• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

向井 馨一郎  Mukai Keiichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70739218
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 兵庫医科大学, 医学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 兵庫医科大学, 医学部, 助教
2015年度 – 2017年度: 兵庫医科大学, 医学部, 病院助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52030:精神神経科学関連
研究代表者以外
精神神経科学
キーワード
研究代表者
強迫症 / 視線解析 / 近赤外線スペクトロスコピー
研究代表者以外
チック関連性 / 前頭葉機能 / 異種性 / 強迫スペクトラム / fMRI / 近赤外線スペクトロスコピー / 目的志向性行動 … もっと見る / 治療抵抗性 / 神経発達運動障害 / 前頭葉機能検査 / 強迫スペクトラム障害 / 強迫性障害 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (3人)
  •  視線解析を用いたチック関連強迫症の視覚運動協調性の特性評価研究代表者

    • 研究代表者
      向井 馨一郎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2025
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  チック関連強迫症の治療反応性予測における近赤外線スペクトロスコピーの有用性検証研究代表者

    • 研究代表者
      向井 馨一郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52030:精神神経科学関連
    • 研究機関
      兵庫医科大学
  •  脳機能的妥当性検証による強迫スペクトラムの新規分類基準の提唱

    • 研究代表者
      松永 寿人
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      兵庫医科大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本臨牀 別冊 精神医学症候群(第2版)2017

    • 著者名/発表者名
      松永寿人, 山西恭輔、向井馨一郎
    • 総ページ数
      522
    • 出版者
      日本臨牀社
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09845
  • [雑誌論文] 強迫症の近赤外線スペクトロスコピーを用いた脳動態研究2023

    • 著者名/発表者名
      向井 馨一郎、松永 寿人
    • 雑誌名

      日本生物学的精神医学会誌

      巻: 34 号: 4 ページ: 181

    • DOI

      10.11249/jsbpjjpp.34.4_181

    • ISSN
      2186-6465, 2186-6619
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16632
  • [雑誌論文] Evaluation of hemodynamic changes using near‐infrared spectroscopy in patients with tic‐related obsessive?compulsive disorder2021

    • 著者名/発表者名
      Mukai Keiichiro、Matsuura Naomi、Miyauchi Masahiro、Hashimoto Takuya、Yamanishi Kyosuke、Maebayashi Kensei、Hayashida Kazuhisa、Matsunaga Hisato
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: - 号: 6 ページ: 191-199

    • DOI

      10.1111/pcn.13207

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16632, KAKENHI-PROJECT-19K02911
  • [雑誌論文] A 10-year follow-up study of Japanese patients with2018

    • 著者名/発表者名
      Nakajima A, Matsuura N, Mukai K, Yamanishi K, Yamada H, Maebayashi K,
    • 雑誌名

      Psychiatry Clin Neurosci.

      巻: Epub ahead of print 号: 7 ページ: 502-512

    • DOI

      10.1111/pcn.12661

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04841, KAKENHI-PROJECT-15K09845, KAKENHI-PROJECT-18K02797, KAKENHI-PROJECT-18K03050
  • [雑誌論文] Physiological and molecular effects of interleukin-18 administration on the mouse kidney.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamanishi K, Mukai K, Hashimoto T, Ikubo K, Nakasho K, Darawish Y, Li W, Okuzaki D, Watanabe Y, Hayakawa T, Nojima H, Yamanishi H, Okamura H, Matsunaga H.
    • 雑誌名

      Journal of Translational Medicine

      巻: 16(1) 号: 1 ページ: 51-51

    • DOI

      10.1186/s12967-018-1426-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09845
  • [雑誌論文] Evaluations of hemodynamic changes during neuropsychological test batteries using near-infrared spectroscopy in patients with obsessive-compulsive disorder.2017

    • 著者名/発表者名
      Mukai K, Matsuura N, Nakajima A, Yanagisawa Y, Yoshida Y, Maebayashi K, Hayashida K, Matsunaga H.
    • 雑誌名

      Psychiatry Res.

      巻: 30 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.pscychresns.2017.01.010

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04092, KAKENHI-PROJECT-15K09845, KAKENHI-PROJECT-16K04840, KAKENHI-PROJECT-16K04841, KAKENHI-PROJECT-15K09859, KAKENHI-PROJECT-18K02797
  • [雑誌論文] 強迫症状やコモビディテイ(comorbidity)の特徴と臨床的意義.~symptom dimensionを含めて~.2017

    • 著者名/発表者名
      松永寿人、向井馨一郎、中嶋章浩
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 32(3) ページ: 301-307

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09845
  • [雑誌論文] 強迫症患者における実行機能とNIRSによる脳血流量変化2017

    • 著者名/発表者名
      向井, 馨一郎 松浦, 直己 松永, 寿人
    • 雑誌名

      不安症研究

      巻: 9 号: 1 ページ: 42-49

    • DOI

      10.14389/jsad.9.1_42

    • NAID

      130006201177

    • ISSN
      2188-7578, 2188-7586
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04841, KAKENHI-PROJECT-15K09845, KAKENHI-PROJECT-15K09859, KAKENHI-PROJECT-15K04092
  • [雑誌論文] 強迫症状やコモビディテイ(comorbidity)の特徴と臨床的意義.~symptom dimensionを含めて~.2017

    • 著者名/発表者名
      松永寿人、向井馨一郎、中嶋章浩.
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 32(3) ページ: 301-307

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09845
  • [雑誌論文] 精神病症状が先行したHungtinton病の一例2016

    • 著者名/発表者名
      向井馨一郎、湖海正尋、松永寿人
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 58(8) ページ: 695-699

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09845
  • [雑誌論文] 大うつ病性障害を併存した身体症状症にduloxetineが著効した1例2016

    • 著者名/発表者名
      岸野恵、清野仁美、向井馨一郎、松永寿人
    • 雑誌名

      精神医学

      巻: 58(5) ページ: 443-446

    • NAID

      40020825050

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09845
  • [雑誌論文] Clinically related or predictive factors and impacts on long-term treatment outcomes of involvement behaviors in patients with obsessive-compulsive disorder.2015

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa Y, Matsuura N, Mukai K, Nakajima A, Motoyama M, Yamanishi K, Yamada H, Hayashida K, Matsunaga H.
    • 雑誌名

      Compr Psychiatry.

      巻: 56 ページ: 105-113

    • DOI

      10.1016/j.comppsych.2015.03.002

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381318, KAKENHI-PROJECT-15K09845
  • [学会発表] 強迫症の薬物療法漸減後の再発予測での近赤外線スペクトロスコピーの有用性の予備的研究2023

    • 著者名/発表者名
      向井馨一郎
    • 学会等名
      不安症学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16632
  • [学会発表] 薬物非服用の強迫症患者における近赤外線スペクトロスコピーによる脳血流動態の評価2022

    • 著者名/発表者名
      Mukai Keiichiro
    • 学会等名
      第118回日本精神神経学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16632
  • [学会発表] 強迫症の近赤外線スペクトロスコピーを用いた脳動態研究2022

    • 著者名/発表者名
      向井馨一郎
    • 学会等名
      第44回日本生物学的精神医学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16632
  • [学会発表] Tic related obsessive compulsive disorder2020

    • 著者名/発表者名
      Mukai Keiichiro
    • 学会等名
      第116回日本精神神経学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K16632
  • [学会発表] Interleukin-18 deficit mice develop hippocampal abnormalities resulting in depression-like behavior.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamanishi K Doe N, Mukai K, Uwa N, Ikubo K, Hashimoto T, Sumida M, Kuwahara-Otani S, Maeda S, Watanabe Y, Li W, Hayakawa T, Okamura H, Matsunaga H.
    • 学会等名
      WPA XVII World Congress of Psychiatry
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09845
  • [学会発表] Aripiprazole may be effective for treating apathy after cerebral infarction.2016

    • 著者名/発表者名
      Mukai K, Fulise K, Kokai M, Matsunaga H.
    • 学会等名
      30th CINP World Congress of Neuropsychopharmacology.
    • 発表場所
      Seoul, Republic of Korea.
    • 年月日
      2016-07-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09845
  • [学会発表] Evaluation of executive functioning and hemodynamic changes in patients with OCD using NIRS.2015

    • 著者名/発表者名
      Mukai K, Nakajima A, Yanagisawa Y, Yoshida Y, Maebayashi K, Hayashida K, Matsunaga H et al.
    • 学会等名
      WPA regional congress (国際学会)
    • 発表場所
      Osaka international Convention Center (Osaka,Japan)
    • 年月日
      2015-06-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09845
  • [学会発表] .. 「強迫症および関連症群」に複数の精神症状が併存していた一例.2015

    • 著者名/発表者名
      吉田賀一、柳澤嘉伸、中嶋章浩、向井馨一郎、松永寿人.
    • 学会等名
      第111回日本精神神経学会学術大会、
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府、大阪市)
    • 年月日
      2015-06-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09845
  • [学会発表] A 10-year prospective and consecutive follow-up study of patients with obsessive-compulsive disorder.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakajima A, Mukai K, Yanagisawa Y, Yoshida Y, Maebayashi K, Hayashida K, Matsunaga H.
    • 学会等名
      WPA regional congress (国際学会)
    • 発表場所
      Osaka international Convention Center (Osaka,Japan)
    • 年月日
      2015-06-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09845
  • 1.  松永 寿人 (20254394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  中嶋 章浩 (00739229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  松浦 直己
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi