• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

稗田 睦子  Hieda Mutsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70707455
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 豊橋技術科学大学, 総合教育院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 豊橋技術科学大学, 総合教育院, 准教授
2016年度 – 2017年度: 豊橋技術科学大学, 工学部, 准教授
2016年度: 豊橋技術科学大学, 総合教育院, 准教授
2013年度 – 2015年度: 同志社大学, スポーツ健康科学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59040:栄養学および健康科学関連 / 小区分59020:スポーツ科学関連 / 応用健康科学
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学 / スポーツ科学
キーワード
研究代表者
運動トレーニング / データサイエンス / 運動行動 / システマティック・レビュー / 運動教室 / 有酸素トレーニング / 精神的ストレス / 運動 / 有酸素運動 / 育児ストレス / 血管内皮機能 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 血圧反射 / 脳血管 / 運動 / 心臓 / 脳 / 動脈血圧反射 / 血圧 / 細胞内酸素代謝 / ミトコンドリア / 持久的トレーニング / ミトコンドリア生合成 / 転写因子 / 骨格筋 / 時計遺伝子 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  データサイエンスを活用した運動行動規定要因の探索研究代表者

    • 研究代表者
      稗田 睦子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59040:栄養学および健康科学関連
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  母親の育児ストレスは運動習慣によって軽減するか?:ホルモン動態に着目して研究代表者

    • 研究代表者
      稗田 睦子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  動脈血圧反射による脳血管および心臓調節メカニズムの解明

    • 研究代表者
      小峰 秀彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  骨格筋組織の時計遺伝子発現リズムに基づく持久的運動トレーニング効果の検証

    • 研究代表者
      高倉 久志
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      同志社大学
  •  運動トレーニングが血管機能を改善するメカニズムにAdropinは関与するか?研究代表者

    • 研究代表者
      稗田 睦子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      同志社大学

すべて 2022 2016 2015

すべて 学会発表

  • [学会発表] 一過性の運動が乳幼児育児中の母親のメンタルストレスに与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      稗田睦子、今井智子
    • 学会等名
      第77回 日本体力医学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K17793
  • [学会発表] 皮下脂肪組織・内臓脂肪組織の発生遺伝子に及ぼす運動トレーニングの影響.2016

    • 著者名/発表者名
      加藤久詞, Minas Nalbandian, 高倉久志, 稗田睦子, 井澤鉄也
    • 学会等名
      第71回日本体力医学会
    • 発表場所
      岩手県民情報交流センター/盛岡地域交流センター市民文化ホール
    • 年月日
      2016-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26750312
  • [学会発表] RESPONSE AND ADAPTATION OF SKELETAL MUSCLE TO ENDURANCE TRAINING BASED ON CIRCADIAN RHYTHMS OF CLOCK GENE EXPRESSION.2016

    • 著者名/発表者名
      Takakura H, Kato H, Masuda S, Ueno D, Hieda M and Izawa T
    • 学会等名
      The Integrative Biology of Exercise VII
    • 発表場所
      Phoenix, Arizona, USA
    • 年月日
      2016-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26750312
  • [学会発表] eNOSの日内変動と運動トレーニングの影響について.2016

    • 著者名/発表者名
      稗田睦子, 高倉久志, 加藤久詞, 井澤鉄也
    • 学会等名
      第71回日本体力医学会
    • 発表場所
      岩手県民情報交流センター/盛岡地域交流センター市民文化ホール
    • 年月日
      2016-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26750312
  • [学会発表] EXERCISE TRAINING ALTERS EXPRESSION OF DEVELOPMENTAL GENES AND ADIPOGENIC POTENTIAL IN ADIPOCYTES AND ADIPOSE-DELIVERED STEM CELLS ISOLATED FROM SUBCUTANEOUS AND VISCERAL FAT DEPOTS.2016

    • 著者名/発表者名
      Kato H, Takakura H, Hieda M, Ohira Y and Izawa T
    • 学会等名
      The Integrative Biology of Exercise VII
    • 発表場所
      Phoenix, Arizona, USA
    • 年月日
      2016-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26750312
  • [学会発表] 時計遺伝子発現リズムに基づいた一過性運動が骨格筋の応答に及ぼす影響について.2016

    • 著者名/発表者名
      高倉久志, 上野大心, 加藤久詞, 増田慎也, 稗田睦子, 井澤鉄也
    • 学会等名
      第71回日本体力医学会
    • 発表場所
      岩手県民情報交流センター/盛岡地域交流センター市民文化ホール
    • 年月日
      2016-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26750312
  • [学会発表] 運動トレーニングがAdropinに及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      稗田睦子
    • 学会等名
      第70回日本体力医学会
    • 発表場所
      和歌山県
    • 年月日
      2015-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25882039
  • 1.  高倉 久志 (20631914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  井澤 鉄也 (70147495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  増田 慎也 (80638403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  加藤 久詞 (30780275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  小峰 秀彦 (10392614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小島 俊男 (00311340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  浅井 義之 (00415639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi