• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塚原 淳  Tsukahara Atsushi

研究者番号 70601128
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-6290-8001
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 健康長寿支援ロボットセンター, 室長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 健康長寿支援ロボットセンター, 室長
2018年度 – 2022年度: 信州大学, 学術研究院繊維学系, 助教
2011年度 – 2013年度: 筑波大学, サイバニクス研究コア, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90150:医療福祉工学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
中区分20:機械力学、ロボティクスおよびその関連分野
キーワード
研究代表者
歩行支援 / ソフトロボティクス / アシストスーツ / 筋シナジー / 膝回旋運動 / 膝痛 / 歩行 / 筋特性 / インフレータブル / 運動支援 … もっと見る / 随意的制御 / 表面筋電位信号 / インフレータブルアクチュエータ / アシストスロージング / curara / バイオロボティクス / リハビリテーション / 脳卒中片麻痺 / ウェアラブルロボット / 麻痺側協調運動 / 体幹姿勢 / 床反力中心位置 / 脊髄損傷 / 歩行動作意思推定 / ロボットスーツ / 歩行速度プロファイル / ロボットスーツHAL / 動作意思推定 … もっと見る
研究代表者以外
バイオハイブリッド / ニューラルネットワーク / 筋収縮制御 / バイオアクチュエータ / 収縮制御 / 培養筋 / 高分子ゲル / モデル化 / 撚り糸構造 / 芯鞘構造ゲルファイバー / ディップコート / ファイバー / 高分子 / ソフトアクチュエータ / ゲルファイバー / 繊維工学 / 撚糸構造 / 芯鞘構造 / ファイバーソフトアクチュエータ / 人工筋肉 / PVCゲル / 高分子アクチュエータ 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  膝関節回旋動作を再建するソフトエクソスーツによる運動生理学的アシスト技術の創製研究代表者

    • 研究代表者
      塚原 淳
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
  •  中枢神経系を模したダブルニューラルネットワークによる培養筋駆動遊泳ロボットの制御

    • 研究代表者
      秋山 佳丈
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分20:機械力学、ロボティクスおよびその関連分野
    • 研究機関
      信州大学
  •  筋の力学的特性を規範とするインナー型インフレータブルアシスト技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      塚原 淳
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
      信州大学
  •  歩行安定性向上を目的とした麻痺側に対する上肢・下肢協調運動支援システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      塚原 淳
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90150:医療福祉工学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  繊維工学に基づくファイバーソフトアクチュエータの創製

    • 研究代表者
      橋本 稔
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分20:機械力学、ロボティクスおよびその関連分野
    • 研究機関
      信州大学
  •  予備動作に基づいた完全脊髄損傷患者の歩行動作意思推定研究代表者

    • 研究代表者
      塚原 淳
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2023 2022 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Development of Wearable-assist-clothing Control Based on Electrical Activities in Lower-limb Muscles2023

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara Atsushi、Yamamoto Shuta、Hirota Sho
    • 雑誌名

      Sensors and Materials

      巻: 35 号: 9 ページ: 3137

    • DOI

      10.18494/SAM4502

    • ISSN
      0914-4935, 2435-0869
    • 年月日
      2023-09-14
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12808
  • [学会発表] 高齢者の自立生活を目指した活力ある健康長寿社会のためのアシストスーツの開発2023

    • 著者名/発表者名
      塚原淳
    • 学会等名
      日中科学技術フォーラム ~ICT技術の活用による高齢者社会対応~
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12808
  • [学会発表] 筋の機械的活動に基づき運動意思を推定するフレキシブル筋変位センサの開発,2023

    • 著者名/発表者名
      岡島悠之, 塚原淳
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会 (ROBOMECH2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12808
  • [学会発表] 脚運動アシストに向けたインフレータブルアクチュエータの 設計パラメータ最適化手法2023

    • 著者名/発表者名
      塚原淳
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会 (ROBOMECH2023)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12808
  • [学会発表] 高齢者の日常的脚運動支援を目指したインフレータブルアシストクロージングの開発2023

    • 著者名/発表者名
      塚原淳, 近藤和泉
    • 学会等名
      第8回NCGGサマーリサーチセミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12808
  • [学会発表] Validation of Muscle Activities Calculation Based on Displacement Mechanomyogram during Sit-to-Stand and Stand-to-Sit Motions2023

    • 著者名/発表者名
      Airi Nunota, Atsushi Tsukahara
    • 学会等名
      生体医工学シンポジウム2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12808
  • [学会発表] 下肢関節の協調歩行運動を支援するハイブリッド型インフレータブルアシストクロージングの開発-股関節部における受動型アシストに最適な運動学的パラメータの解明-2022

    • 著者名/発表者名
      二間瀬颯,塚原淳
    • 学会等名
      SICE中部支部若手研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12808
  • [学会発表] 筋の電気的活動に基づくインフレータブルアクチュエータの随意的制御手法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      山本修太,塚原淳
    • 学会等名
      SICE中部支部若手研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12808
  • [学会発表] curaraを用いたリアルタイム同調パラメータ変更による歩行支援2018

    • 著者名/発表者名
      我妻冬磨,橋本稔,塚原淳
    • 学会等名
      日本機械学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12169
  • [学会発表] 片麻痺患者適応に向けた上肢・下肢curaraによる歩行支援に関する基礎研究2018

    • 著者名/発表者名
      三宅亮,橋本稔,塚原淳
    • 学会等名
      日本機械学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12169
  • [学会発表] curaraを用いた脳卒中患者のための非麻痺脚運動に基づく片脚歩行支援手法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      田村和樹,橋本稔,塚原淳
    • 学会等名
      計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K12169
  • 1.  橋本 稔 (60156297)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  秋山 佳丈 (80585878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  加藤 健治 (30771216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加賀谷 斉 (40282181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  近藤 和泉 (50215448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi