• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹岡 志朗  Takeoka Shiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70711555
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 吉備国際大学, 社会科学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 経営学研究科付属先端教育センター特別研究員
2017年度: 大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 非常勤講師
2016年度: 大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 特任講師
2015年度: 大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 経営学研究科付属先端教育センター特別研究
2014年度: 大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 特任講師
2013年度: 大阪市立大学, 経営学研究科, 特任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
経営学
キーワード
研究代表者
テキストマイニング / 普及 / イノベーション / 相対的競争優位 / 機械学習 / 2要因理論 / 経営学
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  イノベーションの普及過程で選好される意味属性のテキストマイニングによる可視化研究代表者

    • 研究代表者
      竹岡 志朗
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  イノベーションの普及過程を促進する意味形成とその可視化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹岡 志朗
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  テキストマイニングを使用したイノベーションの普及過程の可視化研究研究代表者

    • 研究代表者
      竹岡 志朗
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      大阪市立大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] イノベーションの普及過程の可視化-テキストマイニングを用いたクチコミ分析-2016

    • 著者名/発表者名
      竹岡志朗、井上祐輔、髙木修一、高柳直弥
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      日科技連出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17119
  • [雑誌論文] 機械学習を活用したテキストマイニング(2) : 仮説の発見と検証2019

    • 著者名/発表者名
      竹岡志朗
    • 雑誌名

      桃山学院大学経済経営論集

      巻: 60-4 ページ: 121-143

    • NAID

      120006596372

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13787
  • [雑誌論文] 量的観点から見る日本におけるヴィゴツキー研究の発展 : 理論のイノベーションと普及2018

    • 著者名/発表者名
      竹岡志朗、神谷栄司、土井捷三
    • 雑誌名

      ヴィゴツキー学

      巻: 5 ページ: 1-13

    • NAID

      40021729450

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13787
  • [雑誌論文] 機械学習を活用したテキストマイニング : クチコミを用いた商品・サービスカテゴリーの横断分析2018

    • 著者名/発表者名
      竹岡志朗
    • 雑誌名

      桃山学院大学経済経営論集

      巻: 59-4 ページ: 101-122

    • NAID

      120006404835

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13787
  • [雑誌論文] wwwにおけるクチコミ情報収集の方法に関する考察 : 人の情報探索行動の観点から2018

    • 著者名/発表者名
      竹岡志朗、高木修一
    • 雑誌名

      経営研究

      巻: 69-1 ページ: 91-107

    • NAID

      120006475000

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13787
  • [雑誌論文] 機械学習を活用したテキストマイニング ―クチコミを用いた商品・サービスカテゴリーの横断分析―2018

    • 著者名/発表者名
      竹岡志朗
    • 雑誌名

      桃山学院大学経済経営論集

      巻: 59 ページ: 101-122

    • NAID

      120006404835

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13787
  • [雑誌論文] 経営学におけるテキストマイニングの可能性 : 仮説構築志向の利用方法2018

    • 著者名/発表者名
      高木修一、竹岡志朗
    • 雑誌名

      富大経済論集

      巻: 64-2 ページ: 241-260

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13787
  • [雑誌論文] 普及過程における商品カテゴリー構成概念の変化2016

    • 著者名/発表者名
      竹岡志朗
    • 雑誌名

      経済経営論集

      巻: 58-1 ページ: 63-79

    • NAID

      110010041262

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17119
  • [雑誌論文] 食品の社会問題に対する消費者の購買意思決定からのアプローチ‐消費者行動による市場正常化の不可能性問題‐2016

    • 著者名/発表者名
      竹岡志朗
    • 雑誌名

      経営研究

      巻: 67-2 ページ: 77-96

    • NAID

      120006001704

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K17119
  • [雑誌論文] イノベーションは消費者にどのように認知されているのか-クチコミ情報から見るイノベーションの非連続性と連続性-2015

    • 著者名/発表者名
      竹岡志朗、高柳直弥、井上祐輔、高木修一
    • 雑誌名

      NEXTCOM

      巻: 21 ページ: 54-63

    • NAID

      40020376880

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885063
  • [雑誌論文] The analysis of innovation diffusion on the basis of social constructivism with the use of text mining2014

    • 著者名/発表者名
      Takeoka, S., Inoue, Y., Takayanagi, N., Takagi, S., Ota, M.
    • 雑誌名

      情報経営学会誌

      巻: Vol.33-4 ページ: 115-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885063
  • [雑誌論文] テキストマイニングに関する方法論的検討‐クチコミ情報に基づくイノベーションの普及分析2014

    • 著者名/発表者名
      井上祐輔、竹岡志朗、高木修一
    • 雑誌名

      日本情報経営学会誌

      巻: 35-1 ページ: 59-71

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885063
  • [雑誌論文] テキストマイニングを用いたイノベーションの普及分析2014

    • 著者名/発表者名
      竹岡志朗、高木修一、井上祐輔
    • 雑誌名

      日本情報経営学会誌

      巻: 35-1 ページ: 72-86

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885063
  • [学会発表] 機械学習を活用したテキストマイニング―外形的データを併用することによる特徴分析2018

    • 著者名/発表者名
      竹岡志朗
    • 学会等名
      日本経営学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13787
  • [学会発表] 機械学習を活用したテキストマイニング―特徴抽出の方法に関する検討-2018

    • 著者名/発表者名
      竹岡志朗
    • 学会等名
      日本情報経営学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13787
  • [学会発表] 機械学習を活用したテキストマイニング―概念間の相関分析による特徴の確認―2018

    • 著者名/発表者名
      竹岡志朗
    • 学会等名
      日本情報経営学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13787
  • [学会発表] 量的観点から見る日本におけるヴィゴツキー研究の発展2018

    • 著者名/発表者名
      竹岡志朗
    • 学会等名
      ヴィゴツキー学協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13787
  • [学会発表] インターネットを用いた情報探索に関する検索エンジンとwebリンクの観点からの考察2017

    • 著者名/発表者名
      竹岡志朗 高木修一
    • 学会等名
      日本情報経営学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K13787
  • [学会発表] テキストマイニングに関する方法論的検討-イノベーションの普及分析2013

    • 著者名/発表者名
      井上祐輔、竹岡志朗、高木修一
    • 学会等名
      情報経営学会
    • 発表場所
      徳山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885063
  • [学会発表] イノベーションの普及における連続性と非連続性

    • 著者名/発表者名
      竹岡志朗、高柳直弥、井上祐輔、高木修一
    • 学会等名
      日本情報経営学会
    • 発表場所
      ホテル日航八重山(沖縄県)
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25885063
  • 1.  高木 修一
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  井上 祐輔
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  高柳 直弥
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi