• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡本 華枝  OKAMOTO HANAE

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70648881
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都光華女子大学, 看護福祉リハビリテーション学部, 准教授
2025年度: 京都光華女子大学, 健康科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 京都光華女子大学, 健康科学部, 准教授
2021年度 – 2022年度: 岐阜聖徳学園大学, 看護学部, 准教授
2019年度 – 2020年度: 横浜創英大学, 看護学部, 准教授
2017年度 – 2018年度: 岐阜聖徳学園大学, 看護学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 教育工学
研究代表者以外
小区分58050:基礎看護学関連 / 小区分09070:教育工学関連
キーワード
研究代表者
インストラクショナルデザイン / 指導プログラム / 看護学実習 / 優先順位 / 複数患者 / 看護実践 / 事前・事後指導 / 統合実習 / 看護基礎教育 / 多重課題 … もっと見る / シミュレーション教育 / 急変 / 研修設計 / インストラクショナル・デザイン / 協働教育 / 協働支援ツール / 協働 / 看護職 / 急変予測 / 高齢者施設 / ブレンド型学習 / 介護職 / 教育プログラム … もっと見る
研究代表者以外
ニューノーマル / 地域医療 / 生涯学習支援 / 生成AI / 情報格差 / 地域間格差 / オンライン学習 / 生涯教育 / 看護職 / 実践能力向上 / 教育プログラム / 看護補助者 / インストラクショナルデザイン / シナリオ / 複合現実 / メンタルシミュレーション / 臨床判断能力 / 看護基礎教育 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  臨床判断能力育成のためのシナリオベースMR(複合現実)教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      徳永 基与子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      京都光華女子大学
  •  インストラクショナルデザインに基づく看護補助者の実践能力向上教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      河邉 紅美
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  ニューノーマル時代に地域医療を担う看護職の生涯学習支援オンラインプログラム開発

    • 研究代表者
      遠藤 良仁
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      岩手県立大学
  •  多重課題に対応する看護統合実習における事前・事後指導プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 華枝
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      京都光華女子大学
      岐阜聖徳学園大学
  •  ブレンド型学習による高齢者施設の急変予測と対応に関する協働教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      岡本 華枝
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      岐阜聖徳学園大学
      横浜創英大学

すべて 2024 2023 2022 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 看護基礎教育における看護実践能力を身につけるためのゴールド・メソッド活用法2019

    • 著者名/発表者名
      岡本華枝
    • 雑誌名

      医療職の能力開発

      巻: 6巻2号 ページ: 61-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01152
  • [雑誌論文] 介護施設における高齢者の安全を保障する急変予測対応ツール2019

    • 著者名/発表者名
      岡本華枝
    • 雑誌名

      臨床老年看護

      巻: 26巻5号 ページ: 23-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01152
  • [学会発表] 看護基礎教育における統合実習の事前・事後指導プログラムのテーラリング方法に関する検討2024

    • 著者名/発表者名
      小笠原秀人、岡本華枝、徳永基与子、鈴木克明
    • 学会等名
      第16回日本医療教授システム学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02872
  • [学会発表] 看護基礎教育における統合実習の 事前・事後指導プログラム開発に関する検討(その1) ~多重課題に焦点を当てた全体構想~2023

    • 著者名/発表者名
      岡本華枝、徳永基与子、小笠原秀人、原田浩二、鈴木克明
    • 学会等名
      第15回日本医療教授システム学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02872
  • [学会発表] 教育講演Ⅳ 看護教育教材・方法の変遷2023

    • 著者名/発表者名
      岡本華枝
    • 学会等名
      日本看護歴史学会第37回学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02872
  • [学会発表] 看護基礎教育における統合実習の 事前・事後指導プログラム開発に関する検討(その3) ~実践プロセス(手順と導入ツール)の開発~2023

    • 著者名/発表者名
      小笠原秀人、岡本華枝、徳永基与子、原田浩二、鈴木克明
    • 学会等名
      第15回日本医療教授システム学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02872
  • [学会発表] 看護基礎教育における統合実習の 事前・事後指導プログラム開発の検討(その2) ~養成機関のシラバスの現状と課題~2023

    • 著者名/発表者名
      徳永基与子、岡本華枝、小笠原秀人、原田浩二、左近香代子、谷川裕子、鈴木克明
    • 学会等名
      第15回日本医療教授システム学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02872
  • [学会発表] 看護基礎教育における多重課題に関する授業設計の方向性検討2023

    • 著者名/発表者名
      岡本華枝、徳永基与子、小笠原秀人、鈴木克明
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02872
  • [学会発表] Design and Evaluation of Collaborative Education Program for Nurses and Caregivers on Predicting Sudden Changes in Nursing Homes2022

    • 著者名/発表者名
      Hanae Okamoto
    • 学会等名
      25th East Asia Forum of Nursing Scholars (EAFONS) Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01152
  • [学会発表] ゴールド・メソッドを応用した高齢者施設における介護職と看護職の協働支援ツールの開発2019

    • 著者名/発表者名
      岡本 華枝、池上 敬一、鈴木 克明
    • 学会等名
      日本医療教授システム学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01152
  • [学会発表] 高齢者施設における急変予測に有用な呼吸数の測定技能の獲得を目指した教材開発の検討2018

    • 著者名/発表者名
      岡本華枝、西村美里、久宗真理、淺田義和、松本尚浩、鈴木克明
    • 学会等名
      日本医療教授システム学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01152
  • [学会発表] 高齢者施設の急変予測と対応に関する研修設計2017

    • 著者名/発表者名
      岡本華枝、鈴木克明、淺田義和、松本尚浩、久宗 真理
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01152
  • 1.  徳永 基与子 (20381709)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  鈴木 克明 (90206467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  小笠原 秀人 (30823851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  原田 浩二 (10848039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  西村 舞琴 (30757183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松山 洸斗 (10981475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  河邉 紅美 (80966705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  遠藤 良仁 (00438087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中嶌 康二 (10565823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岡田 みずほ (90596561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  細川 舞 (70760908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  菖蒲澤 幸子 (40780698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi