• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

羽鳥 隆英  Hatori Takafusa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70636026
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 熊本県立大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 熊本県立大学, 文学部, 准教授
2020年度: 新潟大学, 人文社会科学系, フェロー
2019年度: 新潟大学, 人文社会科学系, 特任助教
2018年度: 新潟大学, 人文社会科学系, 助教
2016年度 – 2017年度: 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 助教
2015年度: 早稲田大学, 付置研究所, 招聘研究員
2013年度 – 2014年度: 早稲田大学, 付置研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
芸術一般 / 小区分01050:美学および芸術論関連
キーワード
研究代表者
新国劇 / 澤田正二郎 / 剣劇 / 映画 / 日本芸能史 / 戦間期 / 幕末維新劇 / 宗教性 / 九州圏 / 地域性 … もっと見る / 近代性 / 若獅子 / 月形半平太 / 国定忠治 / 行友李風 / 櫻坂46 / 結社体 / 忠臣蔵 / 芸能史 / ビデオ / ラジオ / テレビ / 演劇 / 表象 / 女剣劇 / 植木金矢 / 山口淑子 / 被占領期 / 女性表象 / 日本映画 / 女性 / 明治維新 / 幕末 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (24件)
  •  戦間期「新国劇」研究 ― 九州圏を起点に研究代表者

    • 研究代表者
      羽鳥 隆英
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      熊本県立大学
  •  戦後期「新国劇」と映画・テレビ・ラジオの相関性の研究研究代表者

    • 研究代表者
      羽鳥 隆英
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      熊本県立大学
      新潟大学
  •  映画の幕末=明治維新表象に見る女性の位置付け ― 《唐人お吉》を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      羽鳥 隆英
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      新潟大学
      早稲田大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Routledge Handbook of Japanese Cinema2020

    • 著者名/発表者名
      Joanne Bernardi/Shota Ogawa(共編)、Takafusa Hatori(第8章)
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138685529
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13366
  • [図書] 映画とジェンダー/エスニシティ2019

    • 著者名/発表者名
      羽鳥隆英(分担執筆)
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623081516
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13366
  • [図書] 日本映画の大衆的想像力 《幕末》と《股旅》の相関史2016

    • 著者名/発表者名
      羽鳥隆英
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      雄山閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770068
  • [図書] 寄らば斬るぞ!新国劇と剣劇の世界2014

    • 著者名/発表者名
      羽鳥隆英(編著)
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      早稲田大学坪内博士記念演劇博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770068
  • [雑誌論文] Theatrical Performances Rediscovered: An Archival Approach to Shinkokugeki in the Mid-1970s2020

    • 著者名/発表者名
      Hatori Takafusa
    • 雑誌名

      Archiving Movements: Short Essays on Anime and Visual Media Materials

      巻: 2 ページ: 85-92

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13366
  • [雑誌論文] 岡本喜八『日本のいちばん長い日』の天皇表象を読む2019

    • 著者名/発表者名
      羽鳥隆英
    • 雑誌名

      映画研究

      巻: 14 号: 0 ページ: 4-27

    • DOI

      10.20758/jscsj.14.0_4

    • NAID

      130007829999

    • ISSN
      1881-5324, 2423-9399
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13366
  • [雑誌論文] 行友李風宛=澤田正二郎書簡(尾道市文学記念室蔵)翻刻2019

    • 著者名/発表者名
      羽鳥隆英
    • 雑誌名

      演劇研究

      巻: 42

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13366
  • [雑誌論文] 脚本草稿『國定忠次』(尾道市文学記念室蔵)翻刻2018

    • 著者名/発表者名
      羽鳥隆英
    • 雑誌名

      人文科学研究

      巻: 143

    • NAID

      120006763651

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13366
  • [雑誌論文] 新国劇の演劇映像学 『国定忠治』の原像を探る2017

    • 著者名/発表者名
      羽鳥隆英
    • 雑誌名

      人文科学研究

      巻: 141

    • NAID

      120006763229

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13366
  • [学会発表] 大正中期「新国劇」公演史:地域紙「演芸」欄を読み直す2023

    • 著者名/発表者名
      羽鳥隆英
    • 学会等名
      日本演劇学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00128
  • [学会発表] Fugitives from the Studio System: Ikebe Ryo, Sada Keiji, and the Transition from Cinema to Television in the Early 1960s2021

    • 著者名/発表者名
      Takafusa Hatori
    • 学会等名
      Japanese Cinema from Multiple Perspectives
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13366
  • [学会発表] 忠臣蔵の現在、日本芸能史の現在2021

    • 著者名/発表者名
      羽鳥隆英
    • 学会等名
      時代考証学会第12回シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13366
  • [学会発表] テレビ録画研究の可能性:「中間的」映像群を巡る調査を起点に2020

    • 著者名/発表者名
      羽鳥隆英
    • 学会等名
      ビデオの文化資源学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13366
  • [学会発表] 幕末=明治維新表象と地域性:河井継之助(越後長岡藩)を事例に2019

    • 著者名/発表者名
      羽鳥隆英
    • 学会等名
      時代考証学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13366
  • [学会発表] 成瀬巳喜男と新国劇:『桃中軒雲右衛門』試論2019

    • 著者名/発表者名
      羽鳥隆英
    • 学会等名
      日本映画学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13366
  • [学会発表] 新国劇『国定忠治』成立史:行友李風の位置付けの再検討を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      羽鳥隆英
    • 学会等名
      日本演劇学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13366
  • [学会発表] Archiving a Theatrical Company: An Interdisciplinary Attempt at the Centennial of Shinkokugeki2018

    • 著者名/発表者名
      Takafusa Hatori
    • 学会等名
      Archiving Popular Culture Symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13366
  • [学会発表] 新国劇『国定忠治』成立史 行友李風の位置付けの再検討を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      羽鳥隆英
    • 学会等名
      日本演劇学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13366
  • [学会発表] 揚幕の視線、修業者の視線:新国劇「中間的」映像に見る大劇場の時空間2018

    • 著者名/発表者名
      羽鳥隆英
    • 学会等名
      日本演劇学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13366
  • [学会発表] 岡本喜八『日本のいちばん長い日』の天皇表象を読み直す:音声と配役を手掛りに2018

    • 著者名/発表者名
      羽鳥隆英
    • 学会等名
      日本映画学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13366
  • [学会発表] 配役を夢想する 植木金矢の剣劇漫画への映画史的接近2015

    • 著者名/発表者名
      羽鳥隆英
    • 学会等名
      日本映像学会
    • 発表場所
      京都造形芸術大学
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770068
  • [学会発表] 日本人李香蘭帰る 被占領期の山口淑子を巡る試論2015

    • 著者名/発表者名
      羽鳥隆英
    • 学会等名
      日本映画学会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2015-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770068
  • [学会発表] 新国劇の映像学:新宿コマ劇場の連鎖劇2014

    • 著者名/発表者名
      羽鳥隆英
    • 学会等名
      日本映像学会
    • 発表場所
      沖縄県立芸術大学
    • 年月日
      2014-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770068
  • [学会発表] Hasegawa Shin Series amid the Hegemonic Transition from Cinema to Television

    • 著者名/発表者名
      Hatori Takafusa
    • 学会等名
      Kinema Club XIII
    • 発表場所
      Harvard University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25770068

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi