• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日根 恭子  Hine Kyoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70625459
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
2019年度 – 2023年度: 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
2016年度 – 2019年度: 東京電機大学, 情報環境学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分61060:感性情報学関連
研究代表者以外
中区分61:人間情報学およびその関連分野 / ヒューマンインタフェース・インタラクション
キーワード
研究代表者
心理物理実験 / 疑似心拍 / 身体状態 / 内受容感覚 / 選好 / 個人差 / パーソナルテンポ / 覚醒水準 / 音楽
研究代表者以外
多様性 … もっと見る / 選好 / ヒューマンコンピュータインタラクション / コミュニケーション支援 / 会話ロボット / 生得的・後天的 / 選考 / テンポ / 反応バイアス / 社交性 / 文化差 / 配色 / 統計的レギュラリティ / 普遍性 / 線形混合モデル / 色彩統計量 / like-dislike / 絵画 / 不快感 / 内部テンポ / 音楽テンポ / 発達 / 絵画配色 / SSSEP / interpersonal / choking / flow state / AEP / SSVEP / チョーキング / フロー / ウェアラブルEEGシステム / 無意識 / 連続フラッシュ抑制 / 潜在神経空間 / ハイパースキャン / 神経同期 / チームフロー / ユーザインタフェース / 参与役割 / 会話マネージメント / 会話場マネージメント / ポスターセッション / インタラクション / 多人数会話 / インタラクションモデル / コミュニケーション支援システム 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  選好の普遍性と多様性を形成する生得的および後天的メカニズム

    • 研究代表者
      中内 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  内受容感覚の操作を用いた、身体状態が「選好」に与える影響の検討研究代表者

    • 研究代表者
      日根 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61060:感性情報学関連
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  音楽のテンポとパーソナルテンポによる覚醒水準決定過程の解明研究代表者

    • 研究代表者
      日根 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分61060:感性情報学関連
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  統計的レギュラリティに対する認知バイアスとしての選好

    • 研究代表者
      中内 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  極度の忘我状態が引き起こす脳状態の変容-対人相互作用時のフローとチョーキング

    • 研究代表者
      中内 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  会話の場への参画を支援する会話ロボットの開発と評価分析

    • 研究代表者
      武川 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヒューマンインタフェース・インタラクション
    • 研究機関
      東京電機大学
  •  人同士のコミュニケーションを支援する会話ロボットの開発と分析評価

    • 研究代表者
      武川 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヒューマンインタフェース・インタラクション
    • 研究機関
      東京電機大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Congruency of color?sound crossmodal correspondence interacts with color and sound discrimination depending on color category2023

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Kenta、Taniyama Yuma、Hine Kyoko、Nakauchi Shigeki
    • 雑誌名

      i-Perception

      巻: 14 号: 4 ページ: 1-32

    • DOI

      10.1177/20416695231196835

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12218, KAKENHI-PLANNED-20H05956
  • [雑誌論文] Spontaneous motor tempo contributes to preferred music tempo regardless of music familiarity2022

    • 著者名/発表者名
      Hine Kyoko、Abe Koki、Kinzuka Yuya、Shehata Mohammad、Hatano Katsunobu、Matsui Toshie、Nakauchi Shigeki
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 13 ページ: 1-11

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2022.952488

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12218, KAKENHI-PLANNED-20H05956
  • [学会発表] 絵画の色彩構成が選好判断に与える影響とその文化依存性2024

    • 著者名/発表者名
      坂口春輝, 谷山祐真, 日根恭子, Carmel L, 中内茂樹
    • 学会等名
      日本視覚学会2024年冬季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01119
  • [学会発表] The Tempo of Finger Tapping Affects Prefferd Music Tempo via Heart Rate.2024

    • 著者名/発表者名
      Keita Tsuchiya, Yoshitomo Wakana, Kyoko Hine, Shigeki Nakauchi
    • 学会等名
      33rd International Congress of Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12218
  • [学会発表] 強制タッピングテンポが音楽の選好テンポへ与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      土谷 慧太, 若菜 慶友, 日根 恭子, 中内 茂樹, 南 哲人
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12218
  • [学会発表] 音楽テンポ記憶の保持における身体運動の役割2023

    • 著者名/発表者名
      若菜 慶友, 日根 恭子, 中内 茂樹
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12218
  • [学会発表] Abstractness of painting style affects affective priming on aesthetic preference2023

    • 著者名/発表者名
      Fukunaga,T, Taniyama, Y, Inoue, T, Nakauchi, S, Hine, K, Minami, T
    • 学会等名
      The 23nd meeting of the European Society for Cognitive Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01119
  • [学会発表] 音楽テンポ記憶の保持における身体運動の役割2023

    • 著者名/発表者名
      若菜慶友, 日根恭子, 中内茂樹
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01119
  • [学会発表] 強制タッピングテンポが音楽の選好テンポへ与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      土谷慧太, 若菜慶友, 日根恭子, 中内茂樹, 南 哲人
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01119
  • [学会発表] Recalled music tempo correlates with internal tempo of individual.2022

    • 著者名/発表者名
      Wakana, Y, Abe, K, Hine, K, Nakauchi, S
    • 学会等名
      22nd conference of the european society for cognitive psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12218
  • [学会発表] Color-Sound Crossmodal Interaction using Stroop-like Paradigm2022

    • 著者名/発表者名
      Kenta Miyamoto, Yuma Taniyama, Kyoko Hine, Shigeki Nakauchi
    • 学会等名
      The 7th Asia Color Association Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01119
  • [学会発表] Internal tempo regulates arousal induced by music listening.2022

    • 著者名/発表者名
      Hine, K, Abe, K, Nakauchi, S.
    • 学会等名
      22nd conference of the european society for cognitive psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K12218
  • [学会発表] Synchronization affects on contrast discrimination2022

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, L, Hine, K, Nakauchi, S
    • 学会等名
      Association for Psychological Science 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01119
  • [学会発表] Color discriminability at extreme peripheral vision2022

    • 著者名/発表者名
      Sawamoto, K, Hine, K, Nakauchi, S
    • 学会等名
      Association for Psychological Science 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01119
  • [学会発表] 音楽聴取時の覚醒度と外部/内部テンポの関連2021

    • 著者名/発表者名
      阿部 晃気, 日根 恭子, 金塚 裕也, 中内 茂樹
    • 学会等名
      日本心理学会第85回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01119
  • [学会発表] Internal/External critical factors in the preference of music tempo2021

    • 著者名/発表者名
      Koki Abe, Kyoko Hine, Mohammad Shehata, Shigeki Nakauchi
    • 学会等名
      The 32nd International Congress of Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01119
  • 1.  中内 茂樹 (00252320)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  武川 直樹 (20366397)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大島 直樹 (30732820)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松井 淑恵 (10510034)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  Shehata Mohammad (60444197)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  伊村 知子 (00552423)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木村 敦 (90462530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  徳永 弘子 (00747321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  白井 述 (50554367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  廖 心怡 (40776051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  上原 一将 (90746661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi