• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高島 由紀  Takashima Yuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70576404
所属 (現在) 2025年度: 独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター(臨床研究部), 臨床研究部, 医師(主任クラス)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター(臨床研究部), 臨床研究部, 医師(主任クラス)
2013年度 – 2015年度: 独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター(臨床研究部), その他部局等, 研究員
2012年度: 独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター(臨床研究部), 臨床研究部, 生化学研究室員
審査区分/研究分野
研究代表者
内科学一般(含心身医学)
キーワード
研究代表者
家庭血圧 / 無症候性脳梗塞 / 脳小血管病 / 血管危険因子 / 高血圧 / 潜在性脳梗塞 / 食塩摂取量 / ProteoMiner / SELDI-MS-TOF / 健診 … もっと見る / プロテオマイナー / 高齢者 / 血中タンパク濃度差軽減法 / SELDI-TOF-MS / プロテオミクス解析 / 質量分析 / 血中タンパク質 / プロテインチップ / mass spectrometry / プロテオミクス / 大脳白質病変 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  一般住民における無症候性脳梗塞の危険因子としての過剰な食塩摂取に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      高島 由紀
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター(臨床研究部)
  •  プロテオミクスによる大脳白質病変の新たな危険因子の探求研究代表者

    • 研究代表者
      高島 由紀
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般(含心身医学)
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター(臨床研究部)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Chronic Kidney Disease and Silent Brain Infarction Increase the Risk of Vascular Cognitive Impairment in Community-dwelling Elderly Subjects: the Sefuri Study2017

    • 著者名/発表者名
      Yao H, Araki Y, Takashima Y, Uchino A, Yuzuriha T, Hashimoto M
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: 26 号: 2 ページ: 420-424

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2016.10.002

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08942, KAKENHI-PROJECT-26730023
  • [雑誌論文] Hippocampal atrophy and memory dysfunction associated with physical inactivity in community-dwelling elderly subjects: The Sefuri study.2016

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto M, Araki Y, Takashima Y, Nogami K, Uchino A, Yuzuriha T, Yao H
    • 雑誌名

      Brain Behav

      巻: 7 号: 2

    • DOI

      10.1002/brb3.620

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08942, KAKENHI-PROJECT-26730023
  • [雑誌論文] Leisure-time physical inactivity is related to apathetic behavior in community-dwelling elderly subjects: The Sefuri study.2015

    • 著者名/発表者名
      Yao H, Takashima Y, Araki Y, Uchino A, Yuzuriha T, Hashimoto M.
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis

      巻: 24 号: 11 ページ: 2625-2631

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2015.07.018

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08942, KAKENHI-PROJECT-26730023
  • [学会発表] 潜在性脳梗塞に対する保護因子としての出産数:地域在住の一般住民における検討2017

    • 著者名/発表者名
      八尾博史、荒木由布子、高島由紀、内野晃、杠岳文、橋本学
    • 学会等名
      第25回日本脳卒中学会学術集会
    • 発表場所
      大阪府大阪市
    • 年月日
      2017-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08942
  • [学会発表] Physical Inactivity Associated With Vascular Depression or Apathy Leads to Hippocampal Atrophy and Memory Dysfunction in Community-Dwelling Elderly Subjects: The Sefuri Study2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yao, Yuko Araki, Yuki Takashima, Kohjiro Nogami, Akira Uchino, Takefumi Yuzuriha, Manabu Hashimoto
    • 学会等名
      International Stroke Conference 2016
    • 発表場所
      Los Angeles
    • 年月日
      2016-02-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08942
  • [学会発表] 身体活動度低下に関連した海馬萎縮と記憶障害2016

    • 著者名/発表者名
      八尾博史、荒木由布子、高島由紀、野上耕二郎、内野晃、杠岳文、橋本学
    • 学会等名
      第25回日本脳ドック学会総会
    • 発表場所
      長野県軽井沢市
    • 年月日
      2016-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K08942
  • 1.  八尾 博史 (20265010)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi