケアをする権利・しない権利 脱義務的家族介護を目指して)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17567
  • [学会発表] ダブルケアをめぐる優先順位と選択-量的・質的調査から考える-2023

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      社会政策学会第147回(2023年秋季)大会共通論題(ケアをする権利・しない権利 脱義務的家族介護を目指して)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20775
  • [学会発表] Gendered Pandemic in Japan and Canada: a comparative analysis of childcare policy during Covid-19 pandemic2023

    • 著者名/発表者名
      Naoko Soma & Izumi Niki
    • 学会等名
      3rd Global Carework Summit--Carework in uncertain times: Convergences and divergences around the world
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17567
  • [学会発表] ダブルケアをめぐる優先順位と選択-量的・質的調査から考える-2023

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      社会政策学会第147回(2023年秋季)大会共通論題(ケアをする権利・しない権利 脱義務的家族介護を目指して)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23KK0033
  • [学会発表] Gendered Pandemic in Japan and Canada: a comparative analysis of childcare policy during Covid-19 pandemic2023

    • 著者名/発表者名
      Naoko Soma & Izumi Niki
    • 学会等名
      3rd Global Carework Summit--Carework in uncertain times: Convergences and divergences around the world
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20775
  • [学会発表] Gendered Pandemic in Japan and Canada: a comparative analysis of childcare policy during Covid-19 pandemic2023

    • 著者名/発表者名
      Naoko Soma & Izumi Niki
    • 学会等名
      3rd Global Carework Summit--Carework in uncertain times: Convergences and divergences around the world
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23KK0033
  • [学会発表] Double and Multiple Responsibilities of Care: Current Issues and Challenges2022

    • 著者名/発表者名
      Naoko Soma
    • 学会等名
      University of Toronto, Centre for Global Social Policy
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01593
  • [学会発表] 少子高齢社会が直面する介護の現状と課題 ―ダブルケア研究知見から―2021

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      第25回日本看護管理学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01593
  • [学会発表] 少子高齢社会が直面する介護の現状と課題 ―ダブルケア研究知見から―2021

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      第25回日本看護管理学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20775
  • [学会発表] コロナ禍で子育ての社会化を考える――横浜市保育利用世帯の実態分析から2020

    • 著者名/発表者名
      相馬直子・伊藤保子・友澤ゆみ子・河野暁子
    • 学会等名
      第18回福祉社会学会大会「第2部会:子ども・家族」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20775
  • [学会発表] コロナ禍で子育ての社会化を考える――横浜市保育利用世帯の実態分析から2020

    • 著者名/発表者名
      相馬直子・伊藤保子・友澤ゆみ子・河野暁子
    • 学会等名
      第18回福祉社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20167
  • [学会発表] コロナ禍で子育ての社会化を考えるー横浜市保育利用世帯の実態分析から2020

    • 著者名/発表者名
      相馬直子・伊藤保子・友澤ゆみ子・河野暁子
    • 学会等名
      第18回福祉社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01593
  • [学会発表] “Challenges of Childcare Policy in Japan”“Korea Institute of Child Care and Education, The 3rd KICCE East Asia Policy Seminar “Status and Tasks of Child Care Policy in Japan ”2019

    • 著者名/発表者名
      Soma Naoko
    • 学会等名
      Korea Institute of Child Care and Education (Korea)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03713
  • [学会発表] ダブルケアの現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      岩手奥州ダブルケアの会(奥州市男女共同参画推進協働委託事業)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [学会発表] Changing social care and gender :an analysis from double responsibilities of elderly care and childcare2019

    • 著者名/発表者名
      Naoko Soma
    • 学会等名
      国際ワークショップ 日本福祉モデル:継続性と変容性
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [学会発表] ダブルケアの(ケアの複合化)から考える家族支援政策2018

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      京都府南丹保健所「妊娠期から子育て、高齢者をつなぐフォーラムPartⅡ「育児」と「介護」ダブルケアについて考える」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [学会発表] ダブルケアの(ケアの複合化)から考える家族支援政策2018

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      京都府南丹保健所「妊娠期から子育て、高齢者をつなぐフォーラムPartⅡ「育児」と「介護」ダブルケアについて考える、ガリレオかめおかコンベンションホール
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03864
  • [学会発表] ダブルケア2018

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      栄区役所「育児と介護の「ダブルケア」講演会、栄区役所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03864
  • [学会発表] Dilemma of intergenerational solidarity of multigenerational care in an era of re-familialisation and care deficit2018

    • 著者名/発表者名
      Naoko Soma, Jimko Yamashita
    • 学会等名
      2018 韓国社会政策学会春季学術大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [学会発表] ダブルケアの現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      京都府健康福祉部「市町村ダブルケア対応力向上研修会」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [学会発表] ダブルケア時代の家族政策:育児・介護・多重ケアの実態調査から2018

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      北海道保健福祉部高齢者支援局高齢者保健福祉課「高齢者の権利擁護を考える集い」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [学会発表] “How Childcare and after-school childcare are re-institutionalized in local societies?: Dilemmas of childcare Policy in Japan”2018

    • 著者名/発表者名
      Naoko SOMA
    • 学会等名
      The Korean Women’s Development Institute (KWDI) 2018 Seoul Symposium on “Gender Equality and Fertility: The cases of Japan and Korea”
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03713
  • [学会発表] ダブルケアの現状~企業における対応とその課題~2018

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      京都ウィメンズ・ベース「仕事と子育て・介護の両立支援を考えるシンポジウム 働く人のダブルケア 育児と介護の同時進行
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03713
  • [学会発表] ダブルケア2018

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      栄区役所「育児と介護の「ダブルケア」講演会」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [学会発表] How Childcare and after-school childcare are re-institutionalized in local societies?: Dilemmas of childcare Policy in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Naoko Soma
    • 学会等名
      The Korean Women’s Development Institute (KWDI) 2018 Seoul Symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [学会発表] ダブルケアとは~最新の実態分析から見えてきたこと~2018

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      川崎市男女共同参画センターすくらむ21「ダブルケア―育児と介護の同時進行の現実と支援の今を見つめる―」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [学会発表] ダブルケア時代の家族政策:育児・介護・多重ケアの実態調査から2018

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      北海道保健福祉部高齢者支援局高齢者保健福祉課「高齢者の権利擁護を考える集い」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03713
  • [学会発表] Balancing Motherhood and Daughterhood: Double Responsibility of Care2017

    • 著者名/発表者名
      Junko Yamashita, Naoko Soma
    • 学会等名
      50th Anniversary Conference of the Social Policy Association Social Inequalities: Research, Theory, and Policy
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [学会発表] ダブルケア問題-子育てと親の介護-2017

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      一般社団法人日本家族計画協会「平成29年度JFPAウィークデーセミナー」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [学会発表] 多様化する家族と生活保障-ひとり親の貧困世帯を中心に(3)韓国の事例2017

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会、東京大学本郷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03864
  • [学会発表] ダブルケア問題-育てと親の介護-2017

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      一般財団法人日本家族計画協会「平成29年度JFPAウィークデーセミナー」、保険会館新館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03864
  • [学会発表] ダブルケアの時代の家族政策:育児・介護・多重ケアの実態調査から2017

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      国立大学附置研究所・センター長会議 第三部会シンポジウム「高齢化時代の働き方・暮らし方」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [学会発表] 多様化する家族と生活保障――ひとり親の貧困世帯を中心に(3) 韓国の事例2017

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [学会発表] The Double Responsibilities of Care in Japan: Emerging New Social Risks for Women Providing both Childcare and care for the Elderly2017

    • 著者名/発表者名
      Naoko Soma, Junko Yamashita
    • 学会等名
      3rd Transforming Care Conference:INNOVATION AND SUSTAINABILITY
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [学会発表] ダブルケアから考える家族支援2017

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      岩手奥州ダブルケアの会「ダブルケアシンポジウム~ダブルケアの視点から、加速支援及び地域共生社会を考える~」胆江地区勤労者教育文化センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03864
  • [学会発表] Balancing Motherhood and Daughterhood: Double Responsibility of Care2017

    • 著者名/発表者名
      Junko Yamashita, Naoko Soma
    • 学会等名
      50th Anniversary Conference of the Social Policy Association Social Inequalities; Research Theory,and Policy, Durham University,UK
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03864
  • [学会発表] ダブルケアの時代の家族政策:育児・介護・多重ケアの実態調査から2017

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      国立大学附置研究所・センター長会議第三部会シンポジウム「高齢化時代の働き方・暮らし方」フクラシア東京ステーション
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03864
  • [学会発表] ダブルケアから考える家族支援2017

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      岩手奥州ダブルケアの会「ダブルケアシンポジウム~ダブルケアの視点から、加速支援及び地域共生社会を考える~」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [学会発表] The Double Responsibilities of Care in Japan: Emerging New Social Risks for Women Providing both Childcare and care for the Elderly2017

    • 著者名/発表者名
      Naoko Soma, Junko Yamashita
    • 学会等名
      3rd Transforming Care Conference: Innovation and Sustainability, Polystechnic of Milan, Italy
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03864
  • [学会発表] 10代子育て家庭への妊娠期からの福祉的支援に関する研究(6)― 10代の母親に対する日韓の量的調査結果の比較検討 その22016

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第64回秋季大会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [学会発表] 10代子育て家庭への妊娠期からの福祉支援に関する研究(6)-10代の母親に対する日韓の量的調査結果の比較検討 その(1)-2016

    • 著者名/発表者名
      相馬直子、朴志允
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第64回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03713
  • [学会発表] 10代子育て家庭への妊娠期からの福祉的支援に関する研究(6)― 10代の母親に対する日韓の量的調査結果の比較検討 その12016

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第64回秋季大会
    • 発表場所
      佛教大学
    • 年月日
      2016-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [学会発表] ダブルケア時代の家族政策2016

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      第21回厚生政策セミナー「将来世代に引き継ぐ社会と社会保障制度を考える~人口減少社会を支え続ける社会保障の挑戦~」国立社会保障・人口問題研究所
    • 発表場所
      日比谷コンベンションホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03326
  • [学会発表] <子育て支援活動/事業/労働>と女性のエンパワメント2015

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      社会政策学会第 131 回(2015 年秋季)大会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2015-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330175
  • [学会発表] 東アジアにおけるダブルケアの責任:新しい社会的リスクの台頭2015

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      静岡大学人文社会科学部主催国際シンポジウム「変容する東アジアの福祉国家―貧困と少子化への対応―」
    • 発表場所
      ホテルセンチュリ―静岡
    • 年月日
      2015-01-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310192
  • [学会発表] Double Responsibilities of Care in East Asia2014

    • 著者名/発表者名
      Junko Yamashita, Naoko Soma, Dayoung SONG, Raymond K.H. CHAN, Kate Yeong-Tsyr WANG
    • 学会等名
      XVIII ISA World Congress of Sociology
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2014-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310192
  • [学会発表] Double Responsibilities of Care: Emerging New Social Risks of Women Providing Both Elderly Care and Childcare in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Naoko Soma, Junko Yamashita
    • 学会等名
      XVIII ISA World Congress of Sociology
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2014-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310192
  • [学会発表] ケアレジームの日韓比較2013

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      社会政策学会第126回(2013年度春季)大会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310192
  • [学会発表] Teenage pregnancy and its support system in Korea : Transition from "Abortion or Adoption" to "Childbirth and Childrearing"2012

    • 著者名/発表者名
      Naoko Soma and Ji-yoon Park
    • 学会等名
      International Conference "Family at risk - vulnerability and complexity, East and West"
    • 発表場所
      Department of Social Policy and Intervention, University of Oxford
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330175
  • [学会発表] 韓国における10代の妊婦・出産・子育て-<中絶か養子か><自分で生み・育てる>という「選択」の背景に何があるのか-2011

    • 著者名/発表者名
      相馬直子
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第59回秋季大会
    • 発表場所
      淑徳大学(千葉市)
    • 年月日
      2011-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [学会発表] A Comparative Analysis of the Child Care Supporting System in Korea and Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Soma Naoko
    • 学会等名
      IJS-LSS Project Team Joint Symposium, Poverty, Inequality, Social Policy in Korea and Japan from a Gender Perspective
    • 発表場所
      Seoul National University, South Korea
    • 年月日
      2010-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [学会発表] A Comparative Analysis of the Child Care Supporting System in Korea and Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Soma Naoko
    • 学会等名
      IJS-LSS Project Team Joint Symposium, Poverty, Inequality, Social Policy in Korea and Japan from a Gender Perspective
    • 発表場所
      Seoul National University(South Korea)
    • 年月日
      2010-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310168
  • [学会発表] “Whose “Work and Life"? Whose “Balance"? : Work-Life Balance Policies in Japan", Balancing Work and Family : Current Issues and Policy Directions2008

    • 著者名/発表者名
      Soma Naoko
    • 学会等名
      2008 International Symposium in Seoul, Korean Women's Development Institute
    • 発表場所
      Grand Hilton Seoul, South Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830018
  • [学会発表] "Whose Work and Life"? Whose `Balance"? : Work-Life Balance Policies in Japan", Balancing Work and Family : Current Issues and Policy Directions, 2008 International Symposium in Seoul2008

    • 著者名/発表者名
      Soma Naoko
    • 学会等名
      Korean Women's Development Institute
    • 発表場所
      Grand Hilton Seoul(231-51)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830018
  • [学会発表] Global City, Tokyo's Welfare Strategy for Family : A Dilemma surrounding "Socialization of Care" and "Work-Family Balance" in the Era of Decentralization and Low Fertility", 2007 Seoul Foundation of Women and Family International Women's Policy Research Conference : Global City Strategies for Implementing Policies on Gender Equality2007

    • 著者名/発表者名
      Soma Naoko
    • 学会等名
      Seoul Foundation of Women and Family
    • 発表場所
      Seoul, South Korea(139-61)
    • 年月日
      2007-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830018
  • [学会発表] "Dilemmas of family and childcare policy within a pronatalist context : a comparative analysis of Japan and Korea"The World Congress for Korean Studies 20072007

    • 著者名/発表者名
      Soma Naoko
    • 学会等名
      The Korean Political Association, Nurimaru, Bexco in Busan
    • 発表場所
      South Korea
    • 年月日
      2007-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830018
  • [学会発表] Global City, Tokyo's Welfare Strategy for Family: A Dilemma surrounding Socialization of Care and Work-Family Balance inthe Era of Decentralization and Low Fertility2007

    • 著者名/発表者名
      Soma Naoko
    • 学会等名
      2007 Seoul Foundation of Women and Family International Women's Policy Research Conference: Global City Strategies for Implementing Policies on Gender Equality
    • 発表場所
      Seoul Foundation of Women and Family, Seoul, South Korea
    • 年月日
      2007-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830018
  • [学会発表] Dilemmas of family and childcare policy within a pronatalist context: a comparative analysis of Japan and Korea2007

    • 著者名/発表者名
      Soma Naoko
    • 学会等名
      The World Congress for Korean Studies 2007 The Korean Political Association
    • 発表場所
      Nurimaru, Bexco in Busan South Korea
    • 年月日
      2007-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19830018
  • 1.  中原 美恵 (30337703)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  森田 明美 (70182235)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  唐田 順子 (60440012)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  上田 美香 (60366507)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  杉田 記代子 (80171156)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  朴 志允 (80625278)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  野城 尚代 (50247095)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  陳 國康
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  王 永慈
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  山下 順子
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 11.  出川 聖尚子 (90329045)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田谷 幸子 (30440001)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  若林 ちひろ (90453860)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小川 晶 (40633186)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小出 真由美 (00622680)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  伊集 守直 (30468235)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  栄 多永
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  井上 仁 (50421144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  魚住 明代 (90228354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  廣瀬 真理子 (50289948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  我謝 美左子 (20516398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  麗 麗 (90971119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  宮崎 静香 (00762270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  市川 樹 (30980940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  須原 菜摘 (30967237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  白 仙姫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  宮武 正明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  成田 友美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  舩橋 恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi