• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 理佳  ARITA(YAMAMOTO) Rika

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

有田 理佳  アリタ リカ

山本理佳

隠す
研究者番号 70708073
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 立命館大学, 文学部, 教授
2020年度 – 2021年度: 立命館大学, 文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分80020:観光学関連
研究代表者以外
小区分80020:観光学関連
キーワード
研究代表者
近代産業遺産 / 観光 / ヘリテージ化 / 地域住民 / 観光実践 / 産業遺産 / まちあるき / 日本遺産 / パフォーマンス理論 / まちあるき(まち歩き) … もっと見る / 観光ボランティアガイド / 観光空間と産業 / 産業観光 / リズム分析 / 旧産炭地域 / ヘリテージ / 文化遺産研究 / 企業城下町 / ガイドツアー … もっと見る
研究代表者以外
ツーリズム / 地域 / デジタル・テクノロジー / 持続可能性 / モビリティーズ / モビリティ / アジア / ダイバーシティ / グローバル社会 / ダークツーリズム / ポリフォニック・ツーリズム 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  ツーリズム・モビリティーズの現在・課題・可能性――地域の持続可能性を志向する研究

    • 研究代表者
      遠藤 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  現代のヘリテージ化における観光の影響に関する研究―近代産業遺産を事例に―研究代表者

    • 研究代表者
      有田 理佳 (山本理佳)
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  観光学3.0へ向けたツーリズム・モビリティの再考

    • 研究代表者
      神田 孝治
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  現代観光におけるガイドツアーの重要性に関する研究:産業遺産を事例として研究代表者

    • 研究代表者
      有田 理佳 (山本理佳)
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  グローバルなアジア世界の共生を志向するポリフォニック・ツーリズム(多声的観光)

    • 研究代表者
      遠藤 英樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本の都市地理学研究2024

    • 著者名/発表者名
      阿部和俊 編著(分担執筆:山本理佳「企業城下町」256-266頁)
    • 総ページ数
      666
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      9784772261302
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12417
  • [図書] 日本の都市地理学研究2024

    • 著者名/発表者名
      阿部和俊編著(山本理佳)
    • 総ページ数
      666
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      9784772261302
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03724
  • [図書] ツーリズム・リサーチメソッド入門―「観光」を考えるための道案内―2024

    • 著者名/発表者名
      遠藤英樹 編著(分担執筆:山本理佳「インタビュー法―観光の多様な声を聴く―」9-20頁)
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589043122
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12417
  • [図書] 【翻訳】ロドニー・ハリソン『文化遺産といかに向き合うのか――「対話的モデル」から考える持続可能な未来』2023

    • 著者名/発表者名
      木村至聖、田中英資、平井健文、森嶋俊行、山本理佳翻訳
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623095479
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12442
  • [図書] 移動時代のツーリズムー動きゆく観光学―2023

    • 著者名/発表者名
      神田孝治・遠藤英樹・松本健太郎・高岡文章・鈴木涼太郎編著(分担執筆:山本理佳「移動がもたらす戦争の記憶の変化」68-69頁)
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779517686
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12417
  • [図書] 文化遺産といかに向き合うのか―「対話的モデル」から考える持続可能な未来2023

    • 著者名/発表者名
      ロドニー・ハリソン著、木村至聖・田中英資・平井健文・森嶋俊行・山本理佳共訳
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623095476
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12417
  • [図書] 移動時代のツーリズム―動きゆく観光学2023

    • 著者名/発表者名
      神田孝治・遠藤英樹・高岡文章・鈴木涼太郎・松本健太郎編(橋本和也・藤巻正己・須藤 廣・中村香子・吉田道代・山口 誠・山本理佳・須永和博・薬師寺浩之・安田 慎・間中 光)
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779517686
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03724
  • [図書] フィールドワークの現代思想―パンデミック以後のフィールドワーカーのために2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤英樹編著(神田孝治・橋本和也・藤巻正己・須藤 廣・松本健太郎・山本理佳・安田 慎)
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516672
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03724
  • [図書] フィールドワークの現代思想――パンデミック以後のフィールドワーカーのために2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤英樹 (神田孝治、藤巻正己、山本理佳)
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516672
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12442
  • [図書] 現代観光地理学への誘い2021

    • 著者名/発表者名
      神田孝治、森本泉、山本理佳編(薬師寺浩之、遠藤英樹)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516054
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12442
  • [図書] クリティカル・ワード メディア論2021

    • 著者名/発表者名
      門林岳史、増田展大、秋吉康晴、飯田麻結、飯田豊、岩城覚久、遠藤英樹、大久保遼、喜多千草、佐藤守弘、清水知子、鈴木恒平、竹峰義和、田中洋美、橋本一径、浜野志保、原島大輔、福田貴成、堀潤之、前川修、馬定延、松谷容作、水嶋一憲、水野勝仁、光岡寿郎、毛利嘉孝、山本泰三、吉田寛
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      フィルムアート社
    • ISBN
      9784845920068
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12442
  • [図書] 現代観光地理学への誘い―観光地を読み解く視座と実践2021

    • 著者名/発表者名
      神田孝治・森本 泉・山本理佳編著(藤巻正己・遠藤英樹・吉田道代・堀田祐三子・鈴木涼太郎・高岡文章・須永和博・薬師寺浩之)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516054
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03724
  • [雑誌論文] COVID-19以後の観光研究における時間地理学/リズム分析の意義と可能性2023

    • 著者名/発表者名
      山本理佳
    • 雑誌名

      観光学評論

      巻: 11(1) ページ: 61-72

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12417
  • [雑誌論文] COVID-19以後の観光研究における時間地理学/リズム分析の意義と可能性2023

    • 著者名/発表者名
      山本理佳
    • 雑誌名

      観光学評論

      巻: 11(1) ページ: 61-72

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03724
  • [雑誌論文] フィールドワーク的観光の可能性 : 親密性をめぐる一試論2022

    • 著者名/発表者名
      山本理佳
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 131 ページ: 135-154

    • DOI

      10.34382/00015955

    • NAID

      120007186889

    • ISSN
      0287-3303
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/15986

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12417, KAKENHI-PROJECT-20K12442
  • [雑誌論文] 日本遺産「鎮守府 横須賀・呉・佐世保・舞鶴」と旧軍港市転換法2021

    • 著者名/発表者名
      山本理佳
    • 雑誌名

      立命館文學

      巻: 672 ページ: 149-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12417
  • [雑誌論文] 日本における観光ガイド/ガイドツア : 研究の現状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      山本理佳
    • 雑誌名

      立命館大学人文科学研究所紀要

      巻: 125 ページ: 225-249

    • DOI

      10.34382/00014215

    • NAID

      120007000403

    • ISSN
      0287-3303
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/14231

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12417, KAKENHI-PROJECT-20K12442
  • [学会発表] ヘリテージをめぐる観光空間へのアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      山本理佳
    • 学会等名
      人文地理学会第1回観光空間研究部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03724
  • [学会発表] 観光における「リズム」と空間―COVID-19を契機とした時間地理学的視点への着目2022

    • 著者名/発表者名
      山本理佳
    • 学会等名
      観光学術学会第11回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03724
  • [学会発表] 観光における「リズム」と空間ーCOVID-19を契機とした時間地理学的視点への着目2022

    • 著者名/発表者名
      山本理佳
    • 学会等名
      第11回観光学術学会大会(シンポジウム「COVID-19とツーリズムへの問い」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12417
  • [学会発表] ヘリテージをめぐる観光空間へのアプローチ2022

    • 著者名/発表者名
      山本理佳
    • 学会等名
      第1回 人文地理学会観光空間研究部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12417
  • 1.  遠藤 英樹 (00275348)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  神田 孝治 (90382019)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  間中 光 (30823546)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  藤巻 正己 (60131603)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  薬師寺 浩之 (70647396)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  韓 準祐 (00727472)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  羽谷 沙織 (10576151)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  橋本 和也 (90237933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  松本 健太郎 (30558060)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  原 一樹 (90454785)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  轟 博志 (80435172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  須藤 廣 (30275440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  中村 香子 (60467420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  吉田 道代 (40368395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  森本 泉 (20339576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  堀田 祐三子 (40346250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  山口 誠 (80351493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  鈴木 涼太郎 (70512896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  高岡 文章 (50389483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  須永 和博 (70550002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  Doering Adam (70784560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  安田 慎 (60711653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  小野 真由美 (00609688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小林ハッサル 柔子 (80793885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi