• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

後藤 至功  Gotoh Yukinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70553080
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 佛教大学, 専門職キャリアサポートセンター, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 佛教大学, 専門職キャリアサポートセンター, 講師
2015年度 – 2018年度: 佛教大学, 福祉教育開発センター, 講師
2011年度: 佛教大学, 福祉教育開発センター, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連
研究代表者以外
社会福祉学
キーワード
研究代表者
地震 / 社会福祉法人 / 災害ソーシャルワーク / 災害福祉 / BCM / 組織運営・経営管理 / 資源開発 / 福祉避難所の開設支援 / 地域関係機関との連携 / 在宅利用者の安否確認 … もっと見る / 入所利用者の安全確保 / 地域包括ケアシステム / 事業継続マネジメント / 個別避難計画 / 福祉避難所 / 人権・尊厳の保障 / 日常性の保持 / 生活モデル / BCP / 社会福祉施設・事業所 / 災害時のおける事業継続計画 … もっと見る
研究代表者以外
地域福祉 / 社会的排除 / 社会的孤立 / まちづくり / 地域包括ケア / 地域福祉の推進 / 地域コミュニティ / インクルーシブ / 住民主体の取り組み / 社会福祉事業体の連携 / 基礎的自治体の役割 / インクルーシブな地域コミュニティ / 公的責任 / 「地域共生社会」 / 社会福祉専門職の役割 / 地域福祉課題 / 市民 / コミュニティワーカー / 社会福祉協議会 / 市民の主体性 / コミュニティワーカーの専門性 / コミュニティワーク / 地域福祉実践 / 地域福祉政策 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  社会福祉施設・事業所等におけるBCP及びBCMに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      後藤 至功
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  災害時にも適応可能なインクルーシブな地域コミュニティ構築のための総合的研究

    • 研究代表者
      藤松 素子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  「地域の福祉力」開発システムの構築と市民の主体性を引き出す専門性に関する研究

    • 研究代表者
      藤松 素子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      佛教大学

すべて 2023 2022 2021 2017 2016 2012 2010

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 社会福祉施設・事業所のBCP2 学ぶ教訓! 活かす実践! 動くBCPを創る2022

    • 著者名/発表者名
      後藤至功・家髙将明・北垣智基
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      全国コミュニティライフサポートセンター
    • ISBN
      9784904874745
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02036
  • [雑誌論文] 災害による事業運営のリスクにどう備えるか2023

    • 著者名/発表者名
      後藤至功
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 106 (1) ページ: 68-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02036
  • [雑誌論文] 社会福祉施設・事業所等における BCP 及び BCM に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      家高将明、北垣智基、後藤至功
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 25(2) ページ: 69-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02036
  • [雑誌論文] 地域に根ざした社協らしいBCPとは2023

    • 著者名/発表者名
      後藤至功
    • 雑誌名

      社協情報NORMA

      巻: 371 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02036
  • [雑誌論文] 社会福祉施設・事業所等におけるBCP及びBCMに関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      家高将明・北垣智基・後藤至功
    • 雑誌名

      地域ケアリング』

      巻: 25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02036
  • [雑誌論文] 障害福祉施設における防災福祉の取り組み : BCP(事業継続計画)策定を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      後藤至功
    • 雑誌名

      障害者問題研究

      巻: 50 (3) ページ: 162-169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02036
  • [雑誌論文] 被災者の「日常性」を守れ2022

    • 著者名/発表者名
      後藤至功
    • 雑誌名

      Voice

      巻: 4月号 ページ: 128-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02036
  • [雑誌論文] これだけは理解しておきたい社会福祉施設・事業所のBCP2021

    • 著者名/発表者名
      後藤至功
    • 雑誌名

      月刊ケアマネジメント

      巻: 202111号 ページ: 54-57

    • NAID

      40022740378

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02036
  • [雑誌論文] 災害時における社会福祉施設・事業所の災害対応ー熊本自身・阿蘇郡南阿蘇村のヒアリング調査より2017

    • 著者名/発表者名
      後藤至功
    • 雑誌名

      福祉教育開発センター紀要

      巻: 第14号 ページ: 163-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03986
  • [雑誌論文] 地域防災力の向上を目指した実践的研究 -京都市北区における大学・地域包括連携協定の取り組みをもとに2016

    • 著者名/発表者名
      後藤至功
    • 雑誌名

      福祉教育開発センター紀要

      巻: 13 ページ: 133-149

    • NAID

      40020777327

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03986
  • [雑誌論文] 地域福祉フィールドワークの有益性~京都市北区大宮学区の取り組みから~2012

    • 著者名/発表者名
      後藤至功
    • 雑誌名

      佛教大学福祉教育開発センター紀要

      巻: 第9号 ページ: 157-169

    • NAID

      40019328715

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530621
  • [雑誌論文] 地域福祉フィールドワークの有益性~京都市北区大宮学区の取り組みから~2012

    • 著者名/発表者名
      後藤至功
    • 雑誌名

      福祉教育開発センター紀要

      巻: 9 ページ: 157-169

    • NAID

      40019328715

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530621
  • [雑誌論文] 地域防災施策に観る今後の地域福祉への架橋視点と方向性~長野県松本市の事例から~2010

    • 著者名/発表者名
      後藤至功
    • 雑誌名

      佛教大学福祉教育開発センター紀要

      巻: 第7号 ページ: 17-36

    • NAID

      40018754752

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530621
  • [学会発表] 高齢者福祉施設における事業継続計画(BCP)策定時に検討が求められる要素の探索―平成28年の熊本地震(津波無し)を事例とした先行研究の検討を通じて―2022

    • 著者名/発表者名
      北垣智基・後藤至功・家髙将明
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第70回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02036
  • [学会発表] 大規模災害の経験から想定外の事態を想像し、準備する~大規模災害時の保健福祉施設の災害対応力を高める2022

    • 著者名/発表者名
      後藤至功
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会第85回教育講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02036
  • 1.  藤松 素子 (40261721)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  金田 喜弘 (10411109)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岡崎 祐司 (40257803)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  池本 薫規 (50460712)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  所 めぐみ (00411281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西垣 美穂子 (10584493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  塩満 卓 (80445973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  家高 将明 (10636236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  北垣 智基 (60769842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  中野 加奈子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi