• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田村 綾菜  TAMURA Ayana

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70617258
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 京都大学, こころの未来研究センター, 研究員
2014年度 – 2015年度: 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 教育福祉学部, リサーチレジデント
2013年度: 昭和女子大学, 人間社会学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09060:特別支援教育関連 / 特別支援教育 / 教育心理学
研究代表者以外
特別支援教育
キーワード
研究代表者
児童 / 個人差 / 生徒 / コミュニケーション / 言語コミュニケーション / 自閉症スペクトラム障害 / 発達過程 / P-Fスタディ / 発達障害 / 言語表出 / 表示規則 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 障害 / 計画的行動理論 / 医学教育 / 医療 / 発達の障害 / 共生社会・インクルージョン / インクルージョン 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  コミュニケーションに困難のある児童生徒の個人差と支援方法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      田村 綾菜
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  自閉症スペクトラム障害のある児童における言語コミュニケーションの個人差の検討研究代表者

    • 研究代表者
      田村 綾菜
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      京都大学
  •  障害児(者)を分け隔てなく診療する医師を育成する教育・研修に関する実証的研究

    • 研究代表者
      長谷川 桜子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
  •  児童期における言語的な表示規則の発達過程の解明研究代表者

    • 研究代表者
      田村 綾菜
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      京都大学
      愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
      昭和女子大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Intensive exposure to narrative in story books as a possibly effective treatment of social perspective-taking in schoolchildren with autism2014

    • 著者名/発表者名
      Kohei Tsunemi, Ayana Tamura, Shino Ogawa, Tomoko Isomura, Hiroyasu Ito, Misako Ida & Nobuo Masataka
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 5 ページ: 2-2

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2014.00002

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-11J05191, KAKENHI-PROJECT-23330269, KAKENHI-PROJECT-23653316, KAKENHI-PROJECT-25780395
  • [雑誌論文] 言語的な表示規則に関する予備的検討2014

    • 著者名/発表者名
      田村綾菜
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 869 ページ: 83-88

    • NAID

      40019975786

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780395
  • [雑誌論文] 中学生の謝罪の抑制要因に関する探索的検討2014

    • 著者名/発表者名
      田村綾菜
    • 雑誌名

      昭和女子大学生活機構研究科紀要

      巻: 23 ページ: 129-137

    • NAID

      40020061359

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780395
  • [学会発表] 子どもの多様性を考える2018

    • 著者名/発表者名
      田村綾菜
    • 学会等名
      京都大学アカデミックデイ2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13217
  • [学会発表] 学習に困難のある子どもをもつ保護者の学習支援に対する理解と子どもの適応について2018

    • 著者名/発表者名
      田村綾菜・小川詩乃・常深浩平・長岡千賀・正高信男・吉川左紀子
    • 学会等名
      第15回子ども学会議(日本子ども学会学術集会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13217
  • [学会発表] 発達障害の要支援度評価尺度(MSPA)を用いた学習に困難のある児童生徒の特性分類の試み2017

    • 著者名/発表者名
      田村綾菜・小川詩乃・船曳康子・正高信男・吉川左紀子
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13606
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害のある児童のフラストレーション場面における言語的な表示規則の使用―P-Fスタディを用いた検討―2017

    • 著者名/発表者名
      田村綾菜・小川詩乃・吉川左紀子・正高信男
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県・広島市)
    • 年月日
      2017-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780395
  • [学会発表] 発達障害児・者に対する支援(公募シンポジウム:SS-098「社会性の起源と支援:比較認知科学、社会認知神経科学、発達心理学に基づく学際的アプローチ」での話題提供)2017

    • 著者名/発表者名
      田村綾菜
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13606
  • [学会発表] Effect of daily physical training on aerobic fitness and ratings of perceived exertion in teenagers and young adults with intellectual disabilities.2016

    • 著者名/発表者名
      Tamura, A., Satonaka, A., Hasegawa, S., Hosokawa, M., & Suzuki, N.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology (ICP 2016)
    • 発表場所
      Yokohama (Japan)
    • 年月日
      2016-07-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780395
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム児の発話と視点取得能力―図形伝達課題を用いた検討―2015

    • 著者名/発表者名
      田村綾菜・常深浩平
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780395
  • [学会発表] 心身の発達に障害のある人の地域医療充実に向けた1日間の臨床実習の効果―計画的行動理論質問紙を用いて―2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川桜子,熊谷享子,門野泉,田村綾菜,三浦清邦
    • 学会等名
      第47回日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ
    • 年月日
      2015-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381353
  • [学会発表] 発達障害のある児童への学習支援の実践を振り返って(自主シンポジウムJ14「発達障害の「一面的な捉え方」から「多面的な特性把握」へ~MSPA(発達障害用の要支援度評価スケール)の活用を目指して~」での話題提供)2015

    • 著者名/発表者名
      田村綾菜
    • 学会等名
      日本LD学会第24回大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2015-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780395
  • [学会発表] 障害児(者)専門医療機関における1日間の臨床実習の意義2015

    • 著者名/発表者名
      田村綾菜,長谷川桜子,夏目淳,三浦清邦
    • 学会等名
      第41回日本重症心身障害学会学術大会
    • 発表場所
      一橋講堂
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381353
  • [学会発表] 言語的な表示規則を用いる場面の探索的検討―P-Fスタディの図版を用いて―2015

    • 著者名/発表者名
      田村綾菜
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780395
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害のある児童の言語的な表示規則の使用に関する探索的検討―P-Fスタディの図版を用いて―2015

    • 著者名/発表者名
      田村綾菜
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)
    • 年月日
      2015-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780395
  • [学会発表] Referential communication of children with autism spectrum disorder.2015

    • 著者名/発表者名
      Tamura, A., Tsunemi, K., Ogawa, S., Yoshikawa, S., & Masataka, N.
    • 学会等名
      the 17th Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences
    • 発表場所
      B-CON Plaza, Oita (Beppu)
    • 年月日
      2015-07-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780395
  • [学会発表] 「聞く」「話す」について(自主シンポジウムJE06「児童の学習を支える力の育成・支援」での話題提供)2014

    • 著者名/発表者名
      田村綾菜
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780395
  • [学会発表] 京都大学こころの未来研究センターにおける「発達障害の学習支援・コミュニケーション支援」プロジェクトの取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      田村綾菜・伊藤祐康・小川詩乃・吉川左紀子
    • 学会等名
      第55回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松
    • 年月日
      2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780395
  • [学会発表] 発達障害児における視点取得トレーニングの長期的影響

    • 著者名/発表者名
      常深浩平・田村綾菜
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会
    • 発表場所
      法政大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780395
  • [学会発表] Reading fiction and perspective-taking ability in elementary school children.

    • 著者名/発表者名
      Tamura, A. & Tsunemi, K.
    • 学会等名
      the 16th European Conference on Developmental Psychology
    • 発表場所
      Lausanne University campus, Amphimax building, Lausanne, Switzerland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780395
  • [学会発表] Children’s understanding of nonliteral language: Irony, white lie and modesty.

    • 著者名/発表者名
      Tamura, A., Tsunemi, K., & Kusumi, T.
    • 学会等名
      2013 SRCD Biennial Meeting
    • 発表場所
      Washington State Convention Center / Seattle Sheraton Hotel, Seattle, Wachington, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780395
  • [学会発表] 中学生の謝罪の抑制要因に関する探索的検討(2)

    • 著者名/発表者名
      田村綾菜・三浦香苗
    • 学会等名
      第25回日本発達心理学会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780395
  • [学会発表] 中学生の謝罪の抑制要因に関する探索的検討

    • 著者名/発表者名
      田村綾菜・三浦香苗
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会
    • 発表場所
      法政大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25780395
  • 1.  三浦 清邦 (90628596)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  長谷川 桜子 (60326816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  向井 享子 (00721432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi