• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遠藤 未来美  エンドウ ミクミ

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

高田未来美

高田 未来美  タカダ ミクミ

隠す
研究者番号 70625855
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2022年度: 順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 博士研究員
2016年度: 東京大学, 大気海洋研究所, 技術補佐員
2012年度: 東京大学, 大気海洋研究所, その他
審査区分/研究分野
研究代表者
生物多様性・分類
研究代表者以外
疼痛学
キーワード
研究代表者以外
痒みの増強機序 / 痒みの発生 / 医療・福祉 / 非侵襲測定 / 髄液 / 光干渉断層計 / B型ナトリウム利尿ペプチド / BNP / 頭蓋内圧 / 痒み / 血液透析
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  新規治療開発を目指した血液透析患者の痒み発症機序の解明-頭蓋内圧と髄液中BNP

    • 研究代表者
      清水 芳男
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      疼痛学
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  繁殖を介して著しく変動するゲノム量:減数分裂の安定維持に関わる遺伝子の特定研究代表者

    • 研究代表者
      遠藤 未来美 (高田未来美)
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      東京大学
  •  繁殖を介して著しく変動するゲノム量:フナをモデルに染色体の安定維持機構解明に挑む研究代表者

    • 研究代表者
      高田 未来美
    • 研究期間 (年度)
      2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2017

すべて 学会発表

  • [学会発表] マウスからの簡便で確実な採尿方法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤 未来美、清水 芳男、佐藤 浩一
    • 学会等名
      第60回日本腎臓学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K09039
  • 1.  清水 芳男 (50359577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi