• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浅野 裕俊  Hirotoshi Asano

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70453488
所属 (現在) 2025年度: 工学院大学, 情報学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 工学院大学, 情報学部, 准教授
2020年度 – 2023年度: 工学院大学, 情報学部(情報工学部), 准教授
2018年度 – 2023年度: 香川大学, 創造工学部, 准教授
2022年度: 工学院大学, 情報学部, 准教授
2015年度 – 2017年度: 香川大学, 工学部, 講師 … もっと見る
2016年度: 香川大学, 工学部, 准教授
2012年度: 香川大学, 工学部, 助教
2010年度 – 2011年度: 青山学院大学, 理工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90150:医療福祉工学関連 / 生活科学一般
研究代表者以外
小区分61060:感性情報学関連 / 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連 / 通信・ネットワーク工学 / 感性情報学 / 理論経済学
キーワード
研究代表者
生体計測 / 生体制御 / EEG / 生理心理評価 / 広帯域光 / 狭帯域光 / 覚醒度推定 / 機械学習 / 鼻部皮膚温度 / 自律神経系活動 … もっと見る / 交感神経系活動 / 睡眠 / 交感神経活動 / 皮膚温度 / 生体計測実験 / 非侵襲計測 / インタフェース / 生活支援 / 近赤外分光法 / 酸素化ヘモグロビン濃度変化量 / 酸素化ヘモグロビン濃度 / 近赤外分光 … もっと見る
研究代表者以外
感性メンタルサポート / 感性計測評価 / 可視化 / やる気 / 集中力 / 注視線計測 / 社会貢献意欲 / 感性評価 / 感性情報処理 / 視線計測 / 観察力 / 意欲 / 実験系心理学 / ストレス / アンビエント・フィードバック / 生体医工学 / 引き込み現象 / アンビエント・フィードバック・システム / 感性情報学 / インタフェース / イヤホン / 電極 / 事象関連電位 / 外耳道 / イヤホン型電極 / 脳波 / 生体内電磁波伝搬 / バイオセンサネットワーク / 生体通信 / センサネットワーク / センサーネットワーク / 数値化 / 近赤外光脳機能計測 / 注視点計測 / モデル化 / 集中レベル / 感性生活工学 / 定量評価 / 香り / 音楽 / 似顔絵 / エマージェンティスト・アプローチ / 経済理論 / 認知哲学 / 認知科学 / 双方向的変換 / ニューロエコノミックス / 社会系心理学 / 真の不確実性 / 曖昧性 / リスク / 行動経済学 / 認知経済学 / ニューロ・エコノミックス / 脳科学的実験 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  ステルス電極を用いた「見えない脳波計」による日常診断基盤技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      浅野 裕俊
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      工学院大学
  •  光周波数帯域制御よる不随意機能の生体制御技術の確立 -薬を使わない治療法の提案-研究代表者

    • 研究代表者
      浅野 裕俊
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      工学院大学
  •  若者の社会貢献意欲の育成を目的としたやる気・意欲の可視化および評価

    • 研究代表者
      大西 厳
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61060:感性情報学関連
    • 研究機関
      広島国際大学
  •  普段着に溶け込むイヤホン型脳波電極の開発:日常脳波の広範な活用に向けて

    • 研究代表者
      荒生 弘史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
    • 研究機関
      大正大学
  •  不随意機能を調整する生体制御技術の開発と機序解明 -睡眠をターゲットとして-研究代表者

    • 研究代表者
      浅野 裕俊
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      香川大学
  •  生体リズムに同期した環境刺激による生理的効能の探求-入眠・起床時における効能

    • 研究代表者
      野村 収作
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分61060:感性情報学関連
    • 研究機関
      長岡技術科学大学
  •  やる気・意欲の可視化・数値化に関する研究(若者のモラトリアム脱却に向けて)

    • 研究代表者
      大西 厳
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      感性情報学
    • 研究機関
      広島国際大学
  •  バイオセンサネットワークにおける生体内電磁波伝搬モデルおよび信号伝送技術の研究

    • 研究代表者
      生越 重章
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      通信・ネットワーク工学
    • 研究機関
      香川大学
  •  非侵襲脳活動測定による高齢者の生活支援を目的とした意思伝達用 インタフェースの開発研究代表者

    • 研究代表者
      浅野 裕俊
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      香川大学
      青山学院大学
  •  エマージェンティスト・アプローチによる新しい認知経済学の創造

    • 研究代表者
      中込 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究課題提案型)
    • 研究分野
      理論経済学
    • 研究機関
      青山学院大学

すべて 2024 2023 2021 2020 2019 2017 2015 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Measuring auditory event‐related potentials at the external ear canal: A demonstrative study using a new electrode and error‐feedback paradigm2023

    • 著者名/発表者名
      Arao Hiroshi、Suwazono Shugo、Kimura Akio、Asano Hirotoshi、Suzuki Hiroaki
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 58 号: 11 ページ: 4310-4327

    • DOI

      10.1111/ejn.16175

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11406
  • [雑誌論文] Estimation of Subjective Arousal Level with Convolutional Neural Networks During LED Light Exposure2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Oka,Sayyidatul Nur Afiqah binti Abd Ghafar,Wataru Yoshida, Yuichi Tanji, Hirotoshi Asano
    • 雑誌名

      電気学会論文誌. A

      巻: 141 号: 9 ページ: 504-505

    • DOI

      10.1541/ieejfms.141.504

    • NAID

      130008082365

    • ISSN
      0385-4205, 1347-5533
    • 年月日
      2021-09-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12742
  • [雑誌論文] The Effect of Autonomic Nerve on Wavelength Bandwidth2019

    • 著者名/発表者名
      S.Otake,M.Kubota,T.Mizuno,H.Asano
    • 雑誌名

      IEEJ Transactions on Fundamentals and Materials

      巻: 139 ページ: 632-633

    • NAID

      130007740681

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18428
  • [雑誌論文] 非侵襲脳活動計測に基づく喜-哀感情の客観評価2012

    • 著者名/発表者名
      浅野裕俊
    • 雑誌名

      電気学会論文誌. A

      巻: 132 号: 11 ページ: 1077-1078

    • DOI

      10.1541/ieejfms.132.1077

    • NAID

      10031120078

    • ISSN
      0385-4205, 1347-5533
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700860
  • [雑誌論文] 近赤外分光法を用いた発語及び筆記に関する脳活動評価2012

    • 著者名/発表者名
      浅野裕俊
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      巻: 132 号: 6 ページ: 947-951

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.132.947

    • NAID

      10030606561

    • ISSN
      0385-4221, 1348-8155
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700860
  • [雑誌論文] カオス解析を用いた不快情動換気時の脳活動評価2012

    • 著者名/発表者名
      浅野裕俊,熊谷淳,井出英人
    • 雑誌名

      日本生体医工学会

      巻: 49 ページ: 962-967

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700860
  • [雑誌論文] 近赤外分光法を用いた発語及び筆記に関する脳活動評価2012

    • 著者名/発表者名
      浅野裕俊,鈴木浩章,井出英人
    • 雑誌名

      電気学会論文誌 C

      巻: Vol.132,No.6 ページ: 947-951

    • NAID

      10030606561

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700860
  • [雑誌論文] 非侵襲脳活動計測に基づく喜-哀感情の客観評価2012

    • 著者名/発表者名
      浅野裕俊,佐上高則,尾形理人,井出英人
    • 雑誌名

      電気学会論文誌 A

      巻: Vol.132,No.11 ページ: 1077-1078

    • NAID

      10031120078

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700860
  • [雑誌論文] The Generation of Perception Gap and Ambiguity Aversion Under Uncertainty : An EEG Experimental Study of Contingent Negative Variation2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagome, M., K.Maki, H.Fujimori, Y.Uekusa, K.isa, H.Asano, Y.Baba, H.Tanaka, H.Ide
    • 雑誌名

      Working Paper Series, Institute of Economic Research,, Aoyama-Gakuin University no.1

      ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200002
  • [雑誌論文] Ambiguity as Feelings : A Neuroeconomic Study Using the Functional Near-Infrared Spectroscopy2011

    • 著者名/発表者名
      Nakagome, M., H.Fujimori, Y.Uekusa, K.Maki, K.isa, H.Asano, Y.Baba, H.Tanaka, H.Ide
    • 雑誌名

      Working Paper Series, Institute of Economic Research, Aoyama-Gakuin University no.2

      ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200002
  • [雑誌論文] カオス解析を用いた不快情動喚起時の脳活動評価2011

    • 著者名/発表者名
      浅野裕俊,熊谷淳,井出英人
    • 雑誌名

      日本生体医工学会論文誌

      巻: Vol.49,No.6 ページ: 962-967

    • NAID

      130004947518

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700860
  • [学会発表] Physiological and Psychological Evaluation during Exposure to Blue Light with Different Bandwidths2024

    • 著者名/発表者名
      Shun Kamiko, Hirotoshi Asano
    • 学会等名
      29th International Symposium on Artificial Life and Robotics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12742
  • [学会発表] Effects of Thermal Stimulation to Neck Skin on Sympathetic Nervous Activity and Arousal Level of Drivers2023

    • 著者名/発表者名
      Minobu Takahashi, Hirotoshi Asano
    • 学会等名
      The Twenty-Eighth International Symposium on Artificial Life and Robotics 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12742
  • [学会発表] An attempt to generate pseudo-thermal images using an Adversary generation network2021

    • 著者名/発表者名
      T.Umemoto, K.Fujimoto, H.Asano
    • 学会等名
      Proceedings of the 26th International Symposium on Artificial Life and Robotics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12742
  • [学会発表] Biological Effects of Red Light with Differential Bandwidth2020

    • 著者名/発表者名
      S.N.Afiqah,S.Otake,T.Mizuno,H.Asano
    • 学会等名
      the 25th International Symposium on Artificial Life and Robotics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18428
  • [学会発表] Observations of Mental,Thermal sweating and Peripheral Skin Temperature during Arousal Level Declining2020

    • 著者名/発表者名
      W.Yoshida,K.Nakano,K.Nagumo,A.Nozawa,H.Asano
    • 学会等名
      the 25th International Symposium on Artificial Life and Robotics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18428
  • [学会発表] Effects of Color LED Exposure on Drowsiness2019

    • 著者名/発表者名
      S.Otake,T.Mizuno,H.Asano
    • 学会等名
      the 24th International Symposium on Artificial Life and Robotics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18428
  • [学会発表] 鼻部表面温度計測による似顔絵描画時の集中レベルの検討2017

    • 著者名/発表者名
      大西厳, 河内綾香, 依藤周, 荒生弘史, 浅野裕俊
    • 学会等名
      第12回日本感性工学会春季大会・上田安子服飾専門学校・梅田キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00388
  • [学会発表] 注視線計測による集中力・やる気の可視化・数値化についての検討2017

    • 著者名/発表者名
      大西厳, 河内綾香, 荒生弘史, 浅野裕俊
    • 学会等名
      第19回日本感性工学会大会・筑波大学・東京キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00388
  • [学会発表] 鼻部表面温度計測による似顔絵描画時の集中レベルの検討2017

    • 著者名/発表者名
      大西厳,河内綾香,依藤周,荒生弘史,浅野裕俊
    • 学会等名
      第12回日本感性工学会春季大会
    • 発表場所
      上田安子服飾専門学校
    • 年月日
      2017-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00388
  • [学会発表] アイトラッキングと近赤外光脳機能計測による集中力・やる気の可視化の検討2015

    • 著者名/発表者名
      大西厳、浅野裕俊、荒生弘史
    • 学会等名
      第17回日本感性工学会大会
    • 発表場所
      文化学園大学・新都心キャンパス
    • 年月日
      2015-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00388
  • [学会発表] 近赤外分光法を用いた音楽の嗜好評価2013

    • 著者名/発表者名
      蜂谷委子,浅野裕俊,野澤明雄
    • 学会等名
      ライフサポート学会フロンティア講演会
    • 発表場所
      慶応大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700860
  • [学会発表] The evaluation of the emotion by NIRS2012

    • 著者名/発表者名
      Hirotoshi Asano, Takanori Sagami, Hideto Ide
    • 学会等名
      Artificial life and robotics
    • 発表場所
      大分県B-Con plaza
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700860
  • [学会発表] 脳・神経系活動に基づく"嗜好"の可視化と HMI応用への展望2012

    • 著者名/発表者名
      水野統太,浅野裕俊,野澤明雄
    • 学会等名
      日本感性工学会而立の会研究会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700860
  • [学会発表] 生体情報に基づく不快感の客観評価手法の提案2012

    • 著者名/発表者名
      浅野裕俊,野澤明雄,水野統太,中込正樹,井出英人
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700860
  • [学会発表] The evaluation of the emotion by NIRS2012

    • 著者名/発表者名
      Hirotoshi Asano,Takanori Ssagami,Hideto Ide
    • 学会等名
      Artificial Life and Robotics
    • 発表場所
      Oita
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700860
  • [学会発表] 近赤外分光法を用いた味嗜好評価の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      浅野裕俊,井出英人
    • 学会等名
      バイオメカニズム学会
    • 発表場所
      熊本県阿蘇ファームビレッジ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700860
  • [学会発表] 近赤外分光法を用いた味嗜好評価の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      浅野裕俊,井出英人
    • 学会等名
      バイオメカニズムシンポジウム
    • 発表場所
      阿蘇ファームランド
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700860
  • [学会発表] カオス解析を用いた快-不快情動の定量評価2011

    • 著者名/発表者名
      浅野裕俊,中込正樹,井出英人
    • 学会等名
      電子情報通信学会MBE研究会
    • 発表場所
      長岡技術科学大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700860
  • [学会発表] カオス解析を用いた快-不快情動の定量評価2011

    • 著者名/発表者名
      浅野裕俊,中込正樹,井出英人
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ME とサイバネティクス研究会
    • 発表場所
      長岡技術科学大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23700860
  • [学会発表] 酸素化ヘモグロビン濃度変化による快-不快感情の評価2010

    • 著者名/発表者名
      浅野裕俊、中込正樹、井出英人
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200002
  • 1.  荒生 弘史 (10334640)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  大西 厳 (40290803)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  諏訪園 秀吾 (50345518)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中込 正樹 (30137020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  馬場 弓子 (40302674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  井出 英人 (60082814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  生越 重章 (00304577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  郭 書祥 (40273346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  野村 収作 (80362911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  石井 光治 (50403770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  森 慎太郎 (90734913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大平 雅子 (40616190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松久 直司 (90879876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  増井 亮太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi