• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中山 卓郎  NAKAYAMA TAKURO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70583508
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 計算科学研究センター, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 筑波大学, 計算科学研究センター, 助教
2017年度 – 2020年度: 東北大学, 生命科学研究科, 助教
2014年度 – 2016年度: 筑波大学, 計算科学研究センター, 研究員
2011年度: 独立行政法人国立環境研究所, 生物・生態系環境研究センター, 特別研究員
2010年度: 独立行政法人国立環境研究所, 生物圏環境研究領域, NIESポスドクフェロー
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分45030:多様性生物学および分類学関連 / 進化生物学 / 生物多様性・分類 / 進化生物学
研究代表者以外
中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野 / 小区分45030:多様性生物学および分類学関連 / 小区分45020:進化生物学関連
キーワード
研究代表者
シアノバクテリア / 共生 / 原生生物 / 細胞内共生 / 二次共生 / 葉緑体獲得 / ゲノム進化 / ゲノム解析 / ゲノム縮小進化 / メタバーコーディング … もっと見る / 微生物多様性 / オルカネラ起源 / 細胞共生進化 / 微細藻類 / 比較ゲノム / 共生進化 / 微生物生態 / 細胞共生 / 進化 / メタゲノム / 渦鞭毛藻 / 解糖系 / ミトコンドリア型解糖系 / 珪藻 / 窒素固定 / オルガネラ化 … もっと見る
研究代表者以外
ゲノム縮退 / 原核生物 / 真核微生物 / メタゲノム / 共生 / メタゲノミクス / 光毒性色素 / 非光合成葉緑体 / 従属栄養性藻類 / カロテノイド / 珪藻類 / 葉緑体 / トランスクリプトーム / フコキサンチン / 色素体 / 光合成 / ゲノム / 珪藻 / 原生生物‐細菌共生系 / 生態地理 / 海洋生態系 / 生物多様性 / 細胞内共生 / 原生生物-細菌共生系 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (43件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  二次共生の中間段階にある共生者ゲノムの解読研究代表者

    • 研究代表者
      中山 卓郎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  真核生物ゲノムデータに混入している原核共生体ゲノムの体系的探索

    • 研究代表者
      稲垣 祐司
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  非光合成生物の産生する光毒性色素の機能と地理的分布の解明

    • 研究代表者
      谷藤 吾朗
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  海洋微生物多様性の盲点―真核微生物に潜在する原核微生物叢の実態を探る研究代表者

    • 研究代表者
      中山 卓郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45030:多様性生物学および分類学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  光合成補助色素フコキサンチンの未知なる生合成系の解明とその誕生の謎を紐解く

    • 研究代表者
      神川 龍馬
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45020:進化生物学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  海洋原生生物に共生する細菌多様性の実態解明

    • 研究代表者
      稲垣 祐司
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分45:個体レベルから集団レベルの生物学と人類学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  渦鞭毛藻細胞に見られるシアノバクテリア共生体の機能および進化の解明研究代表者

    • 研究代表者
      中山 卓郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      進化生物学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ケルコゾア生物における“ミトコンドリア型解糖系”の理解に向けた基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中山 卓郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      筑波大学
  •  細胞内共生を通じた新奇オルガネラ獲得:珪藻細胞に見られる窒素固定構造の進化解明研究代表者

    • 研究代表者
      中山 卓郎
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      進化生物学
    • 研究機関
      独立行政法人国立環境研究所

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Convergent reductive evolution of cyanobacteria in symbiosis with Dinophysiales dinoflagellates2024

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Takuro、Nomura Mami、Yabuki Akinori、Shiba Kogiku、Inaba Kazuo、Inagaki Yuji
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: 10.1101/2024.01.11.574452 ページ: 574452-574452

    • DOI

      10.1101/2024.01.11.574452

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0203, KAKENHI-PROJECT-23K27226
  • [雑誌論文] A practical assembly guideline for genomes with various levels of heterozygosity2023

    • 著者名/発表者名
      Takako Mochizuki、Mika Sakamoto、Yasuhiro Tanizawa、Takuro Nakayama、Goro Tanifuji、Ryoma Kamikawa、Yasukazu Nakamura
    • 雑誌名

      Briefings in Bioinformatics

      巻: 24(6) 号: 6

    • DOI

      10.1093/bib/bbad337

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H04925, KAKENHI-PROJECT-19H03274, KAKENHI-PROJECT-23K21334
  • [雑誌論文] Genome evolution of a nonparasitic secondary heterotroph, the diatom <i>Nitzschia putrida</i>2022

    • 著者名/発表者名
      Kamikawa R、Mochizuki T、Sakamoto M、Tanizawa Y、Nakayama T、Onuma R、Cenci U、Moog D、Speak S、Sarkozi K、Toseland A、van Oosterhout C、Oyama K、Kato M、Kume K、Kayama M、Azuma T、Ishii K、Miyashita H、Henrissat B、Lombard V、Win J、Kamoun S、Kashiyama Y、Mayama S、Miyagishima S、Tanifuji G、Mock T、Nakamura Y
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 号: 17

    • DOI

      10.1126/sciadv.abi5075

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03305, KAKENHI-PROJECT-16H06279, KAKENHI-PROJECT-20K15783, KAKENHI-PROJECT-19H03274, KAKENHI-PROJECT-23K21334, KAKENHI-PROJECT-20H00477
  • [雑誌論文] A novel structural maintenance of chromosomes (SMC)-related protein family specific to Archaea2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga Mari、Nakayama Takuro、Inagaki Yuji
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 13 ページ: 913088-913088

    • DOI

      10.3389/fmicb.2022.913088

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0203
  • [雑誌論文] Comparative Plastid Genomics of Green-Colored Dinoflagellates Unveils Parallel Genome Compaction and RNA Editing2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Eriko、Morita Kounosuke、Nakayama Takuro、Yazaki Euki、Sarai Chihiro、Takahashi Kazuya、Iwataki Mitsunori、Inagaki Yuji
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 13 ページ: 918543-918543

    • DOI

      10.3389/fpls.2022.918543

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0203, KAKENHI-PROJECT-20H03305
  • [雑誌論文] Rappemonads are haptophyte phytoplankton2021

    • 著者名/発表者名
      Kawachi Masanobu、Nakayama Takuro、Kayama Motoki、Nomura Mami、Miyashita Hideaki、Bojo Othman、Rhodes Lesley、Sym Stuart、Pienaar Richard N.、Probert Ian、Inouye Isao、Kamikawa Ryoma
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 31 号: 11 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.cub.2021.03.012

    • NAID

      120007002681

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-19H05367, KAKENHI-PROJECT-20H03305, KAKENHI-PROJECT-19H03274
  • [雑誌論文] Signs of the plastid: Enzymes involved in plastid-localized metabolic pathways in a eugregarine species2021

    • 著者名/発表者名
      Yazaki Euki、Miyata Ryosuke、Chikami Yasuhiko、Harada Ryo、Kawakubo Takashi、Tanifuji Goro、Nakayama Takuro、Yahata Kensuke、Hashimoto Tetsuo、Inagaki Yuji
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 83 ページ: 102364-102364

    • DOI

      10.1016/j.parint.2021.102364

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0203, KAKENHI-PROJECT-19H03280
  • [雑誌論文] Putative genome features of relic green alga-derived nuclei in dinoflagellates and future perspectives as model organisms2020

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Takuro、Takahashi Kazuya、Kamikawa Ryoma、Iwataki Mitsunori、Inagaki Yuji、Tanifuji Goro
    • 雑誌名

      Communicative & Integrative Biology

      巻: 13 号: 1 ページ: 84-88

    • DOI

      10.1080/19420889.2020.1776568

    • NAID

      120007132514

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0203, KAKENHI-PROJECT-17H03723, KAKENHI-PROJECT-19H03274
  • [雑誌論文] Dinoflagellates with relic endosymbiont nuclei as models for elucidating organellogenesis2020

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Sarai, Goro Tanifuji, Takuro Nakayama, Ryoma Kamikawa, Kazuo Takahashi, Euki Yazaki, Eriko Matsuo, Ken-ichiro Ishida, Mitsuhisa Iwataki, Yuji Inagaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 117 号: 10 ページ: 5364-5375

    • DOI

      10.1073/pnas.1911884117

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0203, KAKENHI-PROJECT-17H03723, KAKENHI-PROJECT-19H03274, KAKENHI-PROJECT-19H03280, KAKENHI-PROJECT-17K15164
  • [雑誌論文] Single-cell genomics unveiled a cryptic cyanobacterial lineage with a worldwide distribution hidden by a dinoflagellate host2019

    • 著者名/発表者名
      Takuro Nakayama, Mami Nomura, Yoshihito Takano, Goro Tanifuji, Kogiku Shiba, Kazuo Inaba, Yuji Inagaki, Masakado Kawata
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 116 号: 32 ページ: 15973-15978

    • DOI

      10.1073/pnas.1902538116

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0203, KAKENHI-PUBLICLY-19H05367, KAKENHI-PROJECT-17H01440, KAKENHI-PROJECT-19H03280, KAKENHI-PROJECT-18J00886, KAKENHI-PROJECT-17K15164, KAKENHI-PROJECT-16H06280
  • [雑誌論文] Large DNA virus promoted the endosymbiotic evolution to make a photosynthetic eukaryote2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Matsuo, Atsushi Katahara, Makoto Tachikawa, Yohei Miakuchi, Hideki Noguchi, Atsushi Toyoda, Asao Fujiyama, Yutaka Suzuki, Takayuki Hata, Soichirou Satoh, Takuro Nakayama, Ryoma Kamikawa, Mami Nomura, Yuji Inagaki, Ken-ichiro Ishida, Junichi Obokata
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/809541

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0203, KAKENHI-PROJECT-19H03280
  • [学会発表] 光合成関連遺伝子に着目した緑色渦鞭毛藻TGD株のヌクレオモルフゲノムの解析2024

    • 著者名/発表者名
      藤代彩花, 磯貝龍邑, 高橋和也, 稲垣祐司, 岩滝光儀, 中山卓郎
    • 学会等名
      日本藻類学会第48回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27226
  • [学会発表] 光合成関連遺伝子に着目した緑色渦鞭毛藻TGD株のヌクレオモルフゲノムの解析2024

    • 著者名/発表者名
      藤代彩花, 磯貝龍邑, 高橋和也, 稲垣祐司, 岩滝光儀, 中山卓郎
    • 学会等名
      日本藻類学会第48回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0203
  • [学会発表] 一次植物内部系統関係におけるタクソンサンプリングの影響:紅藻類と灰色藻類のどちらが初期分岐系統なのか?2023

    • 著者名/発表者名
      磯貝龍邑, 原田亮, 中山卓郎, 稲垣祐司
    • 学会等名
      日本共生生物学会第7回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27226
  • [学会発表] Repeated haptophyte endosymbioses in the dinoflagellate family Kareniaceae2023

    • 著者名/発表者名
      Yuji Inagaki, Garry Benico, Kazuya Takahashi, Ryo Harada, Inga Martinek, Kacper Maciszewski, Takuro Nakayama, Mitsunori Iwataki, Martin Kolisko, Elisabeth Hehenberger
    • 学会等名
      IX ECOP-ISOP joint meeting 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27226
  • [学会発表] 寄生性ユーグレナ類Euglenaformis parasiticaにおける非光合成性葉緑体の存在とその機能2023

    • 著者名/発表者名
      加藤孝一朗, 南波紀昭, 稲垣祐司, 中山剛, 中山卓郎
    • 学会等名
      日本植物学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0203
  • [学会発表] 寄生性ユーグレナ類Euglenaformis parasiticaにおける非光合成性葉緑体の存在とその機能2023

    • 著者名/発表者名
      加藤孝一朗, 南波紀昭, 稲垣祐司, 中山剛, 中山卓郎
    • 学会等名
      日本植物学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27226
  • [学会発表] 細胞サイズ別環境 DNA を用いた共生性シアノバクテリアの探索2023

    • 著者名/発表者名
      宮本知世, 矢吹彬憲, 野村真未, 柴小菊, 稲葉一男, 稲垣祐司, 中山卓郎
    • 学会等名
      日本共生生物学会第7回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27226
  • [学会発表] Impact of taxon sampling on the relationship among Rhodophyta, Glaucophyta, and Chloroplastida inferred from nuclear gene-based phylogenomic analyses2023

    • 著者名/発表者名
      Ryu Isogai, Ryo Harada, Takuro Nakayama, Yuji Inagaki.
    • 学会等名
      IX ECOP-ISOP joint meeting 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0203
  • [学会発表] AtLASS: A Scheme for end-to-end prediction of splice sites using attention-based bi-LSTM2023

    • 著者名/発表者名
      原田亮, 久米慶太郎, 堀江和正, 中山卓郎, 稲垣祐司, 天笠俊之
    • 学会等名
      第74回バイオ情報学(SIGBIO)研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0203
  • [学会発表] AtLASS: A Scheme for end-to-end prediction of splice sites using attention-based bi-LSTM2023

    • 著者名/発表者名
      原田亮, 久米慶太郎, 堀江和正, 中山卓郎, 稲垣祐司, 天笠俊之
    • 学会等名
      第74回バイオ情報学(SIGBIO)研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27226
  • [学会発表] 一次植物内部系統関係におけるタクソンサンプリングの影響:紅藻類と灰色藻類のどちらが初期分岐系統なのか?2023

    • 著者名/発表者名
      磯貝龍邑, 原田亮, 中山卓郎, 稲垣祐司
    • 学会等名
      日本共生生物学会第7回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0203
  • [学会発表] 細胞サイズ別環境 DNA を用いた共生性シアノバクテリアの探索2023

    • 著者名/発表者名
      宮本知世, 矢吹彬憲, 野村真未, 柴小菊, 稲葉一男, 稲垣祐司, 中山卓郎
    • 学会等名
      日本共生生物学会第7回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0203
  • [学会発表] 最尤系統樹中の2分岐の信頼性に対する新たな評価手法2023

    • 著者名/発表者名
      番場浩平, 稲垣祐司, 原田亮, 中山卓郎, 磯貝龍邑
    • 学会等名
      第74回バイオ情報学(SIGBIO)研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0203
  • [学会発表] 最尤系統樹中の2分岐の信頼性に対する新たな評価手法2023

    • 著者名/発表者名
      番場浩平, 稲垣祐司, 原田亮, 中山卓郎, 磯貝龍邑
    • 学会等名
      第74回バイオ情報学(SIGBIO)研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27226
  • [学会発表] Impact of taxon sampling on the relationship among Rhodophyta, Glaucophyta, and Chloroplastida inferred from nuclear gene-based phylogenomic analyses2023

    • 著者名/発表者名
      Ryu Isogai, Ryo Harada, Takuro Nakayama, Yuji Inagaki.
    • 学会等名
      IX ECOP-ISOP joint meeting 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27226
  • [学会発表] A non-kareniacean dinoflagellate with a haptophyte-derived plastid indicates multiple tertiary endosymbioses2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Takahashi, Takuro Nakayama, Yuji Inagaki, Elisabeth Hehenberger, Mitsunori Iwataki.
    • 学会等名
      IX ECOP-ISOP joint meeting 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K27226
  • [学会発表] A non-kareniacean dinoflagellate with a haptophyte-derived plastid indicates multiple tertiary endosymbioses2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Takahashi, Takuro Nakayama, Yuji Inagaki, Elisabeth Hehenberger, Mitsunori Iwataki.
    • 学会等名
      IX ECOP-ISOP joint meeting 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0203
  • [学会発表] Repeated haptophyte endosymbioses in the dinoflagellate family Kareniaceae2023

    • 著者名/発表者名
      Yuji Inagaki, Garry Benico, Kazuya Takahashi, Ryo Harada, Inga Martinek, Kacper Maciszewski, Takuro Nakayama, Mitsunori Iwataki, Martin Kolisko, Elisabeth Hehenberger
    • 学会等名
      IX ECOP-ISOP joint meeting 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0203
  • [学会発表] Nucleomorph genomes of green-colored dinoflagellates.2022

    • 著者名/発表者名
      Yuji Inagaki, Takuro Nakayama, Takashi Kawakubo, Eriko Matsuo, Kazauya Takahashi, Mitsumori Iwataki.
    • 学会等名
      21st Symposium of the International Society of Endocytobiology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0203
  • [学会発表] 緑色渦鞭毛藻Lepidodinium chlorophorumにおけるヌクレオモルフゲノムの存在検証2022

    • 著者名/発表者名
      中山卓郎, 稲垣祐司
    • 学会等名
      日本藻類学会第46回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0203
  • [学会発表] 緑色渦鞭毛藻3種のペディノ藻由来色素体ゲノム間での共通性と特異性2021

    • 著者名/発表者名
      松尾恵梨子, 森田幸之介, 中山卓郎, 皿井千裕, 高橋和也, 岩滝光儀, 稲垣祐司
    • 学会等名
      日本共生学会第5回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0203
  • [学会発表] Diversity of symbiotic cyanobacteria seen in pelagic dinoflagellates2021

    • 著者名/発表者名
      Takuro Nakayama
    • 学会等名
      The 4th Asian Congress of Protistology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03305
  • [学会発表] 原生生物に共生するシアノバクテリアの進化と多様性に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      中山卓郎
    • 学会等名
      日本植物学会第85回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H03305
  • [学会発表] 外洋性ディノフィシス目渦鞭毛藻2種に見られる共生シアノバクテリアのゲノム解析2020

    • 著者名/発表者名
      中山卓郎,野村真未,高野義人,柴小菊,稲葉一男,谷藤吾朗,稲垣祐司,河田雅圭
    • 学会等名
      日本植物学会第84回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0203
  • [学会発表] Intracellular evolution through loss of photosynthesis and adaptation to a heterotrophic lifestyle revealed by the genome analysis of a non-photosynthetic diatom.2019

    • 著者名/発表者名
      Ryoma Kamikawa, Takuro Nakayama, Daniel Moog, Takayuki Fujiwara, Ryo Onuma, Shin-ya Miyagishima, Keitaro Kume, Ugo Cenci, Bernard Henrissat, Kaori Oyama, Misako Kato, Hideaki Miyashita, Goro Tanifuji, Yasuhiro Tanizawa, Takako Mochizuki, Mika Sakamoto, Yasukazu Nakamura.
    • 学会等名
      ICES
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03274
  • [学会発表] “Rappemonads” is the third lineage of Haptophyta2019

    • 著者名/発表者名
      Ryoma Kamikawa, Azusa Itoh, Motoki Kayama, Mami Nomura, Takuro Nakayama, Hideaki Miyashita, Masanobu Kawachi.
    • 学会等名
      7th European Phycological Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03274
  • [学会発表] Genome analysis of a symbiotic nitrogen-fixing cyanobacterium in a pelagic dinoflagellate, Histioneis depressa.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakayama T, Takano Y, Nomura M, Shiba K, Inaba K, Tanifuji G, Inagaki Y, Kawata M
    • 学会等名
      XXII Meeting of the International Society of Evolutionary Protistology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15164
  • [学会発表] Single-cell genomics unveiled a cryptic cyanobacterial lineage with a worldwide distribution hidden by a dinoflagellate host.2019

    • 著者名/発表者名
      Takuro Nakayama, Mami Nomura, Yoshihito Takano, Kogiku Shiba, Kazuo Inaba, Goro Tanifuji, Yuji Inagaki, Masakado Kawata
    • 学会等名
      CWRU-TOHOKU Joint Work Shop
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0203
  • [学会発表] Genome analysis of a symbiotic nitrogen-fixing cyanobacterium in a pelagic dinoflagellate, Histioneis depressa.2019

    • 著者名/発表者名
      Takuro Nakayama, Mami Nomura, Yoshihito Takano, Kogiku Shiba, Kazuo Inaba, Goro Tanifuji, Yuji Inagaki, Masakado Kawata
    • 学会等名
      VIII European Congress of Protistology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0203
  • [学会発表] Genome analysis of a symbiotic cyanobacterium in a dinophysialean dinoflagellate, Ornithocercus magnificus2018

    • 著者名/発表者名
      Takuro Nakayama, Yoshihito Takano, Mami Nomura, Kogiku Shiba, Kazuo Inaba, Goro Tanifuji, Yuji Inagaki, Masakado Kawata
    • 学会等名
      XXII Meeting of the International Society of Evolutionary Protistology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15164
  • [学会発表] 外洋性渦鞭毛藻Ornithocercus magnificusに見られる共生シアノバクテリアのゲノム解析2018

    • 著者名/発表者名
      中山卓郎, 高野義人, 野村真未, 柴小菊, 稲葉一男, 谷藤吾朗, 河田雅圭, 稲垣祐司
    • 学会等名
      日本藻類学会第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K15164
  • [学会発表] Rhopalodia科珪藻に見られる細胞内共生シアノバクテリアの起源と分子進化2011

    • 著者名/発表者名
      中山卓郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県)
    • 年月日
      2011-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22870037
  • 1.  矢吹 彬憲 (20711104)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  稲垣 祐司 (50387958)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 32件
  • 3.  谷藤 吾朗 (70438480)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  神川 龍馬 (40627634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  石谷 佳之 (60772043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  原田 二朗 (10373094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宮下 英明 (50323746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  高市 眞一 (40150734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  野村 真未 (40770342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  天笠 俊之 (70314531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  白鳥 峻志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中谷 明弘
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  中村 保一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi