• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安藤 満  Ando Mitsuru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70737460
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 医生物学研究所, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 京都大学, 医生物学研究所, 助教
2016年度 – 2017年度: 京都大学, 工学研究科, 特定研究員
2015年度: 京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分90:人間医工学およびその関連分野 / 小区分90110:生体医工学関連 / 生体医工学・生体材料学
研究代表者以外
中区分35:高分子、有機材料およびその関連分野
キーワード
研究代表者
膜タンパク質 / 無細胞タンパク質合成 / エネルギー産生 / ハイブリッド粒子 / オルガネラ機能再構成 / DDS / 創傷治癒 / ゼラチン粒子 / 徐放化技術 / ゼラチン … もっと見る / 細胞膜被覆粒子 / 標的指向性 / 徐放担体 / 血小板 / リポソーム / 膜融合 / プロテオリポソーム / 膜融合性膜タンパク質 … もっと見る
研究代表者以外
ポリマーディスク / 自己組織化 / 無細胞タンパク質合成 / グラフトポリマー / 膜タンパク質 / ナノディスク 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  オルガネラ機能の再構成による細胞オペレーション技術の創出研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 満
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分90:人間医工学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  グラフトポリマーディスク:新規膜タンパク質解析プラットフォーム

    • 研究代表者
      西村 智貴
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分35:高分子、有機材料およびその関連分野
    • 研究機関
      信州大学
  •  組織炎症を制御可能なナノ粒子製剤開発:血小板から学ぶ研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 満
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90110:生体医工学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  人工細胞法を用いた新規膜融合型プロテオリポソームの創製とDDS応用研究代表者

    • 研究代表者
      安藤 満
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生体医工学・生体材料学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Single-component nanodiscs <i>via</i> the thermal folding of amphiphilic graft copolymers with the adjusted flexibility of the main chain2022

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Tomoki、Hatatani Yusuke、Ando Mitsuru、Sasaki Yoshihiro、Akiyoshi Kazunari
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 13 号: 18 ページ: 5243-5251

    • DOI

      10.1039/d2sc01674e

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19057, KAKENHI-PROJECT-23K23408
  • [学会発表] Association of cationized gelatin nanospheresfacilitatesmitochondria transplantation2024

    • 著者名/発表者名
      Yang Wen Xuan、阿部哲士、安藤満、田畑泰彦
    • 学会等名
      第23回日本再生医療学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25177
  • [学会発表] 機能性材料として膜タンパク質を扱うための技術開発2024

    • 著者名/発表者名
      安藤満
    • 学会等名
      第31回次世代医工学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25177
  • [学会発表] 間葉系幹細胞膜被覆ゼラチンナノ粒子の作製2024

    • 著者名/発表者名
      森山敬介、安藤満、田畑泰彦
    • 学会等名
      第23回日本再生医療学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25177
  • [学会発表] ゼラチンナノ粒子への血小板細胞膜の被覆と機能評価2023

    • 著者名/発表者名
      安藤満、田畑泰彦
    • 学会等名
      第39回日本DDS学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25177
  • [学会発表] 間葉系幹細胞膜によるゼラチンナノ粒子の修飾2023

    • 著者名/発表者名
      森山敬介、安藤満、田畑泰彦
    • 学会等名
      第45回日本バイオマテリアル学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25177
  • [学会発表] サイズ制御可能なグラフトポリマー一次元分子集合体 の創製と生体内動態評価…2023

    • 著者名/発表者名
      坂本 悠輔、藤井 翔太、安藤 満、古寺 哲幸、西村 智貴
    • 学会等名
      第72回高分子討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K19057
  • [学会発表] 膜タンパク質再構成カチオン性リポソームの調製2023

    • 著者名/発表者名
      安藤満
    • 学会等名
      日本バイオマテリアル学会関西ブロック 第18回若手研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25177
  • [学会発表] 間葉系幹細胞膜のゼラチンナノ粒子への被覆2023

    • 著者名/発表者名
      森山敬介、安藤満、田畑泰彦
    • 学会等名
      第39回日本DDS学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25177
  • [学会発表] 血小板膜被覆ゼラチンナノ粒子の調製と機能評価2022

    • 著者名/発表者名
      安藤 満、田畑泰彦
    • 学会等名
      第44回 日本バイオマテリアル学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25177
  • [学会発表] カチオン性リポソーム膜への膜タンパク質の再構成2022

    • 著者名/発表者名
      安藤 満、佐々木善浩、秋吉一成
    • 学会等名
      第38回 日本DDS学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25177
  • [学会発表] 無細胞膜タンパク質合成/リポソームシステムを用いた機能性プロテオリポソーム構築とその利用2017

    • 著者名/発表者名
      安藤 満、佐々木善浩、秋吉一成
    • 学会等名
      第12回無細胞生命科学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21119
  • [学会発表] ヒスチジン-Niキレート形成を用いたin vitro 合成膜タンパク質のリポソームへのソーティング制御2017

    • 著者名/発表者名
      安藤 満、佐々木善浩、秋吉一成
    • 学会等名
      第66回高分子討論会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21119
  • [学会発表] 人工細胞法による膜型一本鎖抗体組込みリポソームの機能特性の最適化2016

    • 著者名/発表者名
      安藤 満、三浦理沙子、向井貞篤、赤堀 泰、澤田晋一、珠玖 洋、佐々木善浩、秋吉一成
    • 学会等名
      第32回 日本DDS学会学術集会
    • 発表場所
      グランシップ(静岡県・静岡市)
    • 年月日
      2016-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21119
  • [学会発表] Direct preparation of immunoliposomes with single chain Fv by cell-free membrane protein synthesis /liposome system2016

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Ando, Risako Miura, Sada-atsu Mukai, Yasushi Akahori, Shin-ichi Sawada, Hiroshi Shiku, Yoshihiro Sasaki, Kazunari Akiyoshi
    • 学会等名
      10th World Biomaterials Congress
    • 発表場所
      Montreal (Canada)
    • 年月日
      2016-05-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21119
  • [学会発表] 膜貫通型一本鎖抗体の設計と人工細胞法を用いた新規イムノリポソームの開発2015

    • 著者名/発表者名
      安藤 満、三浦理紗子、向井貞篤、赤堀 泰、澤田晋一、珠玖 洋、佐々木善浩、秋吉一成
    • 学会等名
      第37回 日本バイオマテリアル学会大会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21119
  • [学会発表] Design and functions of new immunoliposomes by in vitro protein synthesis / artificial cell system2015

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Ando, Risako Miura, Sada-atsu Mukai, Yasushi Akahori, Shin-ichi Sawada, Hiroshi Shiku, Yoshihiro Sasaki, Kazunari Akiyoshi
    • 学会等名
      2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • 発表場所
      Honolulu (U.S.A.)
    • 年月日
      2015-12-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K21119
  • 1.  西村 智貴 (60648070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  田畑 泰彦 (50211371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  佐々木 善浩 (90314541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi