• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

兒島 由佳  Kojima Yuka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70720655
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西医科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 関西医科大学, 医学部, 教授
2019年度 – 2021年度: 関西医科大学, 医学部, 准教授
2016年度 – 2018年度: 関西医科大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分57080:社会系歯学関連 / 社会系歯学
研究代表者以外
小区分57020:病態系口腔科学関連 / 小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連 / 小区分57080:社会系歯学関連 / 小区分57060:外科系歯学関連 / 社会系歯学
キーワード
研究代表者
抜歯 / 骨吸収抑制薬 / 薬剤関連顎骨壊死 / 多機関共同介入研究 / 感染 / 多施設共同前向き研究 / 骨代謝 / 休薬期間 / 骨抑制吸収薬 / 口腔衛生状態 … もっと見る / 多施設共同研究 / 局所感染 / 破骨細胞 / 休薬 / 口腔衛生管理 / 発症予防 / 歯学 / 放射線治療 / 顎骨壊死 / 根尖病巣 / リスク因子 / 頭頸部がん / 放射線性顎骨壊死 … もっと見る
研究代表者以外
放射線う蝕 / 口腔内細菌数 / 口腔機能 / サルコペニア / 睡眠時無呼吸 / Therapeutic time window / MRONJ / ドライマウス / 唾液線幹細胞 / 放射線性う蝕 / 低濃度フッ化物 / 中咽頭がん / 口腔がん / 口腔カンジダ症 / ステロイド軟膏 / 口腔粘膜炎 / 放射線治療 / 頭頸部癌 / 他施設共同研究 / 放射線多発う蝕 / 多施設共同研究 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  薬剤関連顎骨壊死における外科的切除範囲決定法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      兒島 由佳
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57080:社会系歯学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  ヒトiPS細胞由来唾液腺幹細胞を用いた再生治療におけるTherapeutic time windowの同定

    • 研究代表者
      澤田 俊輔
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  高齢者の睡眠時無呼吸とサルコペニアの関連解明

    • 研究代表者
      坂本 由紀
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57020:病態系口腔科学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  抜歯後MRONJ発症機序の解明および予防策の確立研究代表者

    • 研究代表者
      兒島 由佳
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57080:社会系歯学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  ステロイド軟膏による放射線性口腔粘膜炎予防と口腔内細菌叢変化に関する第Ⅲ相試験

    • 研究代表者
      村田 真穂
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57060:外科系歯学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  低濃度フッ化物を用いた放射線性う蝕予防に関する多施設共同第Ⅲ相試験

    • 研究代表者
      五月女 さき子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57080:社会系歯学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  薬剤関連顎骨壊死の発症原因解明と発症予防法確立に向けた多施設共同前向き研究研究代表者

    • 研究代表者
      兒島 由佳
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分57080:社会系歯学関連
    • 研究機関
      関西医科大学
  •  放射線性多発う蝕の発生機序の解明と予防法に関する多施設共同ランダム化比較試験

    • 研究代表者
      五月女 さき子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  放射線性顎骨壊死の病態と発症リスク因子の解明に関する多施設共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      兒島 由佳
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会系歯学
    • 研究機関
      関西医科大学

すべて 2022 2019 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Relationship between Drug Holidays of Antiresorptive Agents and Surgical Outcomes in Cancer Patients with Medication-Related Osteonecrosis of the Jaw2022

    • 著者名/発表者名
      Otsuru Mitsunobu、Soutome Sakiko、Omori Keisuke、Suyama Koki、Morishita Kota、Hayashida Saki、Murata Maho、Takagi Yukinori、Sasaki Miho、Sumi Misa、Kojima Yuka、Sawada Shunsuke、Sakamoto Yuki、Umeda Masahiro
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 19 号: 8 ページ: 4624-4624

    • DOI

      10.3390/ijerph19084624

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10316, KAKENHI-PROJECT-20K10144, KAKENHI-PROJECT-19K10431
  • [雑誌論文] Factors Exacerbating Clinical Symptoms and CT Findings in Patients with Medication-Related Osteonecrosis of the Jaw Receiving Conservative Therapy: A Multicenter Retrospective Study of 53 Cases.2022

    • 著者名/発表者名
      Kojima Y, Soutome S, Otsuru M, Hayashida S, Sakamoto Y, Sawada S, Umeda M
    • 雑誌名

      Int J Environ Res Public Health.

      巻: Jun 26 号: 13 ページ: 7854-7854

    • DOI

      10.3390/ijerph19137854

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K10431
  • [雑誌論文] Relationship between dental status and development of osteoradionecrosis of the jaw: a multicenter retrospective study.2017

    • 著者名/発表者名
      Kojima Y, Yanamoto S, Umeda M, Kawashita Y, Saito I, Hasegawa T, Komori T, Ueda N, Kirita T, Yamada SI, Kurita H, Senga Y, Shibuya Y, Iwai H.
    • 雑誌名

      Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology and Oral Radiology

      巻: 124 号: 2 ページ: 139-145

    • DOI

      10.1016/j.oooo.2017.04.012

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11202, KAKENHI-PROJECT-16K11878
  • [学会発表] 放射線性顎骨壊死(ORN)のリスク因子と予防法について ~多施設共同後ろ向き研究の結果より~2019

    • 著者名/発表者名
      Kojima Yuka
    • 学会等名
      第37回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11878
  • [学会発表] 放射線性顎骨壊死発症リスク因子の検討2016

    • 著者名/発表者名
      兒島由佳
    • 学会等名
      第61回日本口腔外科学会総会・学術大会
    • 発表場所
      千葉幕張メッセ
    • 年月日
      2016-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11878
  • [学会発表] 放射線性治療前にどのような歯を抜歯すべきか2016

    • 著者名/発表者名
      兒島由佳
    • 学会等名
      第12回日本口腔ケア協会学術大会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール国際会議場
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11878
  • 1.  梅田 正博 (60301280)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  五月女 さき子 (20325799)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  山田 慎一 (50380853)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渋谷 恭之 (90335430)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  長谷川 巧実 (50546497)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  村田 真穂 (00444604)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  上田 順宏 (40571005)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山口 泰平 (80230358)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岩井 大 (10232638)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  船原 まどか (60796811)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  柳本 惣市 (10315260)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  澤田 俊輔 (60711075)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  池田 通 (00211029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  桐田 忠昭 (70201465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中村 聡明 (60420452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤澤 琢郎 (20330201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松下 祐樹 (00713827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山下 裕美 (30594890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  服部 文幸 (50398624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  坂本 由紀 (60734168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  角 美佐
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  高木 幸則
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi