• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小林 里江子  Kameyama Rieko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70600013
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 群馬大学, 大学院理工学府, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 群馬大学, 大学院理工学府, 助教
2023年度: 群馬大学, 大学院理工学府, 助教
2021年度 – 2022年度: 群馬大学, 大学院理工学府, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分36020:エネルギー関連化学 / 小区分34030:グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連
キーワード
研究代表者以外
電気二重層キャパシタ / レドックスフロー二次電池 / 表面分析 / 炭素材料 / 有機二次電池 / 材料反応工学 / 水素発生触媒 / 炭化タングステン / 窒素ドープ / カーボン担体
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  有機二次電池の高性能化を実現する最適分子構造炭素電極の開発

    • 研究代表者
      石井 孝文
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分36020:エネルギー関連化学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  炭化タングステン合成に及ぼすカーボン担体の影響とその水素発生触媒活性

    • 研究代表者
      尾崎 純一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分34030:グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連
    • 研究機関
      群馬大学

すべて 2023 2021

すべて 学会発表

  • [学会発表] 準安定相であるW2C の選択的合成に及ぼす原料カーボンブラックの影響2023

    • 著者名/発表者名
      白瀬祥汰1, 尾崎純一1, 小林里江子1,2, (群馬大・院理工1, 日清紡HD2)
    • 学会等名
      第50回炭素材料学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05142
  • [学会発表] 炭化タングステン微粒子形成に及ぼす原料カーボンへのNドープの影響2021

    • 著者名/発表者名
      熊井戸 椋大,小林 里江子,石井 孝文,今城 靖雄,尾崎 純一
    • 学会等名
      第48回 炭素材料学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K05142
  • 1.  尾崎 純一 (30214125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  石井 孝文 (50750155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  石飛 宏和 (00708406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi