• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土田 環  Tsuchida Tamaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70573658
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 理工学術院, 講師(任期付)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 早稲田大学, 理工学術院, 講師(任期付)
2016年度 – 2020年度: 早稲田大学, 理工学術院, 講師(任期付)
2014年度 – 2015年度: 日本映画大学, 映画学部, 准教授
2013年度: 日本映画大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2012年度: 映画専門大学院大学, 映画プロデュース研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
思想史 / 芸術一般
キーワード
研究代表者以外
映画 / 東アジア / 集合的記憶 / 歴史家論争 / ホロコースト / 戦後文化 / 記憶の場 / メモリー・レジューム / 実用的過去 / 言語論的転回 … もっと見る / 反知性主義 / 歴史叙述 / 左派メランコリー / 国民的記憶 / メモリーレジーム / ハザードメモリー / メタヒストリー / 新自由主義 / ハザードスタディーズ / メモリースタディーズ / 国民の記憶 / レーテー / トラウマ / 植民地主義 / メモリー・スタディーズ / 震災後文学 / 戦争の記憶 / 多志向的想起 / 記憶と忘却 / 忘却の効用 / 記憶論的転回 / 記憶術 / 犠牲者意識ナショナリズム / 歴史修正主義 / 記憶の抗争 / 忘却 / 多方向的想起 / 想起の文化 / 映画史 / 文化資源 / アーカイヴ / 記憶 / 文化史 / 脱中心化 / イコノクラスム / 身体表現 / 戦争と記憶 / 民衆文化 / 社会問題 / 冷戦文化 / 琉球文学 / 思想 / 哲学 / 思想史 / 歴史 / 自己確証的想起 / 脱中心化的想起 / 想起 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  記憶論的転回以後の集合的記憶論の学際的再検討

    • 研究代表者
      岩崎 稔
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  一次資料調査と史的考察により諸学を融合する人文科学としての東アジア映画学の構築

    • 研究代表者
      飯利 忠男 (佐藤忠男)
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      日本映画大学
  •  近現代世界の自画像形成に作用する《集合的記憶》の学際的研究

    • 研究代表者
      岩崎 稔
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      東京外国語大学

すべて 2019 2018 2017 2014 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 特集カタログ「Double Shadows2―映画と生の交わる場所」2019

    • 著者名/発表者名
      土田環(編)
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      山形国際ドキュメンタリー映画祭東京事務局
    • ISBN
      9784908435133
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01909
  • [図書] 歩く、見る、待つ ペドロ・コスタ映画論講2018

    • 著者名/発表者名
      土田 環 編訳
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      ソリレス書店
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01909
  • [図書] 映画の言葉を聞く(土田環担当:69-82,97-112,127-140,173-186,225-240,289-302,303-318,319-332,347-362)2018

    • 著者名/発表者名
      安藤紘平・岡室美奈子・是枝裕和・谷昌親・土田環・長谷正人・元村直樹編
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      フィルムアート社
    • ISBN
      9784845917105
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01909
  • [図書] 映画の言葉を聞く2018

    • 著者名/発表者名
      安藤 紘平、岡室 美奈子、是枝 裕和、谷 昌親、土田環、長谷正人、元村直樹
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      フィルムアート社
    • ISBN
      9784845917105
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03180
  • [図書] 映画監督、北野武。2017

    • 著者名/発表者名
      北野武、森昌行、土田環
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      フィルムアート社
    • ISBN
      9784845917006
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03180
  • [図書] 字幕翻訳『マルコ・ベロッキオ『ポケットの中の握り拳』2014

    • 著者名/発表者名
      土田環
    • 出版者
      新日本映画社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242004
  • [図書] 『こども映画教室のすすめ』2014

    • 著者名/発表者名
      土田環
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      春秋社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242004
  • [図書] 『ニコラス・レイ読本We Can't Go Home Again』土田環担当分「帰郷まで」2013

    • 著者名/発表者名
      土田環編
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      boid
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242004
  • [図書] 『We Can't Go Home Again-ニコラス・レイ読本』土田環担当分「故郷喪失の物語」2013

    • 著者名/発表者名
      土田環編
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      boid
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242004
  • [図書] 嘘の色、本当の色-脚本家荒井晴彦の仕事2012

    • 著者名/発表者名
      土田環(共編)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      川崎市民ミュージアム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242004
  • [図書] ペドロ・コスタ[溶岩の家]スクラップ・ブック2011

    • 著者名/発表者名
      土田環(共編)
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      シネマトリックス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242004
  • [雑誌論文] 上映にかかわる用語2019

    • 著者名/発表者名
      土田環
    • 雑誌名

      一般社団法人コミュニティシネマセンター編「映画上映年鑑2018」

      巻: 2018 ページ: 86-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01909
  • [雑誌論文] 地域の上映環境の変遷―栃木県宇都宮市中心市街地の衰退と郊外の風景[映画館]―宇都宮ヒカリ座2018

    • 著者名/発表者名
      土田環
    • 雑誌名

      映画上映活動年鑑2017

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03180
  • [雑誌論文] 夢見る窓―21世紀以降のマルコ・ベロッキオ2017

    • 著者名/発表者名
      土田環
    • 雑誌名

      特集カタログ『イタリア映画祭2017』

      巻: - ページ: 66-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03180
  • [雑誌論文] 共振する身体―フレディ・M・ムーラー特集2017

    • 著者名/発表者名
      土田環
    • 雑誌名

      山形国際ドキュメンタリー映画祭特集カタログ

      巻: - ページ: 1-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03180
  • [雑誌論文] 夢見る窓ー21世紀以降のマルコ・ベロッキオ2017

    • 著者名/発表者名
      土田環
    • 雑誌名

      イタリア映画祭2017

      巻: 1巻 ページ: 66-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01909
  • [雑誌論文] 「記念講演 吉田喜重氏(映画監督)『映像、あるいは映画、その反時代的考察』」2013

    • 著者名/発表者名
      土田環
    • 雑誌名

      『日本映像学会会報』

      巻: 164号 ページ: 4-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242004
  • [雑誌論文] 復元の光学-ロベルト・ロッセリーニ『インディア』をめぐる異なる復元版の考察2011

    • 著者名/発表者名
      土田環
    • 雑誌名

      クアドランテ

      巻: 14号 ページ: 139-157

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242004
  • [雑誌論文] 東への道-1950年代の西洋映画における「インド」2011

    • 著者名/発表者名
      土田環
    • 雑誌名

      クァドランテ

      巻: 第12・13号 ページ: 67-82

    • NAID

      40018798319

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242004
  • [学会発表] パネルディスカッション「学校における映画教育の役割とは」2019

    • 著者名/発表者名
      土田環 ほか
    • 学会等名
      フォーラム「こどもが映画と出会うとき2019」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01909
  • [学会発表] パネルディスカッション「若年層の観客を開拓する-大学生・高校生と映画館」2018

    • 著者名/発表者名
      土田環 ほか
    • 学会等名
      全国コミュニティシネマ会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01909
  • [学会発表] 日本映画における「自主映画」の概念の変遷と再定義の必要性2018

    • 著者名/発表者名
      土田 環
    • 学会等名
      文化経済学会<日本>2018年度京都大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01909
  • [学会発表] 公設民営方式による映画館運営の課題―富山市フォルツァ総曲輪の事例2017

    • 著者名/発表者名
      土田環
    • 学会等名
      文化経済学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03180
  • [学会発表] 公設民営方式による映画館運営の課題ー富山市フォルツァ総曲輪の事例2017

    • 著者名/発表者名
      土田環
    • 学会等名
      文化経済学会2017研究大会、大分芸術短期大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01909
  • [学会発表] 映画における『国際性』の概念-『ニッポン』にみる川喜多長政の夢2011

    • 著者名/発表者名
      土田環
    • 学会等名
      早稲田大学演劇博物館演劇映像学連携拠点、テーマ研究「日本映画、その史的社会的諸相の研究B」、2011年度第3回研究報告会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242004
  • [学会発表] 「現代における日本映画受容の問題ーヨーロッパを中心に」

    • 著者名/発表者名
      土田環
    • 学会等名
      /早稲田大学演劇映像学連携拠点・テーマ研究「日本映画、その史的社会的諸相の研究」成果報告会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242004
  • 1.  岩崎 稔 (10201948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  今井 昭夫 (20203284)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  金井 光太朗 (40143523)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  篠原 琢 (20251564)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  米谷 匡史 (80251312)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小田原 琳 (70466910)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  八尾師 誠 (20172926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  工藤 光一 (80255950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  飯利 忠男 (90618638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  荒井 晴彦 (00618621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  細野 辰興 (10631260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  志村 三代子 (20409733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  志賀 賢子 (40628046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石坂 健治 (40631255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  アン ニ (70509140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  安岡 卓治 (70631258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  長 志珠絵 (30271399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  石井 弓 (50466819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  成田 龍一 (60189214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  板垣 竜太 (60361549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藤井 豪 (70886217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  蔡 宜靜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  フフバートル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi