• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横山 泰久  YOKOYAMA Yasuhisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70512820
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 筑波大学, 医学医療系, 講師
2011年度 – 2014年度: 筑波大学, 医学医療系, 講師
2009年度 – 2010年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
血液内科学
研究代表者以外
小区分54010:血液および腫瘍内科学関連 / 病態検査学
キーワード
研究代表者
Hes1 / 巨核球分化 / 巨核球 / 純粋巨核球前駆細胞 / 巨核球分化経路 / 巨核球前駆細胞 / hematopoiesis / leukemia / oscillation / 発現振動 … もっと見る / 白血病 / Hes-1 / 血液腫瘍学 / Hesl / iPS細胞 / 造血幹細胞 / Notch … もっと見る
研究代表者以外
間葉系幹細胞 / 幹細胞ニッチ / 骨髄繊維症 / 骨髄異形成症候群 / 造血器腫瘍 / 造血ニッチ / 急性骨髄性白血病 / 造血幹細胞 / 造血幹細胞ニッチ / DNA損傷修復 / フローサイトメトリー / 末梢血白血球 / DNA二重らせん切断 / 損傷DNA修復 / gammaH2AX / 修復 / 脱リン酸化 / H2AX / 放射線 / DNA二重鎖切断 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  造血器腫瘍における造血ニッチ細胞の遺伝子・機能異常解析

    • 研究代表者
      錦井 秀和
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  純粋巨核球前駆細胞の同定および巨核球造血シグナル制御の解明研究代表者

    • 研究代表者
      横山 泰久
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  末梢血を用いたDNA修復活性評価法の確立

    • 研究代表者
      鈴川 和己
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  血液細胞のHes-1発現様式及びその破綻が自己複製・分化に与える影響の解明研究代表者

    • 研究代表者
      横山 泰久
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  Notchシグナルを用いたヒトiPS細胞からの造血幹細胞誘導法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      横山 泰久
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      血液内科学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2019 2012

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Durable Leukemic Remission and Autologous Marrow Recovery with Random Chromosomal Abnormalities after Allogeneic Hematopoietic Stem Cell Transplantation for Chronic Lymphocytic Leukemia2019

    • 著者名/発表者名
      Nishikii Hidekazu、Kurita Naoki、Shinagawa Atsushi、Sakamoto Tatsuhiro、Kusakabe Manabu、Yokoyama Yasuhisa、Kato Takayasu、Sakata-Yanagimoto Mamiko、Obara Naoshi、Hasegawa Yuichi、Nakamura Naoya、Chiba Shigeru
    • 雑誌名

      Case Reports in Hematology

      巻: 2019 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1155/2019/9710790

    • NAID

      120007128070

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09898, KAKENHI-PROJECT-18K08316, KAKENHI-PROJECT-18K16076, KAKENHI-PROJECT-18K16107, KAKENHI-PROJECT-17K09946
  • [雑誌論文] 維持透析患者の開心術前後にロミプロスチムで治療した特発性血小板減少性紫斑病2019

    • 著者名/発表者名
      錦井 秀和、栗田 尚樹、日下部 学、横山 泰久、加藤 貴康、坂田(柳元) 麻実子、小原 直、長谷川 雄一、千葉 滋
    • 雑誌名

      臨床血液

      巻: 60 号: 1 ページ: 28-32

    • DOI

      10.11406/rinketsu.60.28

    • NAID

      130007590727

    • ISSN
      0485-1439, 1882-0824
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09898, KAKENHI-PROJECT-18K08316, KAKENHI-PROJECT-18K16076
  • [学会発表] Transcription factor Hes1 functions as a tumor suppressor in MLL-associated acute leukemias2012

    • 著者名/発表者名
      Takayasu Kato, Mamiko Sakata -Yanagimoto, Yasuyuki Miyake, Hidekazu Nishikii, Yasuhisa Yokoyama, and Shigeru Chiba
    • 学会等名
      第74回日本血液学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館. 京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23791070
  • [学会発表] Transcription Factor Hes1 Functions As a Tumor Suppressor in MLL-Associated Acute Leukemia2012

    • 著者名/発表者名
      Takayasu Kato, Mamiko Sakata -Yanagimoto, Yasuyuki Miyake, Hidekazu Nishikii, Yasuhisa Yokoyama, and Shigeru Chiba
    • 学会等名
      第54回米国血液学会
    • 発表場所
      Georgia World Congress Center. アトランタ、米国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23791070
  • 1.  鈴川 和己 (50334066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  千葉 滋 (60212049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大越 靖 (10400673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  錦井 秀和 (30512834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加藤 貴康 (20646591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  日下部 学 (40804381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小原 直 (70422178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi