• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宗本 理  Munemoto Satoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70737709
所属 (現在) 2025年度: 愛知工業大学, 工学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 愛知工業大学, 工学部, 准教授
2015年度 – 2019年度: 愛知工業大学, 工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分22020:構造工学および地震工学関連 / 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究代表者以外
小区分22020:構造工学および地震工学関連 / 構造工学・地震工学・維持管理工学
キーワード
研究代表者
FEM / せん断耐荷性能 / 乾燥収縮 / あと施工アンカーボルト定着部 / 孔あき鋼板ジベル / 危険性予測 / 経年劣化 / RB設置部 / へりあき / 損傷統一力学モデル … もっと見る / 複合要因 / 両引き引張試験 / RC梁 / 付着性能 / 鋼・コンクリート定着部 / 温度応力解析 / 自己収縮ひずみ / 異方性損傷 / FE解析 / 電食試験 / ひび割れ進展 / 配筋間隔 / 孔あき鋼板ジベル(PBL) / かぶりコンクリート / RC構造 / 鉄筋腐食 / 耐荷性能 / 腐食 / 鋼・コンクリート接合部 / 複合構造 / 繰返し荷重 / 接合部 / 動的繰り返し載荷試験 / 超音波試験 / 繰り返し荷重 / 非接触式超音波試験 / 付着特性モデル / 動的耐荷性能 / 繰り返し載荷 / 残存耐荷性能 / あと施工アンカーボルト … もっと見る
研究代表者以外
FEM解析 / コンクリート / 鉄筋腐食 / 動的荷重 / かぶりコンクリートの剥落 / 電食 / 剥落 / 断面修復 / かぶりコンクリート / 残存性能 / 鉄筋コンクリート / 繰り返し衝突 / 衝撃荷重 / RC版 / RC梁 / FEM / 衝撃実験 / 耐衝撃性能 / 残存耐荷性能 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  経年劣化したRB設置部の定量的耐荷性能評価モデルの構築および危険性予測研究代表者

    • 研究代表者
      宗本 理
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分22020:構造工学および地震工学関連
    • 研究機関
      愛知工業大学
  •  複合要因による損傷を有した鋼・コンクリート接合部の耐荷性能および危険性評価研究代表者

    • 研究代表者
      宗本 理
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分22020:構造工学および地震工学関連
    • 研究機関
      愛知工業大学
  •  動的荷重下における劣化部及び断面修復部のかぶりコンクリート剥落危険性の定量評価

    • 研究代表者
      玉井 宏樹
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分22020:構造工学および地震工学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  動的繰返し荷重が作用する鋼・コンクリート接合部の残存耐荷性能評価研究代表者

    • 研究代表者
      宗本 理
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      愛知工業大学
  •  衝撃的外力を受ける劣化したコンクリート構造物の残存耐荷性能評価

    • 研究代表者
      玉井 宏樹
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2024 2023 2020 2019 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 鉄筋間に腐食ひび割れが生じたかぶりコンクリートの耐久性評価に関する解析的研究2024

    • 著者名/発表者名
      近藤錬真,宗本理,若原真衣,鈴木森晶
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 46

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15079
  • [雑誌論文] 鉄筋間隔が異なるRC構造を対象としたひび割れ進展挙動と危険度評価に関する解析的研究2023

    • 著者名/発表者名
      近藤錬真、宗本理、鈴木森晶
    • 雑誌名

      土木構造・材料論文集

      巻: 39 号: 0 ページ: 113-121

    • DOI

      10.60345/kabse.39.0_113

    • ISSN
      2185-4157, 2759-176X
    • 年月日
      2023-12-29
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15079
  • [雑誌論文] ボルト定着部の定量的耐荷性能の把握に向けた解析的検討2019

    • 著者名/発表者名
      近藤駿光,宗本理
    • 雑誌名

      愛知工業大学研究報告

      巻: 54

    • NAID

      120006607319

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18142
  • [雑誌論文] Experimental Analysis of Anchor Bolt in Concrete under the Pull-Out Loading2017

    • 著者名/発表者名
      Hariyadi, Satoru Munemoto, Yoshimi Sonoda
    • 雑誌名

      Procedia Engineering

      巻: 171 ページ: 926-933

    • DOI

      10.1016/j.proeng.2017.01.391

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18142
  • [学会発表] かぶりコンクリートの付着耐力に対する鉄筋間の腐食ひび割れの影響に関する基礎的検討2024

    • 著者名/発表者名
      若原真衣,近藤錬真,中村歓汰,宗本理,鈴木森晶
    • 学会等名
      令和5年度土木学会中部支部研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15079
  • [学会発表] 補強筋による拘束条件が PBL のせん断耐荷性能に与える影響に関する基礎的検討2020

    • 著者名/発表者名
      宗本理
    • 学会等名
      令和2年度土木学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15079
  • [学会発表] 繰り返し載荷条件が孔あき鋼板ジベルのせん断耐力に与える影響に関する基礎的考察2016

    • 著者名/発表者名
      宗本 理
    • 学会等名
      第71回年次学術講演会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • 年月日
      2016-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18142
  • 1.  玉井 宏樹 (20509632)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  櫨原 弘貴 (70580182)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鈴木 森晶 (90273276)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  嶋口 儀之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  近藤 駿光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  池田 あすか
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi