• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成清 公弥  Narikiyo Kimiya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70599836
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東邦大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 東邦大学, 医学部, 助教
2019年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 脳神経科学研究センター, 研究員
2015年度 – 2016年度: 国立研究開発法人理化学研究所, 脳科学総合研究センター, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分48020:生理学関連 / 中区分51:ブレインサイエンスおよびその関連分野 / 小区分46030:神経機能学関連 / 基盤・社会脳科学
研究代表者以外
中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野 / 中区分48:生体の構造と機能およびその関連分野
キーワード
研究代表者
大脳皮質 / 徐波 / 睡眠 / 前障 / テトラサイクリン遺伝子発現調節システム / 視床下部 / 紡錘波 / 視床 / 感覚情報処理 / カルシウムイメージング … もっと見る / TRAP2 / 脳波 / ムスカリン受容体拮抗薬 / NMDA受容体拮抗薬 / せん妄 / 統合失調症 / 幻覚 / Sharp Wave Ripple / 海馬 / 固定化 / 記憶 / 徐波睡眠 / 電気生理 / オフライン / 嗅皮質 / 嗅覚 / 呼吸 … もっと見る
研究代表者以外
細胞内シグナル / 睡眠覚醒 / 睡眠 / アデノ随伴ウイルス / エネルギー代謝 / ニューロンタイプ / イメージング / 徐波 / りん酸化酵素 / リン酸化酵素 / 遺伝子改変マウス 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  睡眠の質と量を制御する分子機構の解明

    • 研究代表者
      船戸 弘正
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  睡眠要求を生み出す単一ニューロンレベルの多層ダイナミクスの可視化

    • 研究代表者
      船戸 弘正
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分48:生体の構造と機能およびその関連分野
    • 研究機関
      東邦大学
  •  幻覚の神経表象と生成メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      成清 公弥
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分51:ブレインサイエンスおよびその関連分野
    • 研究機関
      東邦大学
  •  競合する睡眠徐波の神経メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      成清 公弥
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分48020:生理学関連
    • 研究機関
      東邦大学
  •  SIK3および新規睡眠制御分子による睡眠制御シグナルカスケードの解明

    • 研究代表者
      船戸 弘正
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学
  •  前障による大脳皮質徐波の制御と記憶の固定化研究代表者

    • 研究代表者
      成清 公弥
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分46030:神経機能学関連
    • 研究機関
      東邦大学
      国立研究開発法人理化学研究所
  •  呼吸フェーズ依存的な嗅皮質情報処理機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      成清 公弥
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      基盤・社会脳科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人理化学研究所

すべて 2021 2020 2019 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The claustrum coordinates cortical slow-wave activity2020

    • 著者名/発表者名
      Narikiyo Kimiya、Mizuguchi Rumiko、Ajima Ayako、Shiozaki Momoko、Hamanaka Hiroki、Johansen Joshua P.、Mori Kensaku、Yoshihara Yoshihiro
    • 雑誌名

      Nature Neuroscience

      巻: - 号: 6 ページ: 741-753

    • DOI

      10.1038/s41593-020-0625-7

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06964, KAKENHI-PUBLICLY-19H05234, KAKENHI-PUBLICLY-20H05078
  • [学会発表] Tackling the mystery of sleep slow waves from the claustrum2021

    • 著者名/発表者名
      Kimiya Narikiyo
    • 学会等名
      The Annual Meeting of The Japanese Association of Anatomists / The Physiological Society of Japan.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06964
  • [学会発表] 前障と睡眠脳波2021

    • 著者名/発表者名
      成清公弥
    • 学会等名
      日本睡眠学会第46回定期学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06964
  • [学会発表] The claustrum: a novel key player in slow wave coordination2020

    • 著者名/発表者名
      Kimiya Narikiyo, Yoshihiro Yoshihara
    • 学会等名
      The 43nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06964
  • [学会発表] Involvement of the claustrum in neocortical slow-wave activity.2019

    • 著者名/発表者名
      Kimiya Narikiyo, Momoko Shiozak, Yoshihiro Yoshihara
    • 学会等名
      NEURO2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06964
  • [学会発表] Olfactory Cortical Areas Perform Respiration-phased and Layer-specific Activity without Olfactory Sensory Inputs2016

    • 著者名/発表者名
      Kimiya Narikiyo, Hiroyuki Manabe, Yoshihiro Yoshihara, Kensaku Mori
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16564
  • [学会発表] The olfactory cortex internally generates exhalation-phased active state without olfactory sensory input2016

    • 著者名/発表者名
      Kimiya Narikiyo, Hiroyuki Manabe, Yoshihiro Yoshihara, Kensaku Mori
    • 学会等名
      17th International Symposium on Olfaction and Taste (ISOT2016)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2016-06-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16564
  • [学会発表] The olfactory cortex internally activates deep layer circuits during exhalation phase.2015

    • 著者名/発表者名
      Kimiya Narikiyo, Kensaku Mori
    • 学会等名
      The 13th International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory Perception
    • 発表場所
      九州大学 (福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2015-11-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16564
  • [学会発表] The olfactory cortex areas coordinately perform inhalation-exhalation switching between superficial- and deep-layer active states.2015

    • 著者名/発表者名
      Kimiya Narikiyo, Hiroyuki Manabe, Kensaku Mori
    • 学会等名
      Neuroscience 2015 (Society for Neuroscience)
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2015-10-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K16564
  • 1.  船戸 弘正 (90363118)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  三好 千香 (60613437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山形 朋子 (90584433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi