• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上田 裕之  Ueda Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70581586
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 人文社会系, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2023年度: 筑波大学, 人文社会系, 助教
2013年度: 筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 助教
2010年度: 筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
東洋史 / 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連 / アジア史・アフリカ史
研究代表者以外
東洋史
キーワード
研究代表者
制銭 / 档案 / 貨幣史 / 雲南省 / 雲南銅 / 銅銭 / 清朝史 / 清代貨幣史 / 日本銅 / 貨幣政策 … もっと見る / 清朝 / 中国近世史 / 経済史 / 鋳息 / 銅価 / 銭貴 / 政策史 / 中国貨幣史 / 四川銅 / 雲南 / 清代史 / 銅政 / 財政史 / 京局ベン銅 / 鉱業史 / 銅禁政策 / 洋銅 / 公項 / 軍機処戸部档 / 軍機処議覆档 / 弁銅 / 〓銅 / 東洋史 / 中国史 … もっと見る
研究代表者以外
経国雄略 / 建州始末記 / シナ帝国全誌 / デュ=アルド / 徳川吉宗 / 深見有隣 / 衛蔵図識 / 喇嘛考 / ロシア / ネルチンスク条約 / レザノフ / 秋審 / 康煕帝 / ジェルビオン / 黒龍江将軍 / 壬辰・丁酉の倭乱 / 文禄慶長の役 / 弘前藩 / 成島司直 / 後藤新平 / 成島柳北 / 高橋景保 / 荻生徂徠 / 近藤重蔵 / 志筑忠雄 / 荻生北渓 / 満洲 / 江戸 / 清朝 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  清代中期における銅銭の安定流通の崩壊過程―銭貴から銀貴への反転を読み解く―研究代表者

    • 研究代表者
      上田 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  清朝の漢地支配と雲南銅政の財政構造―生み落とされる「盛世」と「衰世」―研究代表者

    • 研究代表者
      上田 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      筑波大学
  •  清代中期の制銭供給政策に関する財政史的研究―近代前夜の中国貨幣と国家―研究代表者

    • 研究代表者
      上田 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      筑波大学
  •  江戸時代知識人の清朝史研究と近代日本における東洋史学

    • 研究代表者
      楠木 賢道
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      公益財団法人東洋文庫
      筑波大学
  •  18世紀末~19世紀前半における清朝の貨幣政策の複合要因に関する包括的研究研究代表者

    • 研究代表者
      上田 裕之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2024 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 清代乾隆年間における四川銅2024

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 雑誌名

      社会文化史学

      巻: 68 ページ: 43-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01016
  • [雑誌論文] 清代乾隆前半における日本銅の輸入と各省鋳銭2024

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 雑誌名

      史学

      巻: 92(4) ページ: 1-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01016
  • [雑誌論文] The Roles of Foreign and Domestic Supply in the Evolvement of the Qing Dynasty’s Coinage Copper Procurement Program2022

    • 著者名/発表者名
      Ueda Hiroyuki
    • 雑誌名

      Memoirs of the Research Department of the Toyo Bunko

      巻: 80 ページ: 107-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01016
  • [雑誌論文] 清代乾隆後半における雲南ベン銅の動揺が各省に与えた影響2022

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 雑誌名

      史境

      巻: 82 ページ: 41-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01016
  • [雑誌論文] 清代乾隆中葉の雲南省におけるベン銅体制の変質と銅価増額の財源問題―2021

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 雑誌名

      社会経済史学

      巻: 86(4) ページ: 27-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01016
  • [雑誌論文] 清朝支配与貨幣政策――清代前期制銭供給政策的展開2021

    • 著者名/発表者名
      上田裕之・趙士第・郭珊伶
    • 雑誌名

      中国銭幣

      巻: 2021(4) ページ: 10-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01016
  • [雑誌論文] (書評)檀上寛『陸海の交錯 明朝の興亡』2020

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 雑誌名

      中国史史料研究会会報

      巻: 8 ページ: 22-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01016
  • [雑誌論文] 清代前期の制銭供給政策と档案史料をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 雑誌名

      中国史学

      巻: 27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16920
  • [雑誌論文] (書評)加藤直人著『清代文書資料の研究』2017

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 960 ページ: 51-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16920
  • [雑誌論文] 清代雍正年間における銅禁政策と各省の反応2016

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 雑誌名

      社会文化史学

      巻: 59 ページ: 75-99

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720318
  • [雑誌論文] 清代雍正初頭における西北・西南諸省の開鋳論議2016

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 雑誌名

      歴史人類

      巻: 45 ページ: 41-57

    • NAID

      120006309442

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720318
  • [雑誌論文] 清代雍正年間における銅禁政策と京局ベン銅2016

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 雑誌名

      史学

      巻: 85(4) ページ: 27-58

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720318
  • [雑誌論文] (書評)足立啓二著『明清中国の経済構造』2015

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 124(4)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720318
  • [雑誌論文] 清代乾隆中葉における雲南銅の収買価格2014

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 雑誌名

      社会文化史学

      巻: 57 ページ: 65-94

    • NAID

      40020170311

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720318
  • [雑誌論文] 「雍正の銭貴」はあったのか?2013

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 雑誌名

      史境

      巻: 65

    • NAID

      40019901368

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320148
  • [雑誌論文] 「雍正の銭貴」はあったのか?2013

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 雑誌名

      史境

      巻: 65 ページ: 36-56

    • NAID

      40019901368

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720318
  • [雑誌論文] 洋銅から.銅へ-清代.銅制度の転換点をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 第70巻 ページ: 31-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820008
  • [雑誌論文] 洋銅から〓銅へ-清代〓銅制度の転換点をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 70(4)(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820008
  • [雑誌論文] (書評)黨武彦著『清代経済政策史の研究』2012

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 750 ページ: 106-110

    • NAID

      40019408970

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720318
  • [雑誌論文] 『雍正朝内閣六科史書戸科』について2012

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 雑誌名

      満族史研究

      巻: 10(印刷中)

    • NAID

      40019387638

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820008
  • [雑誌論文] 洋銅から〓銅へ-清代〓銅制度の転換点をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 第70巻第4号(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320148
  • [雑誌論文] 『雍正朝内閣六科史書戸科』について2012

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 雑誌名

      満族史研究

      巻: 10号(印刷中)

    • NAID

      40019387638

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320148
  • [雑誌論文] 雍正朝内閣六科史書戸科について2011

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 雑誌名

      満族史研究

      巻: 第10号 ページ: 55-64

    • NAID

      40019387638

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820008
  • [雑誌論文] 明・清《2010年の歴史学界-回顧と展望-》2011

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 120(5) ページ: 221-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820008
  • [雑誌論文] 明・清2010年の歴史学界-回顧と展望2011

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 第120巻第5号 ページ: 221-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820008
  • [学会発表] 清代乾隆中葉の雲南省における廠欠問題―銭貴から銀貴へ―2019

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 学会等名
      第55回社会文化史学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16920
  • [学会発表] 清代档案と政策史研究―貨幣史を例として―2016

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 学会等名
      文字に声を聞こう!―写本・古文書・档案+人文情報学@筑波人文社会系―
    • 発表場所
      筑波大学人文社会学系棟A101・茨城県・つくば市
    • 年月日
      2016-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16920
  • [学会発表] 清代雍正年間における京局〓銅の実情2011

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 学会等名
      社会文化史学会第47回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820008
  • [学会発表] 清代雍正年間における京局.銅の実情2011

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 学会等名
      第47回社会文化史学会大会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス
    • 年月日
      2011-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820008
  • [学会発表] 清代雍正年間における京局〓銅の実情2011

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 学会等名
      社会文化史学会第47回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320148
  • [学会発表] 洋銅から.銅へ-清代.銅制度の転換点をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 学会等名
      東洋史研究会平成22年度大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820008
  • [学会発表] 洋銅から〓銅へ-清代〓銅制度の転換点をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      上田裕之
    • 学会等名
      東洋史研究会平成22年度大会
    • 発表場所
      京都大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22820008
  • 1.  楠木 賢道 (50234430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  浪川 健治 (50312781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  井川 善次 (50315454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi