メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
鈴木 裕子
Suzuki Yuko
ORCID連携する
*注記
研究者番号
70520617
所属 (現在)
2020年度: 国士舘大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2013年度: 国士舘大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
地域・老年看護学
キーワード
研究代表者以外
養護診断開発 / 養護診断 / 養護教諭 / 健康課題 / 全国調査 / 学校保健 / school health
研究課題
(
1
件)
研究成果
(
3
件)
共同研究者
(
16
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
養護診断の体系化に関する基礎的研究-養護診断枠組みの定義及び分類の検討
研究代表者
遠藤 伸子
研究期間 (年度)
2011 – 2013
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
地域・老年看護学
研究機関
女子栄養大学
すべて
2014
2012
その他
すべて
学会発表
[学会発表] 養護診断の枠組みと今後開発が期待される養護診断名の提案-全国小中高等学校の養護教諭が認識する児童生徒の健康課題(第2報)-
2014
著者名/発表者名
遠藤伸子,岡田加奈子,大沼久美子,葛西敦子,三木とみ子,平川俊功,三村由香里,力丸真智子,鈴木裕子,道上恵美子,松枝睦美,竹鼻ゆかり,久保田美穂,澤田敦子,野中静,岩崎和子,船越夏可,西森菜穂
学会等名
日本健康相談活動学会
発表場所
岡山
データソース
KAKENHI-PROJECT-23593407
[学会発表] 全国小中高等学校の養護教諭が認識する児童生徒の健康課題
2012
著者名/発表者名
遠藤伸子,岡田加奈子,大沼久美子,葛西敦子,三木とみ子,平川俊功,三村由香里,力丸真智子,鈴木裕子,道上恵美子,松枝睦美,竹鼻ゆかり,久保田美穂,澤田敦子,野中静,岩崎和子,船越夏可,西森菜穂
学会等名
日本健康相談活動学会
発表場所
熊本
データソース
KAKENHI-PROJECT-23593407
[学会発表] 養護診断の枠組みと今後開発が期待される養護診断名の提案
著者名/発表者名
遠藤伸子、三木とみ子、大沼久美子、野中静、岡田加奈子、葛西敦子、平川俊功、力丸真智子、道上恵美子、竹鼻ゆかり、三村由香里・松枝睦美、鈴木裕子、渡邊敦子、岩崎和子、船越夏可、久保田美穂
学会等名
日本健康相談活動学会
発表場所
岡山大学
データソース
KAKENHI-PROJECT-23593407
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
遠藤 伸子
(90310408)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
2.
岡田 加奈子
(10224007)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
3.
大沼 久美子
(00581216)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
4.
葛西 敦子
(80185735)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
5.
三木 とみ子
(80327957)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
6.
野中 静
(20259146)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
7.
平川 俊功
(20590003)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
8.
竹鼻 ゆかり
(30296545)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
9.
三村 由香里
(10304289)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
10.
松枝 睦美
(30347653)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
11.
力丸 真智子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
12.
道上 恵美子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
13.
久保田 美穂
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
14.
澤田 敦子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
2件
15.
岩崎 和子
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
16.
船越 夏可
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
3件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×