• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酒井 佑宜  Sakai Yuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70588095
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 昭和薬科大学, 薬学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 横浜薬科大学, 薬学部, 准教授
2021年度: 横浜薬科大学, 薬学部, 講師
2017年度 – 2018年度: 横浜薬科大学, 薬学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分47050:環境および天然医薬資源学関連
研究代表者以外
麻酔科学
キーワード
研究代表者
生薬 / 化学反応 / 化学プローブ / 漢方薬
研究代表者以外
Imaging MS解析 / 脳卒中後慢性疼痛 / LPA受容体 / Empathy / Centralized Pain / in vivoイメージング … もっと見る / 痛みメモリー / エピゲノム / 創薬スクリーニング / eRNA-CAGE法 / 有痛性糖尿病 / リゾフォスファチジン酸 / eRNA-CAGE解析 / PET解析 / 質量顕微鏡 / 創薬基盤研究 / 生合成酵素阻害剤 / 受容体拮抗薬 / 疼痛メモリー / 慢性疼痛 / リゾホスファチジン酸 / 画像解析 / 脳卒中後疼痛 / 創薬 / 免疫 / 脳画像解析 / 脳卒中後痛 / 糖尿病性神経障害性疼痛 / 線維筋痛症 / 神経障害性疼痛 / LPA 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  リアクティビティベースドプローブによる漢方薬調製時に生じる化学反応の解析研究代表者

    • 研究代表者
      酒井 佑宜
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分47050:環境および天然医薬資源学関連
    • 研究機関
      横浜薬科大学
  •  LPAシグナル制御薬の慢性疼痛診断・治療基盤研究

    • 研究代表者
      植田 弘師
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      麻酔科学
    • 研究機関
      一般財団法人生産開発科学研究所
      京都大学
      長崎大学

すべて 2023

すべて 学会発表

  • [学会発表] 化学プローブを用いた麻黄湯中の化学反応生成物の探索研究2023

    • 著者名/発表者名
      酒井 佑宜、佐々木 健翔、大久保 柚希、飯塚 徹
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K06621
  • 1.  植田 弘師 (00145674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  金子 周司 (60177516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  塚原 完 (00529943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  崔 翼龍 (60312229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  藤田 和歌子 (30382328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi