• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大石 陽  Oishi Yo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70554004
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2022年度: 筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 助教
2013年度 – 2016年度: 筑波大学, 国際統合睡眠医科学研究機構, 研究員
2011年度: 大阪バイオサイエンス研究所, 分子行動生物学部門, 研究員
2010年度: (財)大阪バイオサイエンス研究所, 研究員
2009年度: (財)大阪バイオサイエンス研究所, 分子行動生物学部門, 研究員
2009年度: 財団法人大阪バイオサイエンス研究所, 分子行動生物学部門, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
神経解剖学・神経病理学 / 中区分51:ブレインサイエンスおよびその関連分野 / 小区分46020:神経形態学関連 / 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究代表者以外
小区分46030:神経機能学関連 / 基盤・社会脳科学 / 神経解剖学・神経病理学 / 神経解剖学・神経病理学
キーワード
研究代表者
睡眠 / VMP / VTA / 化学遺伝学 / ドーパミン / マウス / 覚醒 / 腹側被蓋野 / GABA / ジフテリア毒素 / モチベーション / 分界条床核 / イボテン酸 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る Nucleus accumbens / Nucleus Accumbens / Sleep / 受容体 / 覚醒 / アデノ随伴ウィルス / カフェイン / 側坐核 / 睡眠 / 腹側内側中脳橋 / 睡眠覚醒制御 / Motivation / nucleus accumbens / motivation / sleep / 薬理遺伝学 / 光遺伝学 / Adeno-associated virus / Caffeine / Adenosine / Pharmacogenetics / Optogenetics / loxPシステム / Cre / 局所的RNAi干渉法 / Cre/loxPシステム / ラット / マウス / 局所的RNA干渉 / 神経回路網 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  「眠気」を誘導する神経回路の探索研究代表者

    • 研究代表者
      大石 陽
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分51:ブレインサイエンスおよびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  腹側中脳橋の抑制性ニューロンによる睡眠制御機構の解明

    • 研究代表者
      高田 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分46030:神経機能学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  報酬系による睡眠制御メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      大石 陽
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分46020:神経形態学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  動機づけ行動による徐波睡眠制御における側坐核の役割

    • 研究代表者
      ラザルス ミハエル
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基盤・社会脳科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  睡眠を誘発する神経システムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      大石 陽
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  線条体による新規睡眠制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      大石 陽
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  睡眠覚醒における線条体淡蒼球系の役割

    • 研究代表者
      ラザルス ミハエル (LAZARUS Michael)
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      筑波大学
      公益財団法人大阪バイオサイエンス研究所
  •  局所的RNA干渉法を用いた睡眠促進物質アデノシンの作用部位の同定

    • 研究代表者
      ラザルス ミハエル (LAZARUS Michael)
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      公益財団法人大阪バイオサイエンス研究所
      (財)大阪バイオサイエンス研究所
  •  睡眠誘発を制御する神経回路および分子基盤の解明研究代表者

    • 研究代表者
      大石 陽
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      (財)大阪バイオサイエンス研究所

すべて 2022 2020 2019 2018 2017 2015 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Adenosinergic control of sleep. In: Principles and Practice of Sleep Medicine (Seventh Edition)2020

    • 著者名/発表者名
      Lazarus M, Oishi Y, Landolt HP
    • 出版者
      Elsevier
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02534
  • [雑誌論文] Ablation of Ventral Midbrain/Pons GABA Neurons Induces Mania-like Behaviors with Altered Sleep Homeostasis and Dopamine D2R-mediated Sleep Reduction2020

    • 著者名/発表者名
      Honda Takato, Takata Yohko, Cherasse Yoan, Mizuno Seiya, Sugiyama Fumihiro, Takahashi Satoru, Funato Hiromasa, Yanagisawa Masashi, Lazarus Michael, Oishi Yo
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 23 号: 6 ページ: 101240-101240

    • DOI

      10.1016/j.isci.2020.101240

    • NAID

      120007163338

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06095, KAKENHI-PUBLICLY-19H05004, KAKENHI-PROJECT-20H00567, KAKENHI-PROJECT-17H02215, KAKENHI-PROJECT-18H02534
  • [雑誌論文] L-PGDS-produced PGD2 in premature, but not in mature, adipocytes increases obesity and insulin resistance.2019

    • 著者名/発表者名
      Fujimori K, Aritake K, Oishi Y, Nagata N, Maehara T, Lazarus M, Urade Y.
    • 雑誌名

      Sci. Rep

      巻: 9 号: 1 ページ: 1931-1931

    • DOI

      10.1038/s41598-018-38453-y

    • NAID

      120007128200

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01881, KAKENHI-PROJECT-19K21235, KAKENHI-PROJECT-16K08256, KAKENHI-PROJECT-18H02534
  • [雑誌論文] Extracellular adenosine and slow-wave sleep are increased after ablation of nucleus accumbens core astrocytes and neurons in mice2019

    • 著者名/発表者名
      Zhou X, Oishi Y, Cherasse Y, Korkutata M, Fujii S, Lee CY, Lazarus M
    • 雑誌名

      Neurochemistry International

      巻: 124 ページ: 256-263

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2019.01.020

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-INTERNATIONAL-15K21745, KAKENHI-PROJECT-17H02215, KAKENHI-PROJECT-18H02534, KAKENHI-PROJECT-16K18698, KAKENHI-ORGANIZER-15H05935
  • [雑誌論文] Gating and the Need for Sleep: Dissociable Effects of Adenosine A1 and A2A Receptors2019

    • 著者名/発表者名
      Lazarus Michael、Oishi Yo、Bjorness Theresa E.、Greene Robert W.
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 13 ページ: 740-740

    • DOI

      10.3389/fnins.2019.00740

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-INTERNATIONAL-15K21745, KAKENHI-PUBLICLY-18H04966, KAKENHI-PUBLICLY-19H05004, KAKENHI-PROJECT-17H02215, KAKENHI-PROJECT-18H02534
  • [雑誌論文] The leptomeninges produce prostaglandin D2 involved in sleep regulation in mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Cherasse Y, Aritake K, Oishi Y, Kaushik M.K, Korkutata M, Urade Y.
    • 雑誌名

      Front. Cell. Neurosci.

      巻: 12 ページ: 357-357

    • DOI

      10.3389/fncel.2018.00357

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01881, KAKENHI-PROJECT-18H02534, KAKENHI-PROJECT-16K18698
  • [雑誌論文] Efforts of International Institute for Integrative Sleep Medicine to solve sleep problems2018

    • 著者名/発表者名
      Shoji Fukusumi, Yo Oishi, Shingo Soya, Liqin Cao
    • 雑誌名

      Bioscience & Industry

      巻: 76(6) ページ: 516-521

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02534
  • [雑誌論文] Sleep and wakefulness are controlled by ventral medial midbrain/pons GABAergic neurons in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Takata Y, Oishi Y, Zhou XZ, Hasegawa E, Takahashi K, Cherasse Y, Sakurai T, Lazarus M
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience

      巻: 0598-18 号: 47 ページ: 10080-10092

    • DOI

      10.1523/jneurosci.0598-18.2018

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-INTERNATIONAL-15K21745, KAKENHI-PROJECT-18H02534, KAKENHI-PUBLICLY-17H06047, KAKENHI-PROJECT-16K18698, KAKENHI-ORGANIZER-15H05935
  • [雑誌論文] 睡眠の制御メカニズムとその破綻に伴う行動異常2018

    • 著者名/発表者名
      大石陽、林悠、柳沢正史
    • 雑誌名

      実験医学増刊

      巻: 36(12) ページ: 81-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02534
  • [雑誌論文] Slow-wave sleep is controlled by a subset of nucleus accumbens core neurons in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Oishi Yo、Xu Qi、Wang Lu、Zhang Bin-Jia、Takahashi Koji、Takata Yohko、Luo Yan-Jia、Cherasse Yoan、Schiffmann Serge N.、de Kerchove d’Exaerde Alban、Urade Yoshihiro、Qu Wei-Min、Huang Zhi-Li、Lazarus Michael
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 8 号: 1 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1038/s41467-017-00781-4

    • NAID

      120007134733

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18698, KAKENHI-INTERNATIONAL-15K21745, KAKENHI-PUBLICLY-17H06047, KAKENHI-PROJECT-17H02215, KAKENHI-PROJECT-15K18359, KAKENHI-PROJECT-16H01881, KAKENHI-PUBLICLY-16H01629, KAKENHI-ORGANIZER-15H05935
  • [雑誌論文] The control of sleep and wakefulness by mesolimbic dopamine systems2017

    • 著者名/発表者名
      Oishi Yo、Lazarus Michael
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 118 ページ: 66-73

    • DOI

      10.1016/j.neures.2017.04.008

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-17H06047, KAKENHI-PROJECT-17H02215, KAKENHI-PROJECT-15K18359, KAKENHI-PUBLICLY-16H01629
  • [雑誌論文] Activation of ventral tegmental area dopamine neurons produces wakefulness through dopamine D2-like receptors in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Oishi Y, Suzuki Y, Takahashi K, Yonezawa T, Kanda T, Takata Y, Cherasse Y, Lazarus M
    • 雑誌名

      Brain Structure & Function

      巻: - 号: 6 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1007/s00429-017-1365-7

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-16H01629, KAKENHI-PROJECT-26220207, KAKENHI-PROJECT-16K18358, KAKENHI-PUBLICLY-17H06047, KAKENHI-PROJECT-17H02215, KAKENHI-PROJECT-15K18359
  • [雑誌論文] 報酬系と睡眠・覚醒2017

    • 著者名/発表者名
      Oishi Yo、Lazarus Michael
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 263 ページ: 761-764

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02215
  • [雑誌論文] The roles of prostaglandin E2 and D2 in lipopolysaccharide-mediated changes in sleep2015

    • 著者名/発表者名
      Oishi Y, Yoshida K, Scammell TE, Urade Y, Lazarus M, Saper CB
    • 雑誌名

      Brain, Behavior, and Immunity

      巻: 47 ページ: 172-177

    • DOI

      10.1016/j.bbi.2014.11.019

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300129
  • [雑誌論文] Orally administered rubiscolin-6, aδopioid peptide derived from Rubisco, stimulates food intake via leptomeningeal lipocalin-type prostaglandin(PG) D synthase in mice2012

    • 著者名/発表者名
      Kaneko K, Lazarus M, Miyamoto C, Oishi Y, Nagata N, Yang S, Yoshikawa M, Aritake K, Furuyashiki T, Narumiya S, Urade Y, Ohinata K.
    • 雑誌名

      Molecular Nutrition and Food Research

      巻: 56巻、(in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300133
  • [雑誌論文] Orally administered rubiscolin-6, a δ opioid peptide derived from Rubisco, stimulates food intake via leptomeningeal lipocallin-type prostaglandin (PG) D synthase in mice2011

    • 著者名/発表者名
      Kaneko K, Lazarus M, Miyamoto C, Oishi Y, Nagata N, Yang S, Yoshikawa M, Aritake K, Furuyashiki T, Narumiya S, Urade Y, Ohinata K
    • 雑誌名

      Molecular Nutrition and Food Research

      巻: 56(In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300133
  • [学会発表] DREADD-mediated slow-wave generation in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Yo Oishi
    • 学会等名
      WPI-IIIS/Fudan University Joint Symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K21558
  • [学会発表] DREADD-mediated slow-wave generation in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Yo Oishi
    • 学会等名
      WPI-IIIS/Fudan University Joint Symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02534
  • [学会発表] Sleep-wake regulation by reward systems2018

    • 著者名/発表者名
      Yo Oishi
    • 学会等名
      The 43rd Annual Meeting of Japanese Society of Sleep Research
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02534
  • [学会発表] Why do we fall asleep when bored? - The control of sleep and wakefulness by the nucleus accumbens2018

    • 著者名/発表者名
      Lazarus Michael, Oishi Yo
    • 学会等名
      Neuroscience 2018 - The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02215
  • [学会発表] The role of ventral midbrain neurons in sleep-wake regulation2018

    • 著者名/発表者名
      Yo Oishi, Yohko Takata, Michael Lazarus
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Sleep Regulation and Function meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18359
  • [学会発表] Slow-wave sleep is controlled by a subset of nucleus accumbens core neurons in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Yo Oishi
    • 学会等名
      The 43rd Annual Meeting of Japanese Society of Sleep Research
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02534
  • [学会発表] The role of nucleus accumbens on sleep regulation2017

    • 著者名/発表者名
      Yo Oishi
    • 学会等名
      World Sleep 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K18359
  • 1.  高田 陽子 (60435740)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  ラザルス ミハエル (80469650)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  シェラス ヨアン (60544319)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  ミタムラ コエリザベス (20450249)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  裏出 良博 (10201360)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  松本 直実 (60450243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  早石 修 (40025507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  黄 志力 (10321704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  カウシク マヘシュ (20648274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  マリシェフスカヤ オリガ (20739429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  斉藤 毅 (80609933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  長谷川 恵美 (40765955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  藤森 功
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  船戸 弘正
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  柳沢 正史
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi