• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤村 恵人  FUJIMURA Shigeto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70560639
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 連携調整・専門役等
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 連携調整・専門役等
2021年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 上級研究員
2019年度 – 2020年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, グループ長
2016年度 – 2018年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター, 主任研究員
2015年度: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター農業放射線研究センター, 主任研究員
2014年度: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 東北農業研究センター農業放射線研究センター, 任期付研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連 / 植物栄養学・土壌学
研究代表者以外
小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連 / 作物生産科学
キーワード
研究代表者
イネ / 吸収 / モデル / 水稲 / カリウム / セシウム
研究代表者以外
カリウム / セシウム / イネ / 移行低減 … もっと見る / 吸収 / 品種 / 遺伝要因 / 吸収メカニズム / 輸送体発現 / QTL / 体内分配 / 輸送体 / 品種間差異 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  田面水に降下した放射性セシウムおよび放射性ストロンチウムの水稲による吸収動態研究代表者

    • 研究代表者
      藤村 恵人
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  気象と土壌・施肥管理を考慮した水稲のカリウム・セシウム吸収モデルの構築

    • 研究代表者
      羽田野 麻理
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  •  インディカ、ジャポニカ水稲品種間のセシウム吸収・体内分配の変異要因と分子機構

    • 研究代表者
      近藤 始彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      作物生産科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  植物によるセシウム吸収の生理学的モデル式の構築研究代表者

    • 研究代表者
      藤村 恵人
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Changes in cesium distribution in field-grown rice plants throughout the cultivation period2021

    • 著者名/発表者名
      Junko Ishikawa, Shigeto Fujimura, Mari Murai-Hatano, Koji Baba, Manami Furuya, Akitoshi Goto, Motohiko Kondo
    • 雑誌名

      Plant and Soil

      巻: 469 号: 1-2 ページ: 475-487

    • DOI

      10.1007/s11104-021-05189-0

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03083
  • [雑誌論文] Dynamic changes in the Cs distribution throughout rice plants during the ripening period, and effects of the soil-K level2018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Junko、Fujimura Shigeto、Kondo Motohiko、Murai-Hatano Mari、Goto Akitoshi、Shinano Takuro
    • 雑誌名

      Plant and Soil

      巻: 429 号: 1-2 ページ: 503-518

    • DOI

      10.1007/s11104-018-3700-z

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04865
  • [学会発表] 玄米への137Cs分配割合の現地水田における変動要因の解析2021

    • 著者名/発表者名
      石川淳子、藤村恵人、後藤明俊、羽田野麻理、近藤始彦
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2021年度北海道大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03083
  • [学会発表] カリ施肥法の違いが水稲の安定同位体Cs吸収に及ぼす影響 ―イネのセシウム吸収における生育中期の土壌可給態カリの効果について―2021

    • 著者名/発表者名
      羽田野麻理、松波麻耶、石川淳子、藤村恵人、後藤明俊,長谷川利拡、新良力也
    • 学会等名
      日本農業気象学会2021年全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03083
  • [学会発表] 玄米への137Cs移行に対する中干期の土壌中交換性カリ含量の寄与2020

    • 著者名/発表者名
      藤村恵人、羽田野(村井)麻理、石川淳子、松波麻耶
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2020年度岡山大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03083
  • [学会発表] カリ施肥が水稲における137Cs の吸収及び体内分配に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      石川 淳子・藤村 恵人・後藤 明俊・近藤 始彦
    • 学会等名
      日本作物学会第247回講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04865
  • [学会発表] Relationship between growth-driven increase in K uptake and 133-Cs uptake in the rice shoots under different K fertilization levels(生長にともなうイネのカリウム吸収量の増加と安定同位体セシウム吸収の関係)2018

    • 著者名/発表者名
      羽田野麻理、松波麻耶、石川淳子、戸上和樹、藤村恵人、後藤明俊、近藤始彦、長谷川利拡
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04865
  • [学会発表] カリ施肥量がイネの根におけるカリウム輸送体遺伝子発現量とセシウム吸収に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      石川 淳子・藤村 恵人・且原 真木・中原 由揮・後藤 明俊・羽田野 麻理・近藤 始彦
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2018年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04865
  • [学会発表] Dynamics of Cs in rice plants during ripening period and properties of gene expression of candidate transporters for Cs2018

    • 著者名/発表者名
      石川 淳子、藤村 恵人、村井 麻理、後藤 明俊、近藤 始彦
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04865
  • [学会発表] カリ施肥レベルの差異が水稲におけるセシウム吸収と体内分配に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      石川淳子・藤村恵人・羽田野(村井)麻理・後藤明俊・近藤始彦
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      東大
    • 年月日
      2017-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04865
  • [学会発表] 群落内での個体の入れ替えがコシヒカリとハバタキのセシウム吸収・蓄積の品種間差異に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      石川 淳子、藤村 恵人、後藤 明俊、村井 麻理、近藤 始彦
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2017年度仙台大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04865
  • [学会発表] 水稲品種による安定同位体セシウムの吸収特性とカリウム、ナトリウム吸収との関係2017

    • 著者名/発表者名
      羽田野麻理・松波麻耶・冨永陽子・石川淳子・藤村恵人・戸上和樹・三浦憲蔵・近藤始彦
    • 学会等名
      日本農業気象学会
    • 発表場所
      北里大
    • 年月日
      2017-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04865
  • [学会発表] カリウム施肥量が水稲の安定セシウム吸収に及ぼす影響とフィールドトランスクリプトーム2016

    • 著者名/発表者名
      羽田野麻理・松波麻耶・林秀洋・冨永陽子・石川淳子・藤村恵人・戸上和樹・三浦憲蔵・近藤始彦
    • 学会等名
      根研究学会
    • 発表場所
      岡山大
    • 年月日
      2016-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04865
  • [学会発表] 根圏カリウム濃度の偏りがイネのセシウム吸収に及ぼす影響の解析2016

    • 著者名/発表者名
      石川淳子・藤村恵人・近藤始彦
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      佐賀大
    • 年月日
      2016-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04865
  • [学会発表] 北陸193号とコシヒカリの放射性セシウム吸収の比較2015

    • 著者名/発表者名
      藤村恵人・石川哲也・松波寿弥・高橋義彦・太田健・信濃卓郎
    • 学会等名
      日本作物学会東北支部会第58回講演会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県・盛岡市)
    • 年月日
      2015-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26850040
  • 1.  羽田野 麻理 (00343971)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石川 淳子 (40343959)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  近藤 始彦 (00355538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 4.  後藤 明俊 (70355569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  矢野 勝也 (00283424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松波 麻耶 (40740270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  村井 麻理
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 12件
  • 8.  櫻井 淳子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 14件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi