• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野村 政子  nomura masako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70739391
所属 (現在) 2025年度: 東都大学, ヒューマンケア学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 東都大学, ヒューマンケア学部, 教授
2020年度 – 2022年度: 東都大学, ヒューマンケア学部, 准教授
2019年度: 東都大学, ヒューマンケア学部, 講師
2017年度 – 2018年度: 東都医療大学, ヒューマンケア学部, 講師
2016年度: 東都医療大学, ヒューマンケア学部, 助教
2015年度: 東都医療大学, 公私立大学の部局等, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分08020:社会福祉学関連 / 社会医学、看護学およびその関連分野 / 高齢看護学
キーワード
研究代表者以外
保護者 / 地域ネットワーク / 障害 / 児童虐待 / 支援 / ネットワーク / 地域包括ネットワーク / リカバリー / 地域 / 虐待 … もっと見る / 障害児 / 電子訪問記録 / 評価 / 成果 / 保健師 / 地域保健活動 / 電子化 / 記録 / 家庭訪問 / 教育 / 介入による検証 / 学習指標 / カンファレンス / リフレクション / 訪問看護ステーション 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  障害との関連に着目した児童虐待への対応・支援の実態把握と地域ネットワークの開発

    • 研究代表者
      大村 美保
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  地域保健活動における家庭訪問の成果を評価できる電子訪問記録の開発

    • 研究代表者
      佐々木 明子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  訪問看護ステーションにおける教育的・効率的なカンファレンスのための尺度開発と検証

    • 研究代表者
      柿沼 直美
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      東都医療大学

すべて 2023 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 行政保健師が行う「地域づくり」の特徴に関する文献レビュー : 地域共生社会政策における「地域づくり」との関連に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      野村 政子
    • 雑誌名

      日本在宅ケア学会誌

      巻: 26(2) ページ: 50-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01968
  • [雑誌論文] 研究動向からみた養護者による障害者虐待に関する自治体の取組の課題2022

    • 著者名/発表者名
      野村 政子
    • 雑誌名

      ソーシャルワーク学会誌

      巻: 45 号: 0 ページ: 13-28

    • DOI

      10.20824/jjsssw.45.0_13

    • ISSN
      1884-3654, 2189-8944
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01968
  • [学会発表] 地域保健活動における家庭訪問記録の共有状況について2020

    • 著者名/発表者名
      北東美枝、佐々木明子、森田久美子、照沼正子、野村政子、中野正孝、金屋佑子、巽夕起、本田順子
    • 学会等名
      第79回 日本公衆衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19796
  • [学会発表] 保健師の活動の質向上に資する観点からみた家庭訪問記録電子化の課題2020

    • 著者名/発表者名
      野村政子、照沼正子、佐々木明子、北東美枝、森田久美子、中野正孝、金屋佑子、巽夕起、本田順子
    • 学会等名
      第79回 日本公衆衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19796
  • [学会発表] 地域保健活動における家庭訪問記録電子化の効果と課題2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木明子、森田久美子、金屋佑子、照沼正子、野村政子、中野正孝、中村洋一、巽夕起、本田順子、北東美枝
    • 学会等名
      第24回日本在宅ケア学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19796
  • [学会発表] 地域保健活動における家庭訪問結果の活用状況2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木明子、照沼正子、森田久美子、北東美枝、中野正孝、野村政子、金屋佑子、板井麻衣、巽夕起、本田順子
    • 学会等名
      第78回日本公衆衛生学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19796
  • [学会発表] 地域保健活動における家庭訪問記録の電子化の効果と課題2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木明子,森田久美子,金屋佑子,照沼正子,野村政子,中野正孝,中村洋一,巽夕起,本田順子,北東美枝
    • 学会等名
      第24回日本在宅ケア学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K19796
  • 1.  柿沼 直美 (80592732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐々木 明子 (20167430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  本田 彰子 (90229253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  神山 吉輝 (90307009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  常名 陽子 (90720483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中野 正孝 (00114306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  照沼 正子 (20285232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 8.  森田 久美子 (40334445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  金屋 佑子 (60755205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  大村 美保 (60641991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  相馬 大祐 (70533199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi