• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大崎 瑞恵  Osaki Mizue

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70525948
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 青森県立保健大学, 健康科学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 青森県立保健大学, 健康科学部, 講師
2018年度: 八戸学院大学, 健康医療学部, 講師
2013年度 – 2017年度: 福島県立医科大学, 看護学部, 講師
2011年度 – 2012年度: 青森県立保健大学, 健康科学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58060:臨床看護学関連 / 高齢看護学
研究代表者以外
小区分58060:臨床看護学関連 / 小区分58050:基礎看護学関連 / 基礎看護学 / 高齢看護学 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者
コンピテンシー / 訪問看護師 / 心不全緩和ケア / 回復期リハビリテーション / 回復期リハビリテーション病棟 / Interprofessional Work / 専門職連携実践 / 退院支援
研究代表者以外
高齢者 / 災害 … もっと見る / 評価尺度 / 備え / 精神科訪問看護ステーション / コンピテンシー / 尺度開発 / マネジメント / 仕事と生活の調和 / 看護職 / 慢性心不全 / 家族 / 緩和ケア / 心不全 / 高齢者長期ケア施設 / 寝たきり避難 / 関節拘縮 / 長距離避難 / 姿勢 / 寝たきり高齢者 / 災害看護 / 寝たきり / 避難用具 / 転倒リスク / 虚弱高齢者 / 足関節背屈角度 / 転倒予防 / 転倒 / がん患者のサポート / ファシリテータ養成講座 / がん患者サポートグループ運営 / 北東北地区 / 筆記療法(Writing) / 地域開放型 / がん患者サポートシステム / 筆記療法 / がん看護 / ファシリテータ育成 / 北東北がん看護認定看護師 / がん患者サポート / 支持・感情表出型サポート / がん看護認定看護師 / ファシリテータ / ファシリテータ育成プログラム / Writing / 地域開放型がん患者サポートグループ / がん看護学 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  心不全緩和ケアにおける訪問看護師のコンピテンシー・モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      大崎 瑞恵
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      青森県立保健大学
  •  精神科訪問看護ステーションにおける災害の備え評価尺度の開発

    • 研究代表者
      清水 健史
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      青森県立保健大学
  •  看護職の仕事と生活の調和実現に関する研究 -成果につなげるためのマネジメント-

    • 研究代表者
      村上 眞須美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      青森県立保健大学
  •  高齢心不全患者と家族のAging in Placeを支える心不全緩和ケアの開発

    • 研究代表者
      坂本 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  寝たきり避難用具開発に向けた脊椎・関節角度測定による“寝たきり姿勢”のモデル化

    • 研究代表者
      坂本 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  退院支援における専門職連携実践の質評価尺度の開発研究代表者

    • 研究代表者
      大崎 瑞恵
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      八戸学院大学
      福島県立医科大学
  •  足関節背屈角度を指標とした転倒ハイリスク者の識別と転倒予防プログラムの開発

    • 研究代表者
      坂本 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      福島県立医科大学
  •  北東北のがん看護認定看護師が共同するがん患者サポートグループ運営システムの構築

    • 研究代表者
      織井 優貴子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      青森県立保健大学

すべて 2017 2016 2015 2012 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 「寝たきり避難用具開発に向けた“寝たきり姿勢”のモデル化-特養における実態調査-」2017

    • 著者名/発表者名
      坂本祐子,大崎瑞恵,齋藤史子
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K15874
  • [学会発表] 要介護高齢者を対象とした躓き予防のための運動介入プログラムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      坂本祐子,大崎瑞恵,海老原覚
    • 学会等名
      日本老年看護学会第21回学術集会
    • 発表場所
      大宮市
    • 年月日
      2016-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293465
  • [学会発表] 転倒リスクの指標としての足関節背屈角度の検討2015

    • 著者名/発表者名
      坂本祐子,大崎瑞恵,海老原覚,鳥羽研二
    • 学会等名
      日本老年看護学会第20回学術集会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2015-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293465
  • [学会発表] 地域がん診療連携拠点病院「医療相談室」に関する実態調査2012

    • 著者名/発表者名
      織井優貴子、長内志津子、大崎瑞恵
    • 学会等名
      第26回日本がん看護学会学術集会
    • 発表場所
      島根県松江市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23660039
  • [学会発表] 国外におけるがん患者に対する「筆記療法(expressive writing)」の文献検討2012

    • 著者名/発表者名
      長内志津子、大崎瑞恵、織井優貴子
    • 学会等名
      第26回日本がん看護学会学術集会
    • 発表場所
      島根県松江市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23660039
  • [学会発表] 国外におけるがん患者に対する「筆記療法(expressive writing)」の文献検討2012

    • 著者名/発表者名
      長内志津子、大崎瑞恵、織井優貴子
    • 学会等名
      第26回日本がん看護学会学術集会
    • 発表場所
      松江市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23660039
  • [学会発表] 地域がん診療連携拠点病院「医療相談室」に関する実態調査2012

    • 著者名/発表者名
      織井優貴子、長内志津子、大崎瑞恵
    • 学会等名
      第26回日本がん看護学会学術集会
    • 発表場所
      松江市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23660039
  • [学会発表] 介護老人保健施設入所者の足関節背屈角度と転倒リスクの実態

    • 著者名/発表者名
      大崎瑞恵,坂本祐子,海老原覚,鳥羽研二
    • 学会等名
      日本老年看護学会
    • 発表場所
      愛知県産業労働センター
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293465
  • 1.  坂本 祐子 (20333982)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  村上 眞須美 (40457742)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  清水 健史 (80438077)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  齋藤 史子 (40769486)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  織井 優貴子 (50285681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  長内 志津子 (70458165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  海老原 覚 (90323013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  小俣 純一 (10627326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山手 美和 (80347202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  毛塚 良江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  若松 里美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  坪井 美恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊東 尚美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小林 淳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  森鍵 祐子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  桑名 美保
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  毛塚 良枝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi