• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡田 哲周  OKADA Akinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70633650
所属 (現在) 2025年度: 地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 森之宮センター, 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 森之宮センター, 主任研究員
2020年度 – 2022年度: 地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 森之宮センター, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分35020:高分子材料関連 / 小区分27010:移動現象および単位操作関連
キーワード
研究代表者以外
ポリ乳酸 / 精密重合 / 精密合成 / 分離膜 / 多孔体 / 相分離 / バイオマスプラスチック / 均一架橋 / ネットワークポリマー / 高分子材料合成 … もっと見る / 精密ブロック共重合 / 高伸張性 / 強靭性 / 伸張性 / ブロック共重合 / プラスチック / 有機触媒 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  単分散ポリ乳酸による相分離構造制御とバイオマス分離膜材料への応用

    • 研究代表者
      高田 皓一
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分27010:移動現象および単位操作関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人大阪産業技術研究所
  •  単分散多分岐ポリ乳酸の均一架橋制御法による高信頼性バイオマスプラスチックの開発

    • 研究代表者
      門多 丈治
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分35020:高分子材料関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人大阪産業技術研究所
  •  精密ブロック共重合法による高伸張ポリ乳酸系プラスチック新素材の開発

    • 研究代表者
      門多 丈治
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分35020:高分子材料関連
    • 研究機関
      地方独立行政法人大阪産業技術研究所

すべて 2022

すべて 学会発表

  • [学会発表] 酸塩基有機触媒によるブロック共重合体の精密合成と強靭バイオマスプラスチックの物性2022

    • 著者名/発表者名
      矢野詩織、門多丈治、岡田哲周、平野寛
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05638
  • [学会発表] 酸塩基有機触媒によるポリ乳酸/ポリエチレングリコールブロック共重合体の精密合成2022

    • 著者名/発表者名
      矢野詩織、門多丈治、岡田哲周、平野寛
    • 学会等名
      第71回高分子学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K05638
  • 1.  門多 丈治 (40416350)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  高田 皓一 (40965399)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  平野 寛 (10416349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  中川 敬三 (60423555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉岡 朋久 (50284162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi