• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

綾部 慈子  ayabe yoshiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70546994
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等
2019年度 – 2020年度: 公益財団法人環境科学技術研究所, 生物影響研究部, 任期付研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分40010:森林科学関連 / 小区分63040:環境影響評価関連
キーワード
研究代表者
防除 / 森林食葉性昆虫 / 細胞内共生細菌 / 森林害虫 / 害虫防除 / ボルバキア / ハバチ / 被ばく線量 / 汚染 / 放射性核種 … もっと見る / 節足動物 / 被ばく線量評価 / ジョロウグモ / 森林 / 福島 / 放射線影響 / 被ばく吸収線量 / 放射性セシウム 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  森林害虫ハバチ類の防除技術開発のための基盤研究:細胞内共生細菌への着目研究代表者

    • 研究代表者
      綾部 慈子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分40010:森林科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  ジョロウグモを指標種とした複数放射性核種による汚染及び被ばく線量の統合的評価研究代表者

    • 研究代表者
      綾部 慈子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分63040:環境影響評価関連
    • 研究機関
      公益財団法人環境科学技術研究所

すべて 2023 2021

すべて 学会発表

  • [学会発表] 福島県南会津のカラマツ林で発生したマツハバチ属による被害2023

    • 著者名/発表者名
      綾部慈子、相川拓也
    • 学会等名
      東北林業試験研究機関連絡協議会森林保全専門部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K05732
  • [学会発表] 福島県放射性セシウム汚染森林に生息するジョロウグモの被ばく線量評価2021

    • 著者名/発表者名
      綾部慈子、金指 努、川口勇生、竹中千里、肘井直樹
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12360
  • 1.  竹中 千里 (40240808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  川口 勇生 (70392222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  相川 拓也 (90343805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi