• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新井 敏  Arai Satoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70454056
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 金沢大学, ナノ生命科学研究所, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 金沢大学, ナノ生命科学研究所, 教授
2019年度 – 2024年度: 金沢大学, ナノ生命科学研究所, 准教授
2018年度 – 2019年度: 早稲田大学, 理工学術院, 次席研究員(研究院講師)
2018年度: 早稲田大学, 理工学術院, 講師
2017年度: 早稲田大学, 付置研究所, 研究員 … もっと見る
2016年度 – 2017年度: 早稲田大学, 総合研究機構, 次席研究員(研究院講師)
2015年度: 早稲田大学, 重点領域研究機構, シニア研究員
2014年度: 早稲田大学, 重点領域研究機構, シンガポールシニア研究員
2014年度: 早稲田大学, 重点領域研究機構, 招聘研究員
2013年度: 早稲田大学, 先端科学・健康医療融合研究機構, 招聘研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
分析化学 / 中区分37:生体分子化学およびその関連分野 / 小区分28040:ナノバイオサイエンス関連 / 中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野 / 理工系 / 小区分34020:分析化学関連 / 生体関連化学
研究代表者以外
中区分90:人間医工学およびその関連分野 / 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野 / 小区分37010:生体関連化学 … もっと見る / 中区分27:化学工学およびその関連分野 / ナノマイクロシステム / 生物物理学 / 生物分子化学 隠す
キーワード
研究代表者
蛍光温度センサー / 蛍光センサー / 熱産生 / イメージング / 光熱変換 / 温度生物学 / 蛍光イメージング / 蛍光プローブ / ATP / 蛍光色素 … もっと見る / 蛍光温度計 / リポソーム / 熱力学 / オルガネラ / 熱 / 蛍光寿命 / 定量解析 / 蛍光タンパク質 / 細胞熱産生 / バイオイメージング / ケミカルバイオロジー / 褐色脂肪細胞 / 脂質膜 / 光熱変換色素 / 光制御 / ナノクーラー / 冷却 / 細胞小器官 / 光ケージド化合物 / 生体分子 / 光ケージド / 無輻射失活 / ミトコンドリア / 1細胞 / 温度センサー / 定量イメージング / 細胞内温度 / 色素 / 温熱療法 / 光温熱療法 / Single cell / Quantitative analysis / Bioimaging / Fluorescent sensor / Fluorescent protein / 光音響 / 骨格筋細胞 / スクリーニング … もっと見る
研究代表者以外
ナノ粒子 / マイクロ・ナノデバイス / ナノ材料 / 可視化 / 眼内腫瘍 / 点眼剤 / 免疫チェックポイント阻害剤 / 薬物送達システム / 分子イメージング / ミオグロビン / タンパク質輸送 / ミトコンドリア / 筋細胞 / 乳酸 / 凝集・分散 / 細胞 / 粒子形状 / 近赤外線 / 蛍光プローブ / 蛍光イメージング / 脂質 / 温度応答性 / 温度センサ / 蛍光色素 / ドラッグデリバリーシステム / 相転移 / 脂質カプセル / ナノバイオテクノロジー / 脂質ベシクル / 温度応答性材料 / 蛍光温度センサー / 神経伝達物質 / 薬物送達 / リポソーム / 細胞・組織 / 生物物理 / ATP / GFP 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  眼内腫瘍の効果的な点眼治療を実現する免疫チェックポイント阻害薬内包ナノ粒子の開発

    • 研究代表者
      栗澤 元一
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分90:人間医工学およびその関連分野
    • 研究機関
      北陸先端科学技術大学院大学
  •  複数分子の同時定量を可能にする蛍光寿命型センサーの多次元拡張研究代表者

    • 研究代表者
      新井 敏
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分37:生体分子化学およびその関連分野
    • 研究機関
      金沢大学
  •  光熱変換色素による脂質膜動態制御と細胞機能解析・操作研究代表者

    • 研究代表者
      新井 敏
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分28040:ナノバイオサイエンス関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  超高性能定量的乳酸バイオセンサーの開発

    • 研究代表者
      那須 雄介
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分37010:生体関連化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  筋細胞ミトコンドリアへ輸送される非典型的タンパク質が導く細胞の機能修飾の機序解明

    • 研究代表者
      増田 和実
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      金沢大学
  •  形状依存ビルディングブロック集積による細胞内ナノ粒子の高効率機能発現

    • 研究代表者
      長尾 大輔
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分27:化学工学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  細胞局所冷却用のナノ・マイクロクーラーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      新井 敏
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分28:ナノマイクロ科学およびその関連分野
    • 研究機関
      金沢大学
  •  色素の無輻射失活を駆動力とする万能型分子濃度制御システム研究代表者

    • 研究代表者
      新井 敏
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分37:生体分子化学およびその関連分野
    • 研究機関
      金沢大学
  •  分子夾雑空間の熱力学エンジニアリング研究代表者

    • 研究代表者
      新井 敏
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2021
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      金沢大学
  •  多様な動物種の細胞エネルギーフロー解析と生物普遍的な治療法の探索研究代表者

    • 研究代表者
      新井 敏
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
    • 研究分野
      分析化学
    • 研究機関
      金沢大学
      早稲田大学
  •  超高感度プログラマブル温度センサーによる1細胞の絶対温度計測研究代表者

    • 研究代表者
      新井 敏
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分34020:分析化学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  光熱変換色素を用いた分子夾雑空間の温度制御システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      新井 敏
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 研究機関
      金沢大学
      早稲田大学
  •  搭載分子の放出を時空間制御できる温度応答性脂質ナノデバイスの開発

    • 研究代表者
      宗 慶太郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ナノマイクロシステム
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  分子温度計の機能拡張と多細胞社会の温度マッピング研究代表者

    • 研究代表者
      新井 敏
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      分析化学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  1細胞エネルギーマップ作成のための頑強な定量性を担保するATPセンサーの開発研究代表者

    • 研究代表者
      新井 敏
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      分析化学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  グルコース非依存的エネルギー産生機構による細胞生理機能の解明

    • 研究代表者
      北口 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物分子化学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  大きさと色素数を厳密制御した蛍光プローブによる細胞内Ca2+動態の高時空間分解

    • 研究代表者
      鈴木 団
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生物物理学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  細胞小器官の熱産生ダイナミクスを可視化するケミカルプローブの創製研究代表者

    • 研究代表者
      新井 敏
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生体関連化学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] 月刊細胞2020

    • 著者名/発表者名
      新井敏
    • 出版者
      ニュー・サイエンス社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02750
  • [図書] 月刊細胞2020

    • 著者名/発表者名
      新井敏
    • 出版者
      ニュー・サイエンス社
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H04702
  • [図書] 細胞内ATPの同時計測を可能にする3色の蛍光センサー2019

    • 著者名/発表者名
      S. Arai, T. Kitaguchi
    • 出版者
      バイオサイエンスとインダストリー (B&I)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06044
  • [図書] 生物にとって「温度」とは何なのか?細胞1個の”アツい”熱の研究最前線2017

    • 著者名/発表者名
      新井 敏,鈴木 団
    • 出版者
      Academist Journal (WEB Magazine)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06044
  • [雑誌論文] Electrochemical System Encapsulated by Nanoscale Liposomes Enabling On-Demand Triggering of Electroless Deposition at Selected Areas2020

    • 著者名/発表者名
      Jing Zhan, Ming Lin, Satoshi Arai, Wan Wei Yang, Keitaro Sou, and Hirotaka Sato
    • 雑誌名

      ACS Appl. Nano Mater.

      巻: 3 号: 6 ページ: 5098-5098

    • DOI

      10.1021/acsanm.0c00366

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0398
  • [雑誌論文] The ABC Guide to Fluorescent Toolsets for the Development of Future Biomaterials2019

    • 著者名/発表者名
      Ferdinandus, S. Arai
    • 雑誌名

      Front. Bioeng. Biotechnol.

      巻: 7

    • DOI

      10.3389/fbioe.2019.00005

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06044, KAKENHI-PUBLICLY-18H04566
  • [雑誌論文] RGB-Color Intensiometric Indicators to Visualize Spatiotemporal Dynamics of ATP in Single Cells2018

    • 著者名/発表者名
      Arai Satoshi、Kriszt R?kus、Harada Kazuki、Looi Liang-Sheng、Matsuda Shogo、Wongso Devina、Suo Satoshi、Ishiura Shoichi、Tseng Yu-Hua、Raghunath Michael、Ito Toshiro、Tsuboi Takashi、Kitaguchi Tetsuya
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 57 号: 34 ページ: 10873-10878

    • DOI

      10.1002/anie.201804304

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01922, KAKENHI-PROJECT-16K07063, KAKENHI-PROJECT-16J06838, KAKENHI-PROJECT-16H06044
  • [雑誌論文] Neurotransmitter-loaded nanocapsule triggers on-demand muscle relaxation in living organism2018

    • 著者名/発表者名
      Duc Long Le, Ferdinandus, Chin Kiat Tnee, T. Thang Vo Doan, Satoshi Arai, Madoka Suzuki, Keitaro Sou, Hirotaka Sato
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials & Interfaces

      巻: 10 号: 44 ページ: 37812-37819

    • DOI

      10.1021/acsami.8b11079

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03844
  • [雑誌論文] Genetically-encoded yellow fluorescent cAMP indicator with an expanded dynamic range for dual-color imaging.2014

    • 著者名/発表者名
      Haruki Odaka, Satoshi Arai, Takafumi Inoue and Tetsuya Kitaguchi.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 号: 6 ページ: e100252-e100252

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0100252

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350970
  • [雑誌論文] Endoplasmic reticulum targeting small molecule thermometer visualizes dynamics of heat production at subcellular level2014

    • 著者名/発表者名
      S. Arai, S-C. Lee, Z. Duanting, M. Suzuki, Y-T. Chang
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4 号: 1 ページ: 6701-6701

    • DOI

      10.1038/srep06701

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870817, KAKENHI-PUBLICLY-26107717
  • [産業財産権] ATP蛍光センサータンパク質2015

    • 発明者名
      北口哲也、新井敏、坪井貴司
    • 権利者名
      北口哲也、新井敏、坪井貴司
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-237524
    • 出願年月日
      2015-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350970
  • [学会発表] 1細胞のエネルギーフローを可視化するための蛍光センサーの創製2020

    • 著者名/発表者名
      新井 敏
    • 学会等名
      日本生体医工学大会(岡山:オンライン開催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-20H04702
  • [学会発表] 1細胞のエネルギーフローを可視化するための蛍光センサーの創製2020

    • 著者名/発表者名
      新井 敏
    • 学会等名
      日本生体医工学大会(岡山:オンライン開催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02750
  • [学会発表] 細胞内動態をサブセルレベルで制御する温和なNanoHeating技術2019

    • 著者名/発表者名
      新井敏
    • 学会等名
      第54回生物物理学会年会, 宮崎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02750
  • [学会発表] 細胞内動態をサブセルレベルで制御する温和なNanoHeating技術2019

    • 著者名/発表者名
      新井敏
    • 学会等名
      第54回生物物理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H04566
  • [学会発表] 細胞熱力学エンジニアリングの未来展望2019

    • 著者名/発表者名
      新井敏
    • 学会等名
      日本メカノバイオロジー研究会2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H02750
  • [学会発表] 色素型ナノヒーターを用いたサブセルレベルの機能制御2018

    • 著者名/発表者名
      新井 敏
    • 学会等名
      第3回BioThermologyワークショップ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H04566
  • [学会発表] Thermodynamic control of single-cell functions using an organic dye-based nanoheater2018

    • 著者名/発表者名
      S. Arai
    • 学会等名
      3D Lab Exchange Symposium, Bonn, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06044
  • [学会発表] 光熱変換色素を使った温度制御システム2018

    • 著者名/発表者名
      新井 敏
    • 学会等名
      新学術領域「分子夾雑の生命化学」関東地区シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-18H04566
  • [学会発表] An organic dye-based nanoheating system toward medical applications2018

    • 著者名/発表者名
      S. Arai
    • 学会等名
      Smart tools for caring: Nanotechnology meets medical challenges, Pontedera, Italy
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06044
  • [学会発表] 細胞機能を自在に制御・改変する技術~Nano-heaterによる細胞熱力学エンジニアリング~2017

    • 著者名/発表者名
      新井 敏
    • 学会等名
      BioJapan2017, 横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06044
  • [学会発表] 細胞機能の自在な制御・改変を可能にするナノ熱源作成技術2017

    • 著者名/発表者名
      新井 敏
    • 学会等名
      ConBio2017, 神戸国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06044
  • [学会発表] 細胞内薬物動態制御に向けた温度応答性リポソームの開発2017

    • 著者名/発表者名
      宗 慶太郎, 新井敏, Li Yan Chan, Chi-Lik Ken Lee
    • 学会等名
      第24回日本血液代替物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03844
  • [学会発表] RGB-color Fluorescent Genetically-encoded ATP Indicators for Energy Metabolism Research2017

    • 著者名/発表者名
      S. Arai, T. Tsuboi, T. Kitaguchi
    • 学会等名
      Joint Symposium on Bioimaging between Singapore and Japan
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14024
  • [学会発表] Colorful Fluorescent Indicators Visualize Spatiotemporal Dynamics of ATP and Temperature in Living Organism2017

    • 著者名/発表者名
      S. Arai, T. Tsuboi, M. Suzuki, T. Kitaguchi
    • 学会等名
      Light Sheet Fluorescence Microscopy International Conference (LSFM)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14024
  • [学会発表] Spatiotemporal imaging of subcellular ATP using RGB-colorful fluorescent protein based indicators2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Arai
    • 学会等名
      International Chemical Biology and Molecular Imaging Conference
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2017-02-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14024
  • [学会発表] Concomitant monitoring of local heating and heat-triggered cargo release from thermosensitive liposomes by fluorescence imaging2017

    • 著者名/発表者名
      Keitaro Sou, Satoshi Arai, Li Yan Chan, Chi-Lik Ken Lee
    • 学会等名
      5th International Symposium for Bioimaging
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03844
  • [学会発表] RGBカラーの蛍光ATPセンサーが切り拓くエネルギー代謝研究2016

    • 著者名/発表者名
      新井敏
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H06044
  • [学会発表] RGBカラーの蛍光タンパク質センサーによる細胞内ATPの時空間イメージングと定量解析2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Arai(発表者), Hideki Itoh, Thankiah Sudhaharan, E. Birgitte Lane, Tetsuya Kitaguchi
    • 学会等名
      生物物理学会第54回年会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2016-11-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14024
  • [学会発表] RGBカラーの蛍光ATPセンサーが切り拓くエネルギー代謝研究2016

    • 著者名/発表者名
      新井敏、伊藤寿朗、坪井貴司、北口哲也
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350970
  • [学会発表] Spatiotemporal imaging and quantitative analysis of subcellular ATP using RGB-colorful fluorescent protein based indicators.2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Arai, Hideki Itoh, Thankiah Sudhaharan, E. Birgitte Lane and Tetsuya Kitaguchi.
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2016-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350970
  • [学会発表] Visualization of subcellular ATP dynamics in Arabiodopsis protoplasts with an intensiometric fluorescent protein-based indicator.2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Arai, Liang-Sheng Looi, Wan-Yi Wee, Toshiro Ito and Tetsuya Kitaguchi.
    • 学会等名
      第38回分子生物学会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市 神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2015-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350970
  • [学会発表] Fluorescent Probes for Targeted Visualization of Temperature at Organelles in single living cells2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Arai, Madoka Suzuki, Young-tae Chang
    • 学会等名
      Asian Chemical Biology Conference 3
    • 発表場所
      シンガポール、シンガポール国立大学
    • 年月日
      2014-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870817
  • [学会発表] Fluorescent Sensors to Visualize Energy Status at the Microscopic Level2014

    • 著者名/発表者名
      新井敏
    • 学会等名
      International Union of Materials Research Society (IUMRS) International Conference in Asia
    • 発表場所
      福岡、日本
    • 年月日
      2014-08-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25870817
  • [学会発表] タンパク質の構造変化を光情報に変換するバイオセンサーの創出2013

    • 著者名/発表者名
      新井敏、北口哲也
    • 学会等名
      第62回高分子討論会
    • 発表場所
      金沢
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350970
  • [学会発表] Development of intensiometric fluorescent indicators for sensing the dynamics of intracellular ATP.2013

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Arai, Manami Oya, Takashi Tsuboi and Tetsuya Kitaguchi.
    • 学会等名
      第36回分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350970
  • [学会発表] 筋肉Ca2+レベルの昆虫個体in vivo計測

    • 著者名/発表者名
      鈴木 団, Ferdinandus, 新井 敏,石渡信一,Hirotaka Sato
    • 学会等名
      第20回藤目記念セミナー
    • 発表場所
      茨城
    • 年月日
      2014-08-14 – 2014-08-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25650055
  • [学会発表] An intensiometric fluorescent protein-based indicator visualizes ATP dynamics in intracellular compartments.

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Arai, Rokus Gyorgy Kriszt, Michael Raghunath and Tetsuya Kitaguchi.
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350970
  • [学会発表] Improvement of genetically-encoded yellow fluorescent cAMP indicator for dual-color imaging.

    • 著者名/発表者名
      Haruki Odaka, Satoshi Arai, Takafumi Inoue and Tetsuya Kitaguchi.
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350970
  • 1.  CLEMENS・MARTIN FRANZ (50837664)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  北口 哲也 (60432374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  鈴木 団 (40350475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  宗 慶太郎 (20318835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  坪井 貴司 (80415231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  長尾 大輔 (50374963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  林 久美子 (00585979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  菅 恵嗣 (00709800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山内 紀子 (20598106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  那須 雄介 (60831328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  草木迫 司 (80815316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  増田 和実 (50323283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  荒磯 裕平 (20753726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  芝口 翼 (40785953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  栗澤 元一 (90926114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  YONGVONGSOONTORN NUNNARPAS (80971275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鄭 主恩 (90307489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐藤 裕崇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  LEE Chi-Lik Ken
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  A*STAR
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  リューベック大学
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  南洋理工大学
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大阪大学
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi