• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷口 順子  タニグチ ジュンコ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70624063
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2014年度: 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 特任助教
2012年度: 千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学
キーワード
研究代表者
神経再生 / 神経内科学 / 運動神経伝導速度(MCV) / 複合筋活動電気(CMPA) / ビタミン製剤 / 神経軸索伸長 / 中和抗体 / 電気生理 / PET / Rho-kinase … もっと見る / 神経軸索 / ビタミンB16 / ビタミンA / 末梢神経障害 隠す
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  •  抗RGMaモノクローナル抗体を用いた末梢神経再生新規治療の開発研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 順子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
      千葉大学

すべて 2013 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 脳内Rho-kinase活性測定のための新規PET用トレーサー[11C]hydroxyfasudilの基礎的検討2013

    • 著者名/発表者名
      谷口順子、関千江、田桑弘之、川口拓之、生駒洋子、藤永雅之、菅野巌、張明栄、桑原聡、伊藤浩
    • 学会等名
      日本脳卒中学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591251
  • [学会発表] 脳内Rhoキナーゼ活性測定用PETトレーサー[11C]hydroxyfasudilの基礎的検討

    • 著者名/発表者名
      谷口順子
    • 学会等名
      日本核医学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591251
  • [学会発表] Retinol PakmitateはNotch1シグナル経路を介してマウス脳虚血性細胞変化を予防する

    • 著者名/発表者名
      谷口順子、島田潤一郎、森雅裕、田桑弘之、伊藤浩、桑原聡
    • 学会等名
      日本神経科学会総会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24591251

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi