• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

須藤 邦彦  SUTO Kunihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70533694
所属 (現在) 2025年度: 山口大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 山口大学, 教育学部, 准教授
2017年度 – 2023年度: 山口大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09060:特別支援教育関連
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09030:子ども学および保育学関連 / 臨床心理学
キーワード
研究代表者
特別支援教育コーディネーター / 学校コンサルテーション / 協働的省察 / ソフト / フィードバック / コンサルテーションスキル / コンサルテーション / 自己研修 / マネジブル / ビデオツール / ビデオフィードバック … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 学校規模ポジティブ行動支援 / 持続可能性 / コミュニティ・スクール / 第1層支援 / 遠隔支援能力向上プログラム / 遠隔TT支援環境 / 遠隔TT支援形態と方法 / 遠隔Team Teaching / 遠隔TT支援環境の開発と試行実践 / 遠隔支援能力向上プログラムの開発 / 遠隔TTの支援形態と方法 / 遠隔TT支援環境の開発 / 遠隔TT(Team Teaching) / 応用行動分析学 / 国立大学附属幼稚園 / ポジティブな対人行動 / 集団随伴性 / 幼児教育 / 学校適応感 / 小学校 / 研修 / 養成プログラム / 特別支援教育コーディネーター養成 / コンサルテーション / 関係促進スキル / 問題解決スキル / 行動コンサルテーション / 特別支援教育コーディネーター 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  学校・家庭・地域の連携・協働による学校規模ポジティブ行動支援の実践モデルの開発

    • 研究代表者
      宮木 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  学校コンサルテーションにおける教員とコーディネーターの協働的省察ツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      須藤 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  現場での自己研修促進型ソフトによる特別支援教育コーディネーター養成モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      須藤 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  対面授業における遠隔TT支援環境と遠隔支援能力向上プログラムの開発・試行実践

    • 研究代表者
      鷹岡 亮
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      山口大学
  •  幼児に対する集団随伴性を軸としたポジティブな対人行動獲得支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      宮木 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  マネジブル・ビデオフィードバックによる新たな学校コンサルテーションモデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      須藤 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  「関係促進スキル」を加えた新しい特別支援教育コーディネーター養成プログラムの開発

    • 研究代表者
      松岡 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      山口大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 簡便で即座に編集可能なビデオ・ツールを用いた特別支援学校小学部のPDD児に対する行動コンサルテーション : 教室への入室をしぶる行動に焦点を当てて2023

    • 著者名/発表者名
      上杉瞳:須藤邦彦
    • 雑誌名

      山口大学研究論叢

      巻: 55 ページ: 133-139

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02792
  • [雑誌論文] 小学校知的障害特別支援学級に在籍する2名の児童における自立活動の実践~特別支援学級の現状を踏まえて~2022

    • 著者名/発表者名
      門岡真奈美;須藤邦彦
    • 雑誌名

      山口大学教育学部附属教育実践センター研究紀要

      巻: 53 ページ: 217-226

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02687
  • [雑誌論文] 特別支援学校高等部準ずる課程で学習する視覚障害(弱視)と発達障害を併せ有する生徒の対人スキル形成-卒業後を想定した連絡場面を対象として-2022

    • 著者名/発表者名
      岩本江利子;須藤邦彦
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢

      巻: 71 ページ: 199-204

    • NAID

      40022821925

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02792
  • [雑誌論文] 特別支援学校中学部在籍のASD児における心理リハビリティションの視点を踏まえた自立活動での体つくり運動の実践2022

    • 著者名/発表者名
      北村拓也;須藤邦彦
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢

      巻: 71 ページ: 205-210

    • NAID

      40022822346

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02792
  • [雑誌論文] 幼稚園における集団随伴性下での幼児の援助行動の生起条件2022

    • 著者名/発表者名
      宮木秀雄・松村佳枝・須藤邦彦・松岡勝彦
    • 雑誌名

      山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 54 ページ: 193-199

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02676
  • [雑誌論文] 特別支援学校中学部在籍のASD児における心理リハビリティションの視点を踏まえた自立活動での体つくり運動の実践2022

    • 著者名/発表者名
      北村拓也;須藤邦彦
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢

      巻: 71 ページ: 205-210

    • NAID

      40022822346

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02687
  • [雑誌論文] 特別支援教育及び応用行動分析学の視点から見た附属幼稚園の保育 : 正の強化、逆模倣(拡充模倣)、分りやすい指示等はどのように行われているか2020

    • 著者名/発表者名
      須藤邦彦・河野功志郎・中山理佳・高松大悟・林一穂・本多なつ・吉水麻莉・山本彩織・植村久美子・厚東佳奈枝・福田香織・髙橋千恵・高田和宜・松岡勝彦
    • 雑誌名

      教育実践総合センター研究紀要

      巻: 49 ページ: 61-65

    • NAID

      120006816986

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04419
  • [雑誌論文] 特別支援教育及び応用行動分析学の視点から見た附属幼稚園の保育 : 正の強化、逆模倣(拡充模倣)、分りやすい指示等はどのように行われているか2020

    • 著者名/発表者名
      須藤邦彦・河野功志郎・中山理佳・高松大悟・林一穂・本多なつ・吉水麻莉・山本彩織・植村久美子・厚東佳奈枝・福田香織・髙橋千恵・高田和宜・松岡勝彦
    • 雑誌名

      教育実践総合センター研究紀要

      巻: 49 ページ: 61-65

    • NAID

      120006816986

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02792
  • [雑誌論文] 特別支援教育コーディネーターへの集中トレーニングによるコンサルテーションスキルの獲得と維持2020

    • 著者名/発表者名
      脇貴典・須藤邦彦
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 68 号: 1 ページ: 33-49

    • DOI

      10.5926/jjep.68.33

    • NAID

      130007839407

    • ISSN
      0021-5015, 2186-3075
    • 年月日
      2020-03-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04419, KAKENHI-PROJECT-18K02792
  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラムのある児童へのこだわり行動の予防・減弱と自律スキルの形成 本人の要求自発機会を活かしたスキルの獲得と維持をめざして2020

    • 著者名/発表者名
      山本彩織;須藤邦彦
    • 雑誌名

      山口大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 51 ページ: 127-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02792
  • [雑誌論文] 修学支援上の課題に対するわが国のSWPBISの在り方について : 近年の国内外における研究動向を踏まえて (特集 わが国における学校を舞台とする積極的な行動支援(SWPBIS)の現在)2019

    • 著者名/発表者名
      須藤邦彦
    • 雑誌名

      発達障害研究

      巻: 41(3) ページ: 205-210

    • NAID

      40022115114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04419
  • [雑誌論文] 特別支援学校中学部生徒に対する一人通学スキルの形成2019

    • 著者名/発表者名
      三上結衣・須藤邦彦
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢

      巻: 68 ページ: 105-111

    • NAID

      120006718527

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04419
  • [雑誌論文] 修学支援上の課題に対するわが国のSWPBISの在り方について : 近年の国内外における研究動向を踏まえて (特集 わが国における学校を舞台とする積極的な行動支援(SWPBIS)の現在)2019

    • 著者名/発表者名
      須藤邦彦
    • 雑誌名

      発達障害研究

      巻: 41(3) ページ: 205-210

    • NAID

      40022115114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02792
  • [雑誌論文] 特別支援学校中学部生徒に対する一人通学スキルの形成2019

    • 著者名/発表者名
      三上結衣・須藤邦彦
    • 雑誌名

      山口大学教育学部研究論叢

      巻: 68 ページ: 105-111

    • NAID

      120006718527

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02792
  • [学会発表] 特別支援教育コーディネーターにおける自己研修促進型ソフトを用いたコンサルテーションスキルの形成2023

    • 著者名/発表者名
      須藤邦彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第61回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02687
  • [学会発表] マネジブル・ビデオフィードバックによる特別支援学校教 員の省察特徴2022

    • 著者名/発表者名
      太田研:須藤邦彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第60回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02792
  • [学会発表] 即時に編集が可能なビデオ・ツールを用いた発達障害児への 行動コンサルテーション ―特別支援学校小学部における登校直後の片付け行動の形成―2021

    • 著者名/発表者名
      上杉瞳;須藤邦彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第59回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02792
  • [学会発表] 行動コンサルテーションの今日的課題を考える コンサルティとの関係づくりに注目して2019

    • 著者名/発表者名
      須藤邦彦・松岡勝彦・植田隆博・脇貴典・有川宏幸・米山直樹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04419
  • [学会発表] 特別支援学校中学部在籍のASD児における心理リハビリテイションの視点を踏まえた自立活動での体つくり運動の実践2019

    • 著者名/発表者名
      北村拓也・須藤邦彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04419
  • [学会発表] 特別支援学校中学部在籍のASD児における心理リハビリテイションの視点を踏まえた自立活動での体つくり運動の実践2019

    • 著者名/発表者名
      北村拓哉・須藤邦彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02792
  • [学会発表] ニーズを有する児童が多く在籍する通常の学級における行動コンサルテーション実践 特性に合わせた少人数指導と指導者同士の連携に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      須藤邦彦・河村訓枝
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04419
  • [学会発表] ニーズを有する児童が多く在籍する通常の学級における行動コンサルテーション実践 特性に合わせた少人数指導と指導者同士の連携に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      須藤邦彦・河村訓枝
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02792
  • [学会発表] 長期研修派遣教員による在籍校への行動コンサルテーションの効果(1)―通常の学級に在籍する特別な教育的ニーズのある児童及び担任並びに支援員への教育的支援―2017

    • 著者名/発表者名
      松岡勝彦・須藤邦彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04419
  • [学会発表] 長期研修派遣教員による在籍校への行動コンサルテーションの効果(2)―中学校特別支援学級に在籍するディスレクシアの生徒に対する英単語の学習指導を通して―2017

    • 著者名/発表者名
      須藤邦彦・松岡勝彦
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04419
  • 1.  松岡 勝彦 (70312808)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  宮木 秀雄 (30710785)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  鷹岡 亮 (10293135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大石 幸二 (80302363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  太田 研 (10709405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  中田 充 (60304466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柴田 勝 (30300560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  青木 健 (60332938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  堤 健人 (30880140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  北村 拓也 (51001052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi