• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

漆川 直希  シツカワ ナオキ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70548479
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 岡山大学, 助教
2010年度: 岡山大学, 資源生物科学研究所, 助教
2009年度 – 2010年度: 岡山大学, 資源植物科学研究所, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
育種学
キーワード
研究代表者
花器官 / ankyrin / BTB / identity / オオムギ / ABCDEモデル / ABCモデル / 穂 / 生殖成長 / ムギ / 同祖遺伝子 / 倍数性
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (3件)
  •  オオムギ花器官形成機構におけるブラックボックスの解明研究代表者

    • 研究代表者
      漆川 直希
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  倍数性植物における同祖遺伝子間相互作用の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      漆川 直希
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      岡山大学

すべて 2010 2009

すべて 学会発表

  • [学会発表] コムギクラスB MADS-box遺伝子WAP3における同祖遺伝子特異的転写制御システム2010

    • 著者名/発表者名
      漆川直希
    • 学会等名
      日本育種学会第118回講演会
    • 発表場所
      秋田県立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780004
  • [学会発表] オオムギ花器官形成の分子的基礎2010

    • 著者名/発表者名
      漆川直希
    • 学会等名
      日本育種学会第118回講演会グループ研究集会3
    • 発表場所
      秋田県立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22780004
  • [学会発表] リンピが雄ずいへと転換したオオムギ5本葯変異体five anthersの解析とクラスA機能遺伝子の単離に向けてのアプローチ2009

    • 著者名/発表者名
      漆川直希
    • 学会等名
      日本育種学会 第116回講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21880028

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi