• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 美保子  Kato Mihoko

研究者番号 70612018
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-2749-9433
所属 (現在) 2025年度: 広島市立大学, 広島平和研究所, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 広島市立大学, 平和研究所, 講師
2021年度 – 2022年度: 広島市立大学, 付置研究所, 講師
2018年度 – 2020年度: 北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 特任助教
2017年度: 北海道大学, スラブ研究センター, 特任助教
2012年度: 北海道大学, スラブ研究センター, GCOE 共同研究員
2011年度 – 2012年度: 北海道大学, スラブ研究センター, GCOE共同研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分80010:地域研究関連 / 地域研究 / 国際関係論
キーワード
研究代表者
戦略的パートナーシップ / ロシア外交 / 北朝鮮 / インド / 同盟 / ロシア / 旧ソ連友好国 / 国際秩序 / 主権 / 日ロ関係 … もっと見る / 戦後国際秩序 / 秩序形成 / 中国とロシア / グローバル・イースト / ウクライナ戦争 / 中ロ連携 / 旧ソ連地域 / パートナーシップ / ASEAN / 中露関係 / ロシア-ウクライナ戦争 / 国際規範 / アジア・太平洋地域秩序 / 国際関係論 / 地域研究 / ロ朝関係 / ロ越関係 / 平和条約 / 北方領土 / 地域秩序 / 日米同盟 / ベトナム / 領土問題 / アメリカ / 日韓関係 / プーチン政権 / 東方シフト / クリミア以後 / 中ロ関係 / アジア・太平洋 / 修正主義 / クリミア / 地域制度 / 多国間主義 / アジア・太平洋地域 / 中口関係 / ロシアとベトナム / アジア太平洋地域 / ロシア地域研究 / 米中ロ大国間関係 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (49件)
  •  ロシアと中国・旧ソ連友好国の関係回復の検証:戦後国際秩序へのインパクトの観点から研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 美保子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      広島市立大学
  •  クリミア編入以後のロシアのアジア外交: 中国中心主義から多角化への移行とその問題研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 美保子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      広島市立大学
      北海道大学
  •  プーチン以降のロシアのアジア太平洋政策:台頭する中国との協調と自立の観点から研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 美保子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Geo-Politics in Northeast Asia2022

    • 著者名/発表者名
      Yong-Chool Ha, Akihiro Iwashita, Yoshifumi Nakai, Yasuhiro Izumikawa, Mitsuhiro Mimura, Yuji Fukuhara, Norio Horie, Naoki Amano, Mihoko Kato, Shinichiro Tabata, David Wolff, Naomi Chi, Edward Boyle
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12423
  • [図書] 北東アジアの地政治2021

    • 著者名/発表者名
      岩下明裕、福原裕二、三村光弘、泉川泰博、加藤美保子、益尾知佐子、舛田佳弘、井澗裕、天野尚樹、ブフ・アレクサンダー
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • ISBN
      9784832968752
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13280
  • [雑誌論文] ウクライナ侵攻が露朝関係に与えたインパクトー大国間競争と国益の変遷の観点からー2024

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 雑誌名

      ロシア・ユーラシアの社会

      巻: 1070 ページ: 3-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12423
  • [雑誌論文] ウクライナ危機下のロシアとASEANー戦略的パートナーシップの背景ー2024

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 雑誌名

      日本国際問題研究所、研究レポート(オンライン)

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12423
  • [雑誌論文] 冷戦後ヨーロッパの分断とヘルシンキ・プロセスの限界ーロシアの立場からの試論2024

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 雑誌名

      広島平和研究

      巻: 11 ページ: 75-94

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12423
  • [雑誌論文] 第4期プーチン政権の外交ーアジア・太平洋政策を中心にー2023

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 雑誌名

      ロシアNIS調査月報

      巻: 1092 ページ: 63-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12423
  • [雑誌論文] Competing Sovereignty Regimes Within Northeast Asia2022

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Kato
    • 雑誌名

      Geo-Politics in Northeast Asia (Akihiro Iwashita , Yong-Chool Ha , Edward Boyle, eds)

      巻: - ページ: 157-170

    • DOI

      10.4324/9781003288039-12

    • ISBN
      9781003288039
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12423
  • [雑誌論文] Competing sovereignties: increasing tensions over maritime border in Northeast Asia2020

    • 著者名/発表者名
      Kato M.、National Institutes for the Humanities, 2nd Floor, Hulic Kamiyacho Bldg. 4-3-13 Toranomon, Minato-ku,Tokyo 105-0001 Japan、Hokkaido University, Kita 8, Nishi 5, Kita-ku, Sapporo, Hokkaido, 060-0808 Japan
    • 雑誌名

      Pathways to Peace and Security

      巻: 58 号: 1 ページ: 63-77

    • DOI

      10.20542/2307-1494-2020-1-63-77

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13280
  • [雑誌論文] 地域秩序から考える「太平洋のロシア」2019

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 雑誌名

      神奈川大学アジア・レビュー

      巻: 6 ページ: 50-58

    • NAID

      120006723651

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13280
  • [雑誌論文] "Sinocentrism" in Russia's Reorientation to the East: Re-examining Russian Foreign Policy under the Third Putin Administration2019

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Kato
    • 雑誌名

      Chng-Ang Saron

      巻: 49 ページ: 115-154

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13280
  • [雑誌論文] ロシアのアジア重視の三つの波と日露関係2018

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 雑誌名

      ユーラシア研究

      巻: 59 ページ: 17-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13280
  • [雑誌論文] 第三期プーチン政権の北東アジア政策の評価2018

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 雑誌名

      ボストーク

      巻: 33号 ページ: 2-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13280
  • [雑誌論文] 東方シフトと「中国優先主義」の諸問題2017

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 雑誌名

      海外事情

      巻: 第65巻5号 ページ: 56-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13280
  • [雑誌論文] 第二次プーチン政権のアジア・太平洋政策:米中ロ大国間関係の変化の観点から2013

    • 著者名/発表者名
      加藤 美保子
    • 雑誌名

      ロシア・東欧研究

      巻: 第41号(2012年版) ページ: 28-44

    • NAID

      130004562350

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23830004
  • [雑誌論文] 2013年版「ロシア連邦の 対外政策概念」における変化とその意味-アジア・太平洋地域を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 雑誌名

      ロシア・ユーラシアの社会と経済

      巻: 6月号 ページ: 36-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23830004
  • [雑誌論文] Russia and Japan at the Beginning of the 21st Century: New Dimension to Maritime Security Surrounding the "Kuril Islands"2013

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Kato
    • 雑誌名

      UNISCI Discussion Papers

      巻: no. 32(掲載決定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23830004
  • [雑誌論文] 第二次プーチン政権のアジア・太平洋政策-米中ロ大国間関係の変化の観点から-2013

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 雑誌名

      『ロシア・東欧研究』

      巻: 第41号 ページ: 28-44

    • NAID

      130004562350

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23830004
  • [雑誌論文] Russia Looks South As Well As East2012

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Kato
    • 雑誌名

      Global Asia

      巻: vol. 7, no. 2 ページ: 130-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23830004
  • [雑誌論文] ロシアのアジア・太平洋地域へのアプローチ-台頭する中国との協調と自立の観点から-2012

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 雑誌名

      国際安全保障

      巻: 第39巻1号 ページ: 46-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23830004
  • [学会発表] ロシア-ウクライナ戦争下のロシアと北朝鮮の接近2024

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 学会等名
      「インド太平洋時代の日米韓安保協力の道」(グローバル戦略協力研究院、慶應義塾大学朝鮮半島研究センター主催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12423
  • [学会発表] ロシアと東アジアー露ウ戦争後の変化、継続性、展望2024

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 学会等名
      「北海道で考える北東アジア国際情勢シンポジウム2024」(公益社団法人北海道国際交流・協力総合センター(HIECC)主催)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12423
  • [学会発表] Lost Friendship Revived?: Decisions of Russia and Its Eastern Neighbors2023

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Kato
    • 学会等名
      2023 Aleksanteri Conference, “Decolonizing Space in the Global East”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12423
  • [学会発表] Problems in Russia’s Foreign Policy Studies: The Case of Japan’s Flawed Policy toward Russia2023

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Kato
    • 学会等名
      2023 Annual Convention of Association for Slavic, East European and Eurasian Studies (ASEEES)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12423
  • [学会発表] ウクライナ危機下のロシアと東南アジア: 2014 - 20232023

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 学会等名
      UBRJ/EES 実社会のための共創研究セミナー「東南アジアとウクライナ戦争」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12423
  • [学会発表] War in Ukraine and the Security in East Asia2022

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Kato
    • 学会等名
      The Seventh Annual Conference of the Asian Borderlands Research Network (ARBN)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12423
  • [学会発表] ロシアの視点から2022

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 学会等名
      ウクライナ危機と世界ー戦争・平和・勢力圏・民主主義(立命館大学国際地域研究所 緊急ウェビナー)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13280
  • [学会発表] アジアの安全保障アーキテクチャと朝鮮半島2022

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 学会等名
      東アジア休戦体制研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13280
  • [学会発表] 冷戦後ロシアの多国間外交から見る欧州の分断2022

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 学会等名
      日本国際政治学会 2022年度研究大会(ロシア・東欧分科会Ⅰ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12423
  • [学会発表] ロシア外交研究の視点から2022

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 学会等名
      ウクライナ侵攻ーロシア、人道危機、国際法
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12423
  • [学会発表] Competing Sovereignties in Northeast Asia2020

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Kato
    • 学会等名
      2020 SRC Summer Symposium "Northeast Asia: Pitfalls and Prospects, Past and Present" (ZOOM meeting)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13280
  • [学会発表] ロシアはアジア地域秩序の挑戦者か?日米同盟観の変化に着目して2019

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 学会等名
      日本国際政治学会2019年度研究大会/分科会(東アジア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13280
  • [学会発表] ロシアと朝鮮半島の接近―大国外交と地域開発の狭間で2019

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 学会等名
      北東アジア学会第25回学術研究大会「朝鮮半島情勢と北東アジア域内連携の緊密化」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13280
  • [学会発表] ”Pacific Russia” and the Security Architecture in the Asia Pacific Region2019

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Kato
    • 学会等名
      ISA Asia Pacific Conference 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13280
  • [学会発表] North Korean Policy under the Putin Administration: Prospects and Challenges2019

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Kato
    • 学会等名
      The 1st International Joint Conference between RCCZ and UBRJ “Macro-Micro Relations in East Asia and Contact Zones: Regime, Crevice, Hybrid in East Asia’s Relations"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13280
  • [学会発表] ロシアから見たトランプ政権の北東アジアへの影響2019

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 学会等名
      第8回北海道で考える北東アジア国際情勢シンポジウム「トランプ政権の対外政策と北東アジアの国際関係」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13280
  • [学会発表] 「東方シフト」のなかの方向転換―地域秩序から見るアジア・太平洋のロシア2019

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 学会等名
      ロシア・東欧学会2019年度研究大会 共通論題「ユーラシアにおける地域秩序の変動:ロシア・東欧とアジアからのインパクト」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13280
  • [学会発表] プーチン時代の対北朝鮮政策:軌跡と展望2019

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 学会等名
      NIHU基幹研究プロジェクト「北東アジア地域研究」/北東アジア学会連携シンポジウム「北東アジアの鳴動:朝鮮半島、中露国境地域、蒙中露辺境」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13280
  • [学会発表] Russia’s View on Sovereignty and the Territorial Issues in East Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Kato
    • 学会等名
      Association for the Borderlands Studies World Conference 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13280
  • [学会発表] 北東アジアの国際関係から考える日本とロシアの選択肢2018

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 学会等名
      ユーラシア研究所第30回総合シンポジウム「アジアの中の日露関係」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13280
  • [学会発表] Liberal Reforms and Conservative Turn in Post-Soviet Russia: Dissolution and Resurgence of the Security Apparatus2018

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 学会等名
      日露トランスフォーメーションプロジェクト研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13280
  • [学会発表] 北東アジアの国際秩序と中ロ関係2018

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 学会等名
      NPO法人ロシア極東研2018年1月研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13280
  • [学会発表] ロシア外交における東方シフト-中国優先主義の問題を考える2017

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 学会等名
      北海道スラブ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13280
  • [学会発表] 'Sinocentrism' in Russia's Reorientation to the East: Constraint or Stabilizer?2017

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 学会等名
      Slavic-Eurasia Research Center 2017 Summer Symposium ”Northeast Asia's Faultline: One Hundred Years of Sino/Russian/Soviet Competitive Cooperation”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13280
  • [学会発表] Re-Examining theYeltsin's Foreign Policy from the Viewpoint of the Asia-Pacific Region2012

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Kato
    • 学会等名
      British Association for Slavonic and East European Studies (BASEES) annual conference
    • 発表場所
      Fitzwilliam College, University of Cambridge, (UK).
    • 年月日
      2012-04-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23830004
  • [学会発表] Russia and Asia-PacificRegionalism: from the Perspective of the Russian Far East2012

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Kato
    • 学会等名
      International Workshop "Origins, Emergence and Development of Russia's Multilateralism in the Asia-Pacific Region (1986 - 2012),"
    • 発表場所
      St. Antony's College, University of Oxford, (UK).
    • 年月日
      2012-02-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23830004
  • [学会発表] 21世紀初頭の国際システムの変化とロシアのアジア・太平洋政策: 米中ロ大国間関係の変化の観点から2012

    • 著者名/発表者名
      加藤美保子
    • 学会等名
      日本国際政治学会2012年度大会ロシア東欧分科会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2012-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23830004
  • [学会発表] Russia and Asia-Pacific Regionalism : from the Perspective of the Russian Far East2012

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Kato
    • 学会等名
      One-day Workshop "Origins, Emergence and Development of Russia's Multilateralism in the Asia-Pacific Region (1986-2012)"
    • 発表場所
      オックスフォード大学セント・アントニーズ・コレッジ(イギリス)
    • 年月日
      2012-02-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23830004
  • [学会発表] Re-Examining the Yeltsin’s Foreign Policy from the Viewpoint of the Asia-Pacific Region

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Kato
    • 学会等名
      British Association for Slavonic and East European Studies (BASEES) Annual Conference
    • 発表場所
      University of Cambridge・Fitzwilliam College (the United Kingdom)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23830004
  • [学会発表] 21世紀初頭の国際システムの変化とロシアのアジア・太平洋政策: 米中ロ大国間関係 の変化の観点から

    • 著者名/発表者名
      加藤 美保子
    • 学会等名
      日本国際政治学会2012年度大会ロシア東欧分科会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23830004

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi