• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤田 好彦  Fujita Yoshihiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70713949
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 准教授
2015年度 – 2016年度: 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 講師
2014年度: 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08030:家政学および生活科学関連
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
介護予防 / 地域高齢者 / ボランティア
研究代表者以外
介護予防 / 集いの場 / 地域包括ケアシステム / ボランティア / QOL / 身体・認知機能 / 作業療法 / 興味ある活動
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  地域住民・学生ボランティア協同による永続的介護予防システムの構築と効果検証

    • 研究代表者
      堀田 和司
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      茨城県立医療大学
  •  ボランティア参加型の介護予防教室が地域高齢者の健康増進に与える効果について研究代表者

    • 研究代表者
      藤田 好彦
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分08030:家政学および生活科学関連
    • 研究機関
      茨城県立医療大学
  •  地域在住高齢者における興味に即した活動の実施が身体機能・認知機能に及ぼす効果

    • 研究代表者
      堀田 和司
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      茨城県立医療大学

すべて 2024 2023 2016 2015 その他

すべて 学会発表

  • [学会発表] 地域在住高齢者の栄養素摂取量とサルコペニア診断基準項目との関連2024

    • 著者名/発表者名
      若山修一,藤田好彦,佐々木剛,唯根弘,堀田和司
    • 学会等名
      第15回 茨城県作業療法学会(茨城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11144
  • [学会発表] 総合事業移行支援における地域住民主体サービスへのスムーズな要支援者受け入れに向け た検討-学生を対象とした予備的研究2023

    • 著者名/発表者名
      砂川侑理子,藤田好彦,堀田和司
    • 学会等名
      第57回日本作業療法学会(沖縄)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11144
  • [学会発表] 地域在住高齢者における余暇活動および家庭内活動が身体・認知機能に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      堀田和司, 藤田好彦, 白石英樹, 藤井啓介, 大藏倫博
    • 学会等名
      第50回 日本作業療法学会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2016-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350621
  • [学会発表] 地域在住高齢者における余暇活動および家庭内活動が身体・認知機能に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      堀田和司,藤田好彦,白石英樹,藤井啓介,大藏倫博
    • 学会等名
      第50回日本作業療法学会
    • 発表場所
      北海道
    • 年月日
      2016-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350621
  • [学会発表] 地域在住虚弱高齢者を対象とした「活動度拡大支援プログラム」の検討2016

    • 著者名/発表者名
      藤田好彦, 堀田和司, 藪下典子, 白石英樹, 柳久子
    • 学会等名
      第50回 日本作業療法学会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2016-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350621
  • [学会発表] 教室参加が身体・認知機能へ及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      堀田和司,田中喜代次,深作貴子,藤田好彦,中野聡子,藪下典子,根本みゆき,金泰浩,塚田晶子,濵崎愛,坂本美紗子,奥野純子.
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2015-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350621
  • [学会発表] 地域在住虚弱高齢者の身体活動及び座位行動の検討2015

    • 著者名/発表者名
      藤田好彦,深作貴子,堀田和司,中野聡子,藪下典子,根本みゆき,金泰浩,濵崎愛,塚田晶子,田中喜代次,柳久子,奥野純子
    • 学会等名
      第74回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2015-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350621
  • [学会発表] 地域在住高齢者の興味ある活動の実施と身体機能の関連

    • 著者名/発表者名
      堀田和司,藪下典子,藤田好彦,岩崎也生子,大藏倫博,白石秀樹
    • 学会等名
      第18回日本健康福祉政策学会学術大会
    • 発表場所
      茨城県立医療大学
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350621
  • 1.  堀田 和司 (00569121)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  岩崎 也生子 (00515827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  白石 英樹 (50306643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  大藏 倫博 (60396611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  若山 修一 (00786957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  佐々木 剛 (00865793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  松田 智行 (10523475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鶴見 三代子 (10646855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤井 啓介 (70797381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 文音 (80837659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  黒澤 也生子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi