• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松山 鮎子  MATSUYAMA Ayuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70608835
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 講師(テニュアトラック)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 大阪教育大学, 教育学部, 講師
2013年度 – 2015年度: 東京大学, 教育学研究科(研究院), 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
小区分09020:教育社会学関連
キーワード
研究代表者
発達心理 / 福祉 / 児童文化運動 / 保育 / 子どもの読書環境 / 貧困 / 学校外教育 / 近代 / 児童文化 / 口演童話 / 近代教育 / 語り … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 家庭教育 / 戦争体験 / 年中行事 / 文化的資源 / 家族の記憶 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  家族の記憶の継承と家庭教育に関する国際比較研究―戦後東アジア地域の検証から

    • 研究代表者
      小林 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  戦前期の「口演童話」活動にみる地域児童文化運動の社会教育的意義について研究代表者

    • 研究代表者
      松山 鮎子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2016 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 戦前期における教師の子どもへの「まなざし」の変化について:須藤克三の「語ること」の教育実践を事例として2016

    • 著者名/発表者名
      松山 鮎子
    • 雑誌名

      早稲田教育評論

      巻: 第30巻第1号 ページ: 109-134

    • NAID

      120005742113

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780491
  • [雑誌論文] 昭和初期の口演童話活動における教育者と子どもの関係について:松美佐雄の「動的」概念を手がかりに2016

    • 著者名/発表者名
      松山 鮎子
    • 雑誌名

      日本学習社会学会 創立10週年記念出版

      巻: なし

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780491
  • [学会発表] 大正期の公的社会教育に関する研究―乗杉嘉寿の娯楽論の視点から―2023

    • 著者名/発表者名
      松山鮎子
    • 学会等名
      日本社会教育学会第70回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02197
  • [学会発表] 昭和期の児童文化運動の「地域性」に関する一考察 ―口演童話活動を事例として―2014

    • 著者名/発表者名
      松山鮎子
    • 学会等名
      日本学習社会学会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス
    • 年月日
      2014-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780491
  • [学会発表] 大正期の児童文化運動の学校外教育的側面について -『話方研究』にみる口演童話活動に着目して-2013

    • 著者名/発表者名
      松山 鮎子
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780491
  • 1.  小林 敦子 (90195769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  天童 睦子 (50367744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi