• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原 倫太朗  HARA RINTARO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70709766
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京科学大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師
2023年度 – 2024年度: 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 特任講師
2019年度 – 2022年度: 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, プロジェクト講師
2016年度 – 2017年度: 東京理科大学, 薬学部生命創薬科学科, 助教
2015年度: 東京理科大学, 薬学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分90120:生体材料学関連 / 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連 / 生体関連化学
研究代表者以外
中区分47:薬学およびその関連分野 / 小区分52020:神経内科学関連 / 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
キーワード
研究代表者
核酸医薬 / RNase H / glymphatic system / ペプチド / A型核酸二本鎖 / 人工カチオン性分子(ACM) / ヘテロ二本鎖核酸(HDO) / アンチセンス核酸(ASO) / メジャーグルーブ / 人工カチオン性分子 … もっと見る / アンチセンス核酸 / DNA-templated synthesis / 水中での化学反応 / ミスマッチ識別 / DNA/RNA二本鎖 / カチオン性オリゴペプチド / カチオン性オリゴ糖 / スクリーニング / リボヌクレアーゼH(RNase H) / アンチセンス核酸医薬 … もっと見る
研究代表者以外
核酸医薬 / アンチセンス核酸 / ヘテロ核酸 / グリオーシス / マイクロRNA / EBウイルス / 臓器特異的 (脳・骨格筋) / 神経・筋疾患 / 臓器特異的 / スキッピング / カヘキシア / エクソン・スキッピング / 筋疾患 / 脂質リガンド / 遺伝性筋疾患 / 骨格筋 / 心筋 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  脳移行促進能と核酸結合能を併せ持つ分子を用いた核酸医薬の脳内デリバリー法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      原 倫太朗
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90120:生体材料学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  ウイルス由来マイクロRNAを標的とした慢性活動性EBウイルス病の治療法の開発

    • 研究代表者
      新井 文子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
    • 研究機関
      聖マリアンナ医科大学
  •  革新的な標的臓器特異的核酸医薬品の開発

    • 研究代表者
      永田 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分47:薬学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京科学大学
      東京医科歯科大学
  •  グリオーシス回避を可能とする2本鎖核酸医薬の開発

    • 研究代表者
      吉岡 耕太郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  心筋・骨格筋の任意の遺伝子制御を可能とする革新的な核酸医薬の開発

    • 研究代表者
      永田 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分47:薬学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  優れた有効性と低い副作用を同時に実現する、人工カチオン性分子連結核酸医薬の開発研究代表者

    • 研究代表者
      原 倫太朗
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  アンチセンス核酸医薬のハイスループットスクリーニング法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      原 倫太朗
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生体関連化学
    • 研究機関
      東京理科大学

すべて 2021 2019 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Inhibition of off-target cleavage by RNase H using an artificial cationic oligosaccharide2021

    • 著者名/発表者名
      Rintaro Iwata Hara, Takeshi Wada
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: 19 号: 31 ページ: 6865-6870

    • DOI

      10.1039/d1ob00983d

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06993, KAKENHI-PROJECT-23K21353
  • [雑誌論文] DNA/RNA heteroduplex oligonucleotide technology for regulating lymphocytes in vivo2021

    • 著者名/発表者名
      Ohyagi Masaki、Nagata Tetsuya、Ihara Kensuke、Yoshida-Tanaka Kie、Nishi Rieko、Miyata Haruka、Abe Aya、Mabuchi Yo、Akazawa Chihiro、Yokota Takanori
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 7344-7344

    • DOI

      10.1038/s41467-021-26902-8

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H02909, KAKENHI-PROJECT-21H03328, KAKENHI-PROJECT-18KK0449, KAKENHI-PROJECT-17H06109, KAKENHI-PROJECT-19H01016
  • [雑誌論文] Cholesterol-functionalized DNA/RNA heteroduplexes cross the blood-brain barrier and knock down genes in the rodent CNS.2021

    • 著者名/発表者名
      Nagata T, Dwyer CA, Yoshida-Tanaka K, Ihara K, Ohyagi M, Kaburagi H, Miyata H, Ebihara S, Yoshioka K, Ishii T, Miyata K, Miyata K, Powers B, Igari T, Yamamoto S, Arimura N, Hirabayashi H, Uchihara T, Hara RI, Wada T, Bennett CF, Seth PP, Rigo F, Yokota T
    • 雑誌名

      Nat Biotechnol

      巻: 39 号: 12 ページ: 1529-1536

    • DOI

      10.1038/s41587-021-00972-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H03555, KAKENHI-PROJECT-21H02909, KAKENHI-PROJECT-23K21353, KAKENHI-PROJECT-17H06109, KAKENHI-PROJECT-19H01016
  • [雑誌論文] Artificial cationic oligosaccharides for heteroduplex oligonucleotide-type drugs2018

    • 著者名/発表者名
      Rintaro Iwata Hara, Yuki Hisada, Yusuke Maeda, Takanori Yokota, Takeshi Wada
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 4323-4323

    • DOI

      10.1038/s41598-018-22161-8

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08933, KAKENHI-PROJECT-15K17886, KAKENHI-PROJECT-15H03839
  • [産業財産権] 核酸医薬副作用軽減剤、該核酸医薬副作用軽減剤を含む医薬組成物、並びに核酸医薬の副作用惹起性を軽減する方法2019

    • 発明者名
      原倫太朗 他7名
    • 権利者名
      原倫太朗 他7名
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-120908
    • 出願年月日
      2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06993
  • [産業財産権] RNAハイブリッド形成用核酸オリゴマー2016

    • 発明者名
      和田猛、吉野怜次郎、額賀陽平、原倫太朗
    • 権利者名
      和田猛、吉野怜次郎、額賀陽平、原倫太朗
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2016-046181
    • 出願年月日
      2016-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17886
  • [学会発表] 人工カチオン性ペプチドによるヘテロ二本鎖核酸の機能制御2019

    • 著者名/発表者名
      高木一憲、大原正裕、吉田規恵、前田雄介、原倫太朗、佐藤一樹、永田哲也、横田隆徳、和田猛
    • 学会等名
      日本核酸医薬学会 第5回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06993
  • [学会発表] Improvement of single mismatch discrimination in RNase H cleavage by artificial cationic oligosaccharides2018

    • 著者名/発表者名
      Rintaro Hara, Takeshi Wada
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17886
  • [学会発表] Synthesis and properties of L-2,4-diaminobutyric acid (Dab) oligomer-conjugated antisense oligonucleotides2018

    • 著者名/発表者名
      Taku Suenaga, Yusuke Maeda, Rintaro Hara, Takeshi Wada
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17886
  • [学会発表] Artificial cationic oligosaccharides as carriers for nucleic acid drugs2015

    • 著者名/発表者名
      Rintaro Iwata, Yusuke Maeda, Taiichi Sakamoto, Takeshi Wada
    • 学会等名
      The 42nd International Symposium on Nucleic Acids Chemistry
    • 発表場所
      イーグレ姫路()
    • 年月日
      2015-09-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17886
  • [学会発表] RNA duplex binding molecules as carriers for siRNA2015

    • 著者名/発表者名
      Rintaro Iwata, Futoshi Nakayama, Sakie Hirochi, Kazuki Sato, Yusuke Maeda, Wenying Piao, Kazutaka Nishina, Takanori Yokota, Takeshi Wada
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015
    • 発表場所
      Sheraton Waikiki (Honolulu, Hawaii, USA)
    • 年月日
      2015-12-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17886
  • 1.  吉岡 耕太郎 (70780641)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  永田 哲也 (50362976)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  横田 隆徳 (90231688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  仁藤 智香子 (30409172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  新井 文子 (70359678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西尾 美和子 (30623318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  桑原 宏哉 (80723486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉田 眞理
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  井原 健介
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  内原 俊記
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  和田 猛
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi