• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大網 毅彦  Oami Takehiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70527887
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 大学院医学研究院, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 千葉大学, 大学院医学研究院, 講師
2023年度 – 2025年度: 千葉大学, 医学部附属病院, 講師
2021年度 – 2023年度: 千葉大学, 医学部附属病院, 助教
2016年度: 千葉大学, 大学院医学研究院, 特任助教
2015年度: 千葉大学, 医学部附属病院, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分55060:救急医学関連 / 救急医学
研究代表者以外
小区分55060:救急医学関連 / 小区分53020:循環器内科学関連
キーワード
研究代表者
敗血症 / 盲腸結紮穿孔モデル / 腸管透過性 / 集中治療 / オートファジー / dysbiosis / Interleukin-22 / 腸内細菌叢 / IL-22 / 盲腸結紮穿孔 / 免疫麻痺 / 細胞死 / アポトーシス … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 敗血症 / 腸内細菌叢 / dysbiosis / 腸管恒常性 / 集中治療 / 重症急性膵炎 / 凝固障害 / STAT3 / IL-22 / 腸管免疫 / 虚血再灌流障害 / 心停止後症候群(PCAS) / ICU-Acquired Weakness / Metabolomics / 間接熱量測定 / 腸管透過性 / claudin2 / タイトジャンクション / 個別化医療 / 遺伝子多型 / 敗血症性ショック / 救急診療 / ショック / 毛細血管再充満時間 / Capillary Refilling Time / エクソソーム / シングルセル解析 / 間葉系幹細胞 / リンパ管 / 血管透過性 / polydom / SVEP1 / 下痢 / 播種性血管内凝固 / セルレイン / CD69-Myl9/12 / CD69 / ARDS / Covid-19 / Myl9 / DIC / 肺血症 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  ICU-AW予防を企図した網羅的Metabolomicsによる急性期栄養療法の最適化研究

    • 研究代表者
      大島 拓
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  心停止後症候群における腸管恒常性破綻の解明と転帰改善を目指した治療への応用

    • 研究代表者
      兼松 里衣
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分53020:循環器内科学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  敗血症におけるIL-22関連蛋白を介した腸管恒常性破綻の病態解明と治療への展開

    • 研究代表者
      近藤 乾伍
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  重症患者に合併する腸管恒常性の破綻と下痢の病態解析

    • 研究代表者
      山本 晃之
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  敗血症における細胞外マトリックス蛋白質SVEP1の遺伝子改変動物を用いた機能解明

    • 研究代表者
      栗田 健郎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  シングルセル遺伝子発現とエクソソームに着目した間葉系幹細胞の敗血症治療への応用

    • 研究代表者
      宮内 清司
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  定量的CRT値と臨床的有用性の確立および高精度CRT測定装置の開発

    • 研究代表者
      三輪 弥生
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  オートファジーを介した腸管恒常性の制御による敗血症治療への応用研究代表者

    • 研究代表者
      大網 毅彦
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  敗血症の遺伝的素因の詳細解析と検証基盤構築

    • 研究代表者
      中田 孝明
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  重症急性膵炎におけるclaudin2の機能解析と腸管透過性の制御による治療への応用

    • 研究代表者
      石田 茂誠
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  重症急性膵炎におけるCD 69-Myl9/12システムの関与について

    • 研究代表者
      大村 拓
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  敗血症性DICにおけるCD69-Myl9/12システムの関与

    • 研究代表者
      宮内 清司
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  敗血症におけるIL-22関連蛋白の腸管恒常性破綻への関与とその制御研究代表者

    • 研究代表者
      大網 毅彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分55060:救急医学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  敗血症病態における免疫担当細胞へのオートファジー機構の関与研究代表者

    • 研究代表者
      大網 毅彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Suppression of T Cell Autophagy Results in Decreased Viability and Function of T Cells Through Accelerated Apoptosis in a Murine Sepsis Model2017

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Oami
    • 雑誌名

      Critical Care Medicine

      巻: 45 号: 1 ページ: e77-e85

    • DOI

      10.1097/ccm.0000000000002016

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K20333, KAKENHI-PROJECT-15K10638
  • [学会発表] T cell autophagy plays a protective role through inhibition of apoptosis in a murine sepsis model2016

    • 著者名/発表者名
      Takehiko Oami
    • 学会等名
      39th Annual conference on Shock
    • 発表場所
      Austin, Texas, U.S.A.
    • 年月日
      2016-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K20333
  • 1.  中田 孝明 (20375794)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石田 茂誠 (00964488)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮内 清司 (50895844)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大島 拓 (50375789)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  島田 忠長 (40436423)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  渡邉 栄三 (40375639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  織田 成人 (90204205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  幡野 雅彦 (20208523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大村 拓 (40816469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山本 晃之 (30919808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  栗田 健郎 (60802569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  三輪 弥生 (80964519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  秦 奈々美 (50993987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  兼松 里衣 (81009752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  近藤 乾伍 (10995616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi