• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小宮 全  Komiya Zen

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70572220
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京交通短期大学, 運輸科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 東京交通短期大学, 運輸科, 教授
2019年度 – 2020年度: 東京交通短期大学, 運輸科, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58050:基礎看護学関連
研究代表者以外
小区分58050:基礎看護学関連 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連
キーワード
研究代表者
e-learning / 精神看護 / 学習支援 / 対話システム / 精神科病棟 / 学習支援システム / メタアナリシス / システマティックレビュー / EBP / 精神科看護 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ICT / EBP / 看護 / 精神科 / 実装 / リハビリテーション / 生活期 / 廃用 / 着座 / 起立 / 試験的計測 / システム構築 / 遠隔活動量モニタリングシステム / 24時間遠隔加速度計 / 24時間遠隔筋電計 / Kotlin / Java / Android / Realm / Firebase / 遠隔モニタリングシステム / 活動 / 起立・着座 / デジタルヘルス / データ解析 / モデル / ツール / Evidence-based practice / システマティックレビュー / 身体拘束 / インプリメンテーション / 学習支援 / 実践適用 / 知識移転 / Evidence-based Practice / 精神科看護 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  精神科病棟の看護におけるEBP実装ツールの有効性の検証とEBP実装モデルの開発

    • 研究代表者
      小宮 浩美
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      千葉県立保健医療大学
  •  精神科病棟の看護師を対象にEBPに関する継続的な学習を支援する教育システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      小宮 全
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      東京交通短期大学
  •  在宅脳卒中患者における下肢運動量モニタリングシステムの導入と効果検証

    • 研究代表者
      倉山 太一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      植草学園大学
  •  精神科病棟の看護におけるEBPの実践適用ツールおよびモデルの開発

    • 研究代表者
      小宮 浩美
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      千葉県立保健医療大学
      武蔵野大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 精神科病棟における身体的拘束 減少のための介入についてのシ ステマティックレビュー2024

    • 著者名/発表者名
      小宮浩美、小宮全、小林雅美
    • 雑誌名

      病院・地域精神医学

      巻: 66巻3号 ページ: 64-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10596
  • [雑誌論文] Live USBを用いた並列計算環境の有用性の確認2023

    • 著者名/発表者名
      小宮全、倉山太一、小宮浩美
    • 雑誌名

      東京交通短期大学研究紀要

      巻: 28 ページ: 213-219

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10596
  • [雑誌論文] Live USBを用いた並列計算環境の有用性の確認2023

    • 著者名/発表者名
      小宮全、倉山太一、小宮浩美
    • 雑誌名

      東京交通短期大学研究紀要

      巻: 28 ページ: 213-219

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11393
  • [雑誌論文] Live USBを用いた並列計算環境の有用性の確認2022

    • 著者名/発表者名
      小宮全,倉山太一,小宮浩美
    • 雑誌名

      東京交通短期大学研究紀要

      巻: 28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10596
  • [雑誌論文] 歩行運動方程式の数値計算方法─Simplest walking model─2022

    • 著者名/発表者名
      小宮 全、倉山 太一
    • 雑誌名

      支援工学理学療法学会誌

      巻: 1 号: 1 ページ: 73-78

    • DOI

      10.57302/jatpt.1.1_73

    • ISSN
      2436-6951
    • 年月日
      2022-03-25
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11393, KAKENHI-PROJECT-21K10596
  • [雑誌論文] 歩行運動方程式の導出過程─Simplest walking model─2022

    • 著者名/発表者名
      倉山 太一、小宮 全
    • 雑誌名

      支援工学理学療法学会誌

      巻: 1 号: 1 ページ: 64-72

    • DOI

      10.57302/jatpt.1.1_64

    • ISSN
      2436-6951
    • 年月日
      2022-03-25
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11393, KAKENHI-PROJECT-21K10596
  • [雑誌論文] 非対面授業におけるコミュニケーションの重要性2022

    • 著者名/発表者名
      田村和大,小宮全
    • 雑誌名

      東京交通短期大学 研究紀要

      巻: 27号 ページ: 113-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10596
  • [学会発表] 精神科病棟における身体的拘束 減少のための介入についてのシ ステマティックレビュー2023

    • 著者名/発表者名
      小宮浩美
    • 学会等名
      病院・地域精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10596
  • [学会発表] 精神科病棟における身体拘束減少のための介入についてのシステマティックレビュー2023

    • 著者名/発表者名
      小宮浩美、小宮全、小林雅美
    • 学会等名
      第66回日本病院・地域精神医学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10256
  • [学会発表] コロナ禍における精神看護学実習の千葉県立保健医療大学の実践報告 幻聴音声を用いたシミュレーション教育2021

    • 著者名/発表者名
      小宮浩美,加藤隆子
    • 学会等名
      第31回日本精神保健看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10256
  • [学会発表] リアルタイム計測および解析システムを用いた ヒトの下肢筋活動と動作の長時間モニタリング2021

    • 著者名/発表者名
      倉山太一、小宮全
    • 学会等名
      第10回日本支援工学理学療法学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11393
  • [学会発表] コロナ渦における精神看護学実習の学生の学び -アクティブラーニングを用いたロールプレイ演習-2021

    • 著者名/発表者名
      小宮浩美,加藤隆子
    • 学会等名
      第41回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10256
  • [学会発表] Simplest walking modelを用いた歩行動作の理論値と実測値の比較2021

    • 著者名/発表者名
      倉山太一、小宮全
    • 学会等名
      第26回日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11393
  • 1.  小宮 浩美 (10315856)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  加藤 隆子 (00794736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  堀川 英起 (90724138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  倉山 太一 (10624067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  山口 多恵 (00597776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小林 雅美 (60978659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大屋 浩美
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 8件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi