• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柳川 悦子  YANAGAWA ETSUKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70626499
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東洋大学, 大学共同利用機関等の部局等 , 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 東洋大学, 総務部, 広報担当部長
2012年度 – 2014年度: 東洋大学, 大学共同利用機関等の部局等, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育工学 / 日本語教育
キーワード
研究代表者以外
キャリア教育 / インタビュー / 海外派遣 / グローバル人材育成 / 内省 / 社会人 / 海外実習 / グローバル人材 / 留学生 / 異文化間教育 … もっと見る / 組織社会化 / 日本企業の人材育成 / 元留学生 / 外国人社員 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  グローバル人材育成事業の質的評価─学生時代のeポートフォリオと社会人の内省

    • 研究代表者
      鈴木 伸子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      同志社大学
      早稲田大学
  •  アジア系外国人社員の早期離職を防ぐためのアクションリサーチ:文系総合職社員の場合

    • 研究代表者
      鈴木 伸子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      早稲田大学
      神田外語大学

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 日本企業に入社した外国人社員の認識とその採用・育成にあたる人事担当者の認識 : 文型総合職の場合2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木伸子・柳川悦子
    • 雑誌名

      言語文化と日本語教育

      巻: 46 ページ: 94-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520583
  • [学会発表] 日本企業に入社した外国人社員の認識とその採用・育成にあたる人事担当者の認識 : 文型総合職の場合

    • 著者名/発表者名
      鈴木伸子・柳川悦子
    • 学会等名
      第46回日本言語文化学研究会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520583
  • 1.  鈴木 伸子 (40507620)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  渡邊 裕文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi