• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

作石 かおり  sakuishi kaori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70722685
所属 (現在) 2025年度: 帝京大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 帝京大学, 医学部, 教授
2020年度 – 2021年度: 帝京大学, 医学部, 教授
2017年度 – 2019年度: 東京大学, 医学部附属病院, 講師
2015年度 – 2016年度: 東京大学, 医学部附属病院, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分51030:病態神経科学関連 / 小区分52020:神経内科学関連 / 神経内科学
キーワード
研究代表者
T細胞リンパ球 / 遺伝子発現解析 / 濾胞性ヘルパーT細胞 / 多発性硬化症 / T細胞 / チェックポイント分子 / 免疫寛容 / B細胞除去療法 / 疾患修飾薬 / B細胞リンパ球 … もっと見る / B細胞 / RNA-seq / TCR解析 / レーザーマイクロダイセクション / トランスクリプトーム解析 / TCR / CD8細胞 / Tリンパ球 / CD8陽性T細胞 / 筋炎 / 次世代シークエンサー / 自己免疫疾患 / T細胞受容体 / 炎症性筋疾患 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  B細胞除去療法が多発性硬化症におけるT細胞の免疫寛容を誘導する可能性についての検証研究代表者

    • 研究代表者
      作石 かおり
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分51030:病態神経科学関連
    • 研究機関
      帝京大学
  •  多発性硬化症におけるT細胞介在性B細胞活性化機序とその臨床的意義研究代表者

    • 研究代表者
      作石 かおり
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      帝京大学
      東京大学
  •  筋内CD8陽性T細胞のトランスクリプトーム解析による自己免疫学的炎症病態の解明研究代表者

    • 研究代表者
      作石 かおり
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2021 2020

すべて 学会発表

  • [学会発表] Gene expression analysis of follicular helper T cell in relation to the disease activity of multiple sclerosis2023

    • 著者名/発表者名
      Koguchi A, Kawasaki R, Motooka D, Matsukawa T, Ishiura H, Sakuishi K, Toda T
    • 学会等名
      Sendai Conference 2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K06810
  • [学会発表] Upregulated PD-1 expression in Tregs of thymoma-associated myasthenia gravis with immunodeficiency2023

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki R, Koguchi A, Toda T, Sakuishi K
    • 学会等名
      Annual Meeting 2023, The Federation of Clinical Immunology Societies (FOCiS)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K06810
  • [学会発表] 多発性硬化症再発時の血清・髄液・CD4+T細胞分泌exosome中の網羅的micro RNA-seq2023

    • 著者名/発表者名
      小口絢子,川﨑怜子,元岡大祐,作石かおり,戸田達史
    • 学会等名
      第35回日本神経免疫学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K06810
  • [学会発表] 再発寛解型多発性硬化症に対するNatalizumab使用例におけるPMLリスクの検討2021

    • 著者名/発表者名
      小口絢子、川崎怜子、長島優、山本知孝、作石かおり、戸田達史
    • 学会等名
      日本神経学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07990
  • [学会発表] 多発性硬化症に於けるステロイドパルス療法後の肝障害の臨床的特徴2021

    • 著者名/発表者名
      川﨑怜子、小口絢子、作石かおり、戸田達史
    • 学会等名
      日本神経学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07990
  • [学会発表] GFAP distinguishes active AQP4-NMOSD from other inflammatory spinal cord lesions but does not correlated with MRI lesion load2020

    • 著者名/発表者名
      Ayako Koguchi, Ryosuke Yusa, Tatsushi Toda, Kaori Sakuishi
    • 学会等名
      FOCIS
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07990
  • [学会発表] Effect of artificial reproductive technology on relapsing-remitting multiple slcerosis2020

    • 著者名/発表者名
      Aya Koguhi, Manato Hara, Hirokazu Uchigami, Nanako Yamaguchi, Kenichiro Sato, Kaori Sakuishi, Tatsushi Toda
    • 学会等名
      日本神経学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07990
  • [学会発表] Clinical Significance of intrathercal single clonal immunoglobulin band in MS and related disorders2020

    • 著者名/発表者名
      Reiko Kawasaki, Toshiyuki Kakumoto, Kaori Sakuishi, Tatsushi Toda
    • 学会等名
      日本神経免疫学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K07990
  • 1.  田中 真生 (30774252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi